Overseas
BLUR
2015年04月号掲載
Writer 石角 友香
当初、BLURがオリジナル・メンバーとしては1999年リリースの『13』以来、実に16年ぶりとなるニュー・アルバムをリリースするという事実には、"やったー! 遂に4人でまた新作を作ったのね"という感動より、疑問符の方が先にアタマに浮かんでしまった。なぜか。昨年1月に行われた再結成ツアーの一環である日本公演は、往年のブリット・ポップ・ファンも十分に納得のヒット・パレードだったし、おそらく、多くのヒットを持つベテラン・バンドとして、数年に1度ぐらいは集合してライヴを行うようなスタンスなのではないか?と理解した。なんと言ってもフロントマンであるDamon AlbarnはソロやGORILLAZで多忙だし、自身の音楽のアウトプットが足りないようには到底思えなかった。そしてこの8作目となるオリジナル・アルバム『The Magic Whip』が、中止になってしまった日本での"TOKYO ROCKS"で空いた時間に、5日間の休日を使って香港の九龍にあるAvon Studiosで大本をレコーディングしたという事実を聞いてもまだ、"そのとき、4人がいたから"以上の感想を持てなかったのだ。が、その後、3月20日にウエスト・ロンドンの小さなクラブで行われたシークレット・ライヴでの4人の様子を見るにつけ、ストリーミング映像からも、いかにもバンドらしい生々しさとこのメンバーで演奏する楽しさが伝わってきたのは間違いない。もはやアルバムが先か?しばらくBLURとしての活動を本格化するという計画が先か?というニワトリと卵の議論は横に置いて、できたてのアルバムを存分に堪能すればいいじゃないか?というワクワクした気持ちに変化してきたのだ(自分のことながら面倒くさいヤツだと思う)。
アルバムはすでに音源が配信されている「Lonesome Street」のおそらく香港の街の喧騒で幕を開ける。シンプルでファットな音作りの中で気だるそうなDamonの声、そしてGraham Coxonのギター・サウンドの存在感。図太いのに同時に神経症的なフレージングも備えたそれは、まさに90年代から続くBLURのフィロソフィを体現している。そしてピアノとコーラスという、いかにも10年代インディーの匂いもするTrack.2の「New World Towers」でも、冒頭からつきまとう異邦人としての主人公の不安定な心象が音像化されているように感じるのだ。そして最も早く公開された「Go Out」。初めて聴いたときはブリット・ポップ最盛期の自らをカリカチュアとして対象化できるほどのバンドのメンタルの強さというか、英国的なシニシズムに痛快な気分になってしまった。この曲や、続く「Ice Cream Man」での、プニプニしたリズムの要素にもなっているシーケンスとアコギの組み合わせは、BLUR流のアシッド・フォークというか、ブレイクス等を通過してきた現在地と、エレクトロニックな要素も単に一要素でしかなかった時代の地金の強いバンドらしさを頼もしく思うのだ。ここからもずっと2000年代から2010年代に音楽シーンで起こったトピックや、現在のインディー・ミュージックのエッセンスを消化しながら、曲ごとに異なる様々な情景を見せながら"旅"は続く。後半にはMVも公開され、まるでアマチュア・バンドのような佇まいの映像も話題の「There Are Too Many Of Us」が奇妙な哀愁を醸し出す。終着駅であるTrack.12の「Mirror Ball」は、ブルーズとサイケデリアが絶妙なバランスで配合され、当初の英国的なムードからはずいぶん遠いところに辿り着いた心持ちになってしまった。
そもそも、その香港でレコーディングした音源に再び向き合い、バンド初期のプロデューサーであるStephen Streetに連絡を取ったのはGrahamその人である。90年代に脱ブリット・ポップ化を図り、しかしバンドとの音楽性の相違で脱退した彼は、それでもというか、だからこそBLURの音楽的支柱だったのはたしかだ。彼がもう1度、バンドのケミストリーに賭けてみようと思った、その序章、それがこの『The Magic Whip』なのだろうと思う。いい意味でGrahamのアイディアの閃きが練りこまれ過ぎずに楽曲としてスリリングなバランスで鳴っているという意味で、"知っているのに知らない"BLURに出会えるアルバムだ。
BLUR
『The Magic Whip』
[WARNER MUSIC JAPAN]
WPCR-16444 ¥2,457(税別)
2015.4.29 ON SALE
amazon | TOWER RECORDS | HMV | iTunes
1. Lonesome Street
2. New World Towers
3. Go Out
4. Ice Cream Man
5. Thought I Was A Spaceman
6. I Broadcast
7. My Terracotta Heart
8. There Are Too Many Of Us
9. Ghost Ship
10. Pyongyang
11. Ong Ong
12. Mirrorball
13. Y'all Doomed *Bonus Track
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号