Overseas
BLUR
2015年04月号掲載
Writer 石角 友香
当初、BLURがオリジナル・メンバーとしては1999年リリースの『13』以来、実に16年ぶりとなるニュー・アルバムをリリースするという事実には、"やったー! 遂に4人でまた新作を作ったのね"という感動より、疑問符の方が先にアタマに浮かんでしまった。なぜか。昨年1月に行われた再結成ツアーの一環である日本公演は、往年のブリット・ポップ・ファンも十分に納得のヒット・パレードだったし、おそらく、多くのヒットを持つベテラン・バンドとして、数年に1度ぐらいは集合してライヴを行うようなスタンスなのではないか?と理解した。なんと言ってもフロントマンであるDamon AlbarnはソロやGORILLAZで多忙だし、自身の音楽のアウトプットが足りないようには到底思えなかった。そしてこの8作目となるオリジナル・アルバム『The Magic Whip』が、中止になってしまった日本での"TOKYO ROCKS"で空いた時間に、5日間の休日を使って香港の九龍にあるAvon Studiosで大本をレコーディングしたという事実を聞いてもまだ、"そのとき、4人がいたから"以上の感想を持てなかったのだ。が、その後、3月20日にウエスト・ロンドンの小さなクラブで行われたシークレット・ライヴでの4人の様子を見るにつけ、ストリーミング映像からも、いかにもバンドらしい生々しさとこのメンバーで演奏する楽しさが伝わってきたのは間違いない。もはやアルバムが先か?しばらくBLURとしての活動を本格化するという計画が先か?というニワトリと卵の議論は横に置いて、できたてのアルバムを存分に堪能すればいいじゃないか?というワクワクした気持ちに変化してきたのだ(自分のことながら面倒くさいヤツだと思う)。
アルバムはすでに音源が配信されている「Lonesome Street」のおそらく香港の街の喧騒で幕を開ける。シンプルでファットな音作りの中で気だるそうなDamonの声、そしてGraham Coxonのギター・サウンドの存在感。図太いのに同時に神経症的なフレージングも備えたそれは、まさに90年代から続くBLURのフィロソフィを体現している。そしてピアノとコーラスという、いかにも10年代インディーの匂いもするTrack.2の「New World Towers」でも、冒頭からつきまとう異邦人としての主人公の不安定な心象が音像化されているように感じるのだ。そして最も早く公開された「Go Out」。初めて聴いたときはブリット・ポップ最盛期の自らをカリカチュアとして対象化できるほどのバンドのメンタルの強さというか、英国的なシニシズムに痛快な気分になってしまった。この曲や、続く「Ice Cream Man」での、プニプニしたリズムの要素にもなっているシーケンスとアコギの組み合わせは、BLUR流のアシッド・フォークというか、ブレイクス等を通過してきた現在地と、エレクトロニックな要素も単に一要素でしかなかった時代の地金の強いバンドらしさを頼もしく思うのだ。ここからもずっと2000年代から2010年代に音楽シーンで起こったトピックや、現在のインディー・ミュージックのエッセンスを消化しながら、曲ごとに異なる様々な情景を見せながら"旅"は続く。後半にはMVも公開され、まるでアマチュア・バンドのような佇まいの映像も話題の「There Are Too Many Of Us」が奇妙な哀愁を醸し出す。終着駅であるTrack.12の「Mirror Ball」は、ブルーズとサイケデリアが絶妙なバランスで配合され、当初の英国的なムードからはずいぶん遠いところに辿り着いた心持ちになってしまった。
そもそも、その香港でレコーディングした音源に再び向き合い、バンド初期のプロデューサーであるStephen Streetに連絡を取ったのはGrahamその人である。90年代に脱ブリット・ポップ化を図り、しかしバンドとの音楽性の相違で脱退した彼は、それでもというか、だからこそBLURの音楽的支柱だったのはたしかだ。彼がもう1度、バンドのケミストリーに賭けてみようと思った、その序章、それがこの『The Magic Whip』なのだろうと思う。いい意味でGrahamのアイディアの閃きが練りこまれ過ぎずに楽曲としてスリリングなバランスで鳴っているという意味で、"知っているのに知らない"BLURに出会えるアルバムだ。

BLUR
『The Magic Whip』
[WARNER MUSIC JAPAN]
WPCR-16444 ¥2,457(税別)
2015.4.29 ON SALE
amazon | TOWER RECORDS | HMV | iTunes
1. Lonesome Street
2. New World Towers		
3. Go Out
4. Ice Cream Man	
5. Thought I Was A Spaceman		
6. I Broadcast	
7. My Terracotta Heart		
8. There Are Too Many Of Us
9. Ghost Ship	
10. Pyongyang		
11. Ong Ong	
12. Mirrorball	
13. Y'all Doomed *Bonus Track
- 1
 
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
- 2025.12.10
 
- 2025.12.17
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 







        
    
        
    

