Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

NEWS

Japanese

UNCHAIN、"リバイバル"音楽プロジェクト"Newtro"にて椎名林檎の名曲「ありあまる富」をカバー。ジャンルの垣根を越えて2025年に響く"本当の豊かさ"への問い

2025.09.24 18:40

UNCHAIN、"リバイバル"音楽プロジェクト"Newtro"にて椎名林檎の名曲「ありあまる富」をカバー。ジャンルの垣根を越えて2025年に響く"本当の豊かさ"への問い

日本の名曲を現代の感性で再構築する音楽プロジェクト"Newtro"。第44弾となるカバー楽曲「ありあまる富 × UNCHAIN」のミュージック・ビデオが、9月26日18時にプレミア公開される。
 

「ありあまる富」× UNCHAIN / Newtro
 
原曲はTBS系ドラマ"スマイル"の主題歌としても知られ、"真の豊かさとは何か"を静かに問いかけるメッセージ性の強いバラード。UNCHAINはその本質を丁寧にすくい取りつつ、バンドならではの洗練されたグルーヴと圧倒的な歌唱で再構築した。ジャンルを超えた表現で、2025年の私たちに新しい"価値"のかたちを投げかける。
 
UNCHAINのカバーによって、「ありあまる富」はよりアーシーでレイドバックした質感に生まれ変わった。ファズ・ギターやオルタナ的な要素を随所に取り入れたアレンジは、原曲の持つ静謐さをさらに引き立て、メッセージ性の強い歌詞に深みと重みを加えている。テンポをやや落としたことで、楽曲全体が醸し出す"余白"や"間"が際立ち、UNCHAINならではの表現力と音楽的な解釈が光る一曲となった。
 
ヴィジュアルはイラストレーター yknによる描き下ろし。静寂の中にある"ありあまる豊かさ"を感じさせる印象的な一枚が、音と共鳴する世界観を形成している。

 
■谷川正憲(UNCHAIN/Vo/Gt)コメント
「ありあまる富」は、リリース当初から好きだった渋さのある名曲です。歌詞が持つ"価値とは何か"というテーマは、音楽が消費されるスピードの早い今だからこそ、より深く響くと思い選曲しました。
アレンジでは、原曲の持つアコースティックギターや歪んだギターの質感を活かしつつ、3人体制のUNCHAINとして、余計な音を足さず、テンポを落として"静と動"の対比を際立たせました。原曲へのリスペクトを忘れずに、別の角度からこの楽曲の魅力を引き出せたと思います。

 
ykn.jpg
■ykn コメント
今回のイラストでは、ゴージャスな雰囲気を出すために、衣装や装飾品のバランス調整にこだわりました。
女性の惹きつけるような表情にもご注目いただきたたいです

関連アーティスト

UNCHAIN, 椎名林檎