Overseas
FOALS
Writer 石角 友香
今夏の"SUMMER SONIC"への出演が決定し、ニュー・アルバムへの、そして今のFOALSがどんなバンドで、そしてどんなライヴ・アクトであるのか? という期待値を上昇させているファンも多いだろう。なんと言っても、日本公演の記憶は2013年の"FUJI ROCK FESTIVAL"のGREEN STAGE、そして翌年の単独来日と、いずれもアルバムで言えばひとつのピークを迎えた『Holy Fire』(2013年リリース)期で、次のアルバム『What Went Down』(2015年リリース)時にライヴを体験した日本のファンはほぼいないと思われるからだ。
00年代のイギリスはオックスフォードのカオスなハウス・パーティーから出現したFOALSは、初期のポスト・パンク期を経て、今でも人気の高い1stアルバム『Antidotes』(2008年リリース)で、シンプルなポスト・パンクとマスロックの融合に踏み出した。さらに、作品を重ねるごとにプログレッシヴな側面と、フロントマン Yannis Philippakis(Vo/Gt)の持ち味であるプリミティヴなリズム感覚やヴォーカリゼーション、そのリフでバンドの独自性を押し上げるリズムの概念の上に立つJimmy Smithのギター、UKのロック・バンドの中でも屈指の足し引きの美学を持つリズムとシンセで、オリジナリティを極めていった。だが、前作『What Went Down』期の終焉後の2017年8月、結成メンバーでベーシストのWalter Gerversが脱退。彼に代わる存在はいないとバンドが判断し、ニュー・アルバムではYannisがベースも担当している。
さて、肝心のニュー・アルバム『Everything Not Saved Will Be Lost Part1』だ。アナウンスされているとおり、"Part2"は今秋リリースという2部作である。直訳すると"保存されていないものはすべて失われる"というこのタイトル。先行配信された「Exits」はシンガロングしたくなるメロディを持ちつつ、常に監視され、出口のない心情が歌われている。Yannisいわく"世界がもう昔みたいに暮らすことができない場所になっているという確固たる考えがあるんだ。不吉な危険のようなもの、予測のできなさ、それから対峙する問題の大きさに圧倒されてしまうような感覚。反応はどんなものになるのか? そしてひとりの個人がし得る反応の意図はなんなのか? ということだね"とのこと。この言葉はこの2部作全体を覆うテーマでもあるように感じられる。それはブレグジットに揺れる当のイギリスはもちろん、リアルな人間のコミュニケーションの後退、環境問題など、安穏とはしていられない近未来に対する真っ当なヴィジョンだ。アルバム全体は、ディストピア的な思考に覆われた逃げ場のなさをリリックに託しているが、そこは現在のFOALS。起こり得そうな近未来を、時に怒りをこめ、時に逃避的に具体的なサウンド・プロダクションに落とし込んでいくセンスの前進が随所に見て取れる。
ほぼセルフ・プロデュースの本作だが、興味深いことにコ・プロデューサー兼エンジニアとして名前を連ねているのはFLORENCE + THE MACHINEの近作やDAUGHTERらを手掛けているBrett Shawであることだ。アルバム導入部のメランコリックなエレクトロが印象的な「Moonlight」やハウシーな「In Degrees」などに、Brettが手掛けるアーティストとの共通点を見いだす。と同時に、前作でダンス・ミュージック的な側面を担ったJames Fordもアディショナル・プロダクションとアシスタントとしてクレジットされており、彼のセンスも残っている。前半の「Exits」は一音一音のソリッドさとブレない配置、民族性とポスト・パンクという、FOALS節全開のナンバー。サブベースまでは鳴っていないが、低音重視で空間が歪むようなエレクトロの「White Onions」、生ベースが前面に出た作りが面白い「Syrups」と、強めのサウンド・プロダクションが続き、中盤以降はシンセとギター・サウンドの足し引きが聴きどころの「On The Luna」や、『In Rainbows』期のRADIOHEADを想起させるリズムの構築が印象的な「Cafe D'Athens」、そして生ピアノとエレクトロニクスに乗る疲れ果てた心情が歌われるラストの「I'm Done With The World (& It's Done With Me)」。"この物語の行方はどうなるんだ?"と、自分ごととして捉えられる感覚に陥る作品を、20年代を前に、FOALSは作らざるを得なかったのだろう。テーマ然り、サウンド・プロダクションの今日性然り。ギター・サウンドがヒップホップ経由で再定義されるシーンの中、ロック・バンドとして戦える具体物を完成させた彼ら。ロック・バンドとしても、純粋に新しい音楽としても、2019年、外せない作品であると言えるだろう。
"SUMMER SONIC"のタイミングでは本作を軸に新装したセットリストで臨むのか、それともベスト選曲で久しぶりの来日を盛り上げてくれるのか。いずれにしても、00年代からリアルタイム感を失わずにバンドが成し得る最新型を世界に発信し続けるFOALSを、今無視することはできない。
▼リリース情報
FOALS
2部作アルバム第1弾
『Everything Not Saved Will Be Lost Part1』
2019.03.08 ON SALE
SICX-122/¥2,400(税別)
[Sony Music Japan International]
※歌詞、対訳、解説付
amazon TOWER RECORDS HMV
1. Moonlight
2. Exits
3. White Onions
4. In Degrees
5. Syrups
6. On The Luna
7. Cafe D'Athens
8. Surf Pt.1
9. Sunday
10. I'm Done With The World (& It's Done With Me)
■国内盤 購入者特典
・TOWER RECORDS:FOALS特製ステッカー
2部作アルバム第2弾
『Everything Not Saved Will Be Lost Part 2』
2019年秋リリース予定
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号