Japanese
MOLE HiLL
2016年08月号掲載
Member:新 大作(Vo/Gt) にっぽ(Gt) tadaa(Ba) 440(Dr)
Interviewer:秦 理絵
京都を拠点に活動する4人組ロック・バンド MOLE HiLL(モールヒル)が、1stフル・アルバム『Time』をリリースした。学生時代はライヴハウスに通うキッズだったというメンバー。10-FEETを始めメロコアからの多大な影響を受けながらも、彼らはそこに留まることなく、ポップ・ミュージックとしてのバラエティ豊かなロックの在り方を模索してきた。プロデューサーに阿久津健太郎を迎えて完成させた今作は、彼らが改めて音楽を鳴らし続ける意味を考え直すきっかけにもなったという。熱い想いを内に秘めながら地道にライヴハウスに根を張ってきた彼らの活動に注目したい。
-MOLE HiLLは"もぐら塚"という意味になりますが、バンド名の由来は?
新:もぐらが穴を掘り続けて、その過程で出てきた土が小さい山のような形になっていくのが"モールヒル"なんです。その様が、僕たちが音楽を追求すること、そのうえで身につく経験や形になるものと似ているなと思ってつけました。
-MOLE HiLLの楽曲を聴くと、メロコアやパンクがルーツにあるような熱さを感じます。メンバーはもともとライヴハウスに通うキッズだったりするんですか?
新:そうですね。学生のころは10-FEETやROTTENGRAFFTYのライヴによく遊びに行ってました。高校のときはSNAIL RAMPとかメロコア系の先輩方のバンドをよくコピーしてたんです。だからバンドをやり始めた最初のころの楽曲には、特にその当時好きだったメロコアっぽいサウンドがストレートに反映されてたと思います。
-そういうルーツがある中で、今回リリースした『Time』は本当にバラエティに富んだ、バンドの集大成と言えるロック・アルバムになりましたね。
新:そうですね。ライヴ会場限定で販売していたCDの楽曲もあるので、僕らの中ではベスト盤的な意識があるんです。今まで自分らが作ってきた曲の中からアルバムとしてひとつにまとめたら面白そうな曲を選んで、そこに最近新しく作った2曲を入れて。僕ら4人としては本当に言っていただいたとおり、MOLE HiLLの集大成のつもりでレコーディングに挑んだところはありますね。
-アルバムに入れる曲はどういう基準で選んだんですか?
新:僕らは持ち曲が多かったんですよ。だから、その中から11曲をチョイスするのは難しかったんですけど......。いろんな方法で順位づけをしたり、あとはアルバムとして11曲のバランスが整うようにっていうのは意識しましたね。歌詞の内容で言うと、その曲を作ったときの想いは今の自分らの中にも変わらずにあるものやし、"これは今も伝えたいことやな"って思ったものは、今回のCDに入れてもいいんじゃないかなと考えました。
-選ぶ作業は大変だったんじゃないですか? どの曲にも思い入れはあるだろうし。
新:大変でしたね。"今の僕らがすべて"っていうアルバムにはしたくはなかったんですよ。今だけじゃなくて、これまでの僕らも絶対に入れたいっていうのはあったんです。最近の曲だけで11曲を選ぶんじゃなくて、活動してきた中で大切な曲をアルバム1枚に入れて表現できたらなと思いました。
-ちゃんと自分たちの過去も含めたアルバムにしたかった理由は?
新:単純に会場限定で止めていた曲たちの中にも、もっとたくさんの人に聴いてほしい曲があったんですよ。だからこのタイミングで入れたかったんです。あとは、今まで活動してきた中でたくさんの人たちと出会ってきたんですけど、ライヴハウスという場所から遠のいてしまった人も多くいるというか。僕らのことは覚えてるけど、ライヴハウスには来られなくなったという人たちにこのCDをお届けすることで、もう一度、その思い出と今とが繋がるきっかけになればいいなと思ったんです。
-アルバムを作るうえで絶対に入れたいと思った曲はありましたか?
新:リード曲の「変わりゆく世界と君」(Track.8)ですね。ほとんどのライヴでやってる曲なんです。僕らのライヴでは欠かすことのできない曲ですね。
-どうしてこの曲は大切だったんですか? 熱いメッセージと疾走感のあるバンド・サウンドが印象的な曲で、MOLE HiLLのド真ん中の曲だとは思いますけど。
新:歌詞のテーマがはっきりしてるんです。この曲を作るときにSNS上でいろんな人の考えとか心の叫びみたいなものを目にしてて。その中で目に止まったひとりがすごく訴えるメッセージを発信してたんです。僕の知り合いだったんですけど、それに対して個人的に"こうだよ"ってレスポンスすることが、そのときの僕にはできなくて。それで何か自分にできないかと思って、曲にしたのが「変わりゆく世界と君」なんですよ。
-生きることがつらくて、そこにネガティヴな感情を抱いている人がいて、その人に対して"君と生きてるよ"って一緒に戦ってあげるような曲なんですよね。
新:そうですね。毎日毎日マイナスのメッセージを発信してたのでほっとけなくて。初めはそういうきっかけでできた曲なんですけど、ライヴで毎回やっていくうちに、この曲のもっと深い魅力を感じられるようになってきて。気がつけばその人のためだけの曲じゃなくなってたんです。自分たちが感じてるよりも広い意味があったり、自分たち自身にも当てはまる曲になったというか。そうやって成長してきた曲なんです。
LIVE INFO
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号