Overseas
FOALS
Writer 山口 智男
インディー・ダンス・ロックの新星も今は昔。TV ON THE RADIOのDave Sitekがプロデュースした2008年リリースのデビュー・アルバム『Antidotes』のストイシズムが大歓迎され、一躍、ロック・シーンの最前線に躍り出たFOALSだったが、オックスフォード出身の(当時)5人組がそこで満足することはなかった。彼らはその後、アルバムをリリースするごとにサウンドをスケールアップ。デビュー当時の彼らを支持していたファンからは、スタジアム・ロックになってしまったと皮肉交じりに言われながらも、インディー・シーン特有のスノビズムに窮屈さを感じていたのか、"だからどうした!?"と言わんばかりに自らの信じる道を突き進み、現在ではサウンドのユニークさもさることながら、大規模ロック・フェスティバルのヘッドライナーを務めることができるという意味でもUKロックを代表するロック・バンドとして、大きな存在感を放っている。
そんなFOALSの雄姿を、今年8月、5年ぶりの来日となった"SUMMER SONIC 2019"で目撃した人も少なくなかったと思うが、早くも単独来日公演が来年3月に決定。しかも、今回リリースされる『Everything Not Saved Will Be Lost Part 2』(以下:『Part 2』)は、FOALSのライヴを見たい! と熱烈に思わせるロック色濃いアルバムなんだから、来日公演に対する期待はサマソニを見逃したとしても、いや、見逃していたらなおさら高まるはずだ。
"『Part 2』はよりヘヴィな音がするんだ。ギターがより強調されているし、ビッグなリフもいくつかある。ロックのアルバムだね"と新作について語るのは、フロントマンのYannis Philippakis(Vo/Gt)。明らかに今回はロック色が濃いという自覚があるようだ。
ご存じの通り、『Part 2』は今年3月にリリースされ、全英2位の大ヒットになった『Everything Not Saved Will Be Lost Part 1』(以下:『Part 1』)の続編――すなわち、世界の終わりをテーマに作り上げた前後編2枚のアルバムからなる壮大な物語の後編だ。
『Part 1』、『Part 2』ともに10曲ずつ収録されているが、Yannisいわく20曲が出揃ったところで、"よりダンスなものと、よりロック色が強いもの"に振り分けたそうだが、ニュー・ウェーヴ調のダンス・アルバムだった『Part 1』に対して、『Part 2』がロック色濃いアルバムになったのは、『Part 1』の最後で世界の終わりを暗示させた物語が『Part 2』で新たな展開を迎えるからだ。
"『Part 1』は多くの火と破壊的なイメージで終わっているけど、『Part 1』では挫折の中で、そして焦土の中でどうやって立ち上がっていくか、僕たちがしてきた旅が完結するんだ"、"『Part 2』は荒涼としたイメージの「Red Desert」から、「The Runner」で幕を開けるんだ。この曲は意思とヴィジョンを持って突き進むサバイバルを表現している"。
その「The Runner」は力強いギター・リフをガツンと鳴らすソウルフルなロック・ナンバー。起死回生には、やはりロックが相応しい。そして、バンドの演奏はグルーヴィな「Wash Off」でテンポアップ。ヘヴィなリフとシャウトするヴォーカルが強烈な印象を残すポスト・パンク調の「Black Bull」、FOALS流のブルース・ロックの「Like Lightning」と続くが、FOALSはやっぱりダンス・サウンドだろうというファンもご安心を。ニュー・ウェーヴ調のファンク・ナンバー「Dreaming Of」やギターが単音のリフを奏でる「10,000 Feet」は、きっと昔ながらのファンも満足させるはず。
そして、アルバムは長尺且つ轟音のジャム・パートが白熱する10分超のサイケ・ナンバー「Neptune」で何もかも飲み込んでしまうようなバンドの底力をアピールしながら幕を閉じる。
"この曲はすべてのカオスや混乱からの脱出、Departureを表現したもので、希望とまで言い切れるかわからないけど、とにかく走り続けることの大切さを、2枚通して伝えたかったんだ"(Yannis)
ペシミズムが気づけばオプティミズム(とまでは言えないかもしれないが)に変わるカタルシスは見事のひと言だが、FOALSは激動と混乱の世の中に向かい、臆することなく訴え掛けることができるメッセージを持っているという意味でも、ロック・シーンを代表する存在であることを今回、証明してみせたのである。
▼リリース情報
FOALS
ニュー・アルバム
『Everything Not Saved Will Be Lost - Part 2』
2019.10.23 ON SALE
SICX141/¥2,400(税別)
amazon
TOWER RECORDS
HMV
1. Red Desert
2. The Runner
3. Wash Off
4. Black Bull
5. Like Lightning
6. Dreaming Of
7. Ikaria
8. 10,000 Feet
9. Into The Surf
10. Neptune
▼来日公演情報
"JAPAN TOUR 2020"
3月3日(火)名古屋 CLUB QUATTRO
3月4日(水)大阪BIG CAT
3月5日(木)新木場STUDIO COAST
OPEN 18:30 / START 19:30
[チケット]
前売 ¥7,500(1D別)
一般販売中
more info
- 1
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号