Japanese
アルコサイト
2025年04月号掲載
Member:北林 英雄(Vo/Gt) 小西 隆明(Gt) 濵口 亮(Ba) 森田 一秀(Dr)
Interviewer:フジジュン
ここがおれらの居場所、これがおれらのスタイル。大阪在住の4人組ロック・バンド、アルコサイトがミニ・アルバム『UNTAMED』を完成させた。前作となるフル・アルバム『一筋縄じゃ愛せない』リリース後、逆境の中から生まれた"好きなやつと好きなことしておれらは生きていく"という覚悟。そして、自身を救ってくれた、何より自由なライヴハウスという居場所。"UNTAMED=野放し、自由な"をテーマに、現在のリアルを鳴らす全8曲について、メンバー4人に話を訊く。
-昨年4月リリースの1stフル・アルバム『一筋縄じゃ愛せない』以来となる新作『UNTAMED』が完成。まずは前作からの1年は、アルコサイトにとってどんな期間だったんでしょうか?
北林:相変わらずライヴはたくさんやってたんですけど、音楽以外の部分でバンド全体が落ち込む時間があって。その結果、全員が"やっぱおれたちはライヴしかないよな"って気持ちになれたんです。忘れてたわけじゃないですけど、おれたちは音楽をやってステージで自分を表現するしかないし、それが自分たちの生きる道だなって思えて。それから本腰で今回のアルバム制作に取り掛かれましたね。アルバム曲を作ろうとなったとき、"UNTAMED=自由な"ってテーマを掲げて、ライヴにフォーカスを当てて、"自分たちらしく生きていこう"という気持ちで制作に臨みました。
-先行リリースした「Life goes on」で"これがおれらのスタイル"と歌ってますが、今作を聴いて、自分たちの在り方や居場所の確認と確信を感じたというか。"これがおれたちだ"と自身のスタイルを提示した上で、そこに"おれたちらしく生きていくんだ"という覚悟や説得力を感じたのですが、制作に至る経緯を聞いて、すごく納得しました。
北林:今までも逆境の多かったバンドではあるんですけど、この1年でそこの迷いがなくなったのもあって、おっしゃる通り確認と確信の1枚にもなったと思います。あと、今までで一番変わったと思うのは、自分たちにはメンバーという仲間もいるし、自分たちの歌を愛してくれる人もいるし、バンド仲間や事務所の人とかいろんな人に支えられてるし、愛されてるんやなっていうのをよりいっそう実感できたこと。その人たちに対する感謝の気持ちも込めて、こういうふうに進んでいくってスタンスを示すことのできるアルバムになったと思っています。
-メンバーの皆さんはそんな1年を経て、どんな気持ちでアルバムに臨みましたか?
小西:ギターについての話になるんですが、今回シンプルに作りたいなという気持ちがあって。これまではちょっと難しいというか、小賢しいフレーズを入れてたようなところをあえてまっすぐ行く勇気。シンプルにコード一発で鳴らし切るみたいなところを意識したんですけど、それもライヴを見越して作ったというところがあって。その方向性が現在のバンドの状況や向いてる方向にマッチしてるかなと感じています。
森田:僕はドラム・フレーズを考えるとき、ヘッドホンで聴いた音で考えて作ることが多かったんですけど、前回のツアー("錦秋に邂逅する少年少女ツアー")で、お客さんが自分の意図とは違った受け取り方をしてくれて。"こんな盛り上がり方してくれるんや!?"みたいな発見が結構多かったので、それを思い返したとき、今までよりライヴのイメージが強くなったんです。"これをライヴでやったらどう反応してくれるのか?"を考えて、大きなリズムの取り方というか、空間が広いドラムを意識して制作できて、それが上手くハマったかなと思っています。
濵口:僕は楽曲以外の話になるんですが、今回久々に大阪でレコーディングをして、それが新鮮ですごく良くって。最近ずっとオンラインでレコーディングをやってたんで、みんなで集まってレコーディングするのが久しぶりだったんですけど、みんなで集まって録ると、グルーヴが閉じ込められるし、その場でディスカッションしながら録れるから仕上がりももちろん変わってくる。それがアルバム・テーマにも合ってたし、すごい音源ができたんじゃないかっていうのは仕上がって思いました。
-北林さんは楽曲や音楽的なところについて、前作以降の変化ってありましたか?
北林:今回、今までで一番コンセプトをしっかり決めた部分があって。ライヴを意識して、"アルバム曲を演奏するリリース・ツアーはこんな感じで回りたい"とか、"お客さんとこういう感じになりたい"ってイメージが明確にあったんです。アルバム・コンセプトがしっかりある上で、メンバーとめっちゃ話し合って作ることができたのが大きな変化ですね。ディレクションを入れず自分たちだけでやったので時間がかかって、レコーディング当日の朝に歌詞ができたりちょっと迷惑掛けたところもあったんですけど、その分ここにはどういう意味があってとか、お互いに理解し合った上でできたかな? と思ってます。
-テーマやコンセプトありきで進めると、やっぱり生まれてくるものも違いました?
北林:前回のアルバムは作品として自分じゃない主人公がいる物語として書いた曲も多かったんですけど、今回は"UNTAMED"ってコンセプトで作ったのもあって、自分たちが思ってることや、それをお客さんと一緒に歌うとか、ライヴを通してどんな気持ちになってくれるか? みたいなことを結構意識しました。だからその分、自分たちのリアルを音楽で表現できたかな? と思います。
-ライヴの始まりを想像させる「Forever Young」から始まって、ライヴハウスの風景がパッと浮かぶ楽曲たちが並んで。4人がライヴハウスの空気感や、ステージから見える景色を、想像しながら作り進めていけたんだろうなというのをすごく感じました。
北林:4人で頷き合ってステージに出たり、ライヴが終わって"これしかないよな"って話が出たり、自分たちの気持ちが落ち込んだとき、ライヴを通して団結力を深めたので、そのときの決意や想いを音楽したいと考えて。今やからできた作品になったと思います。
-アルバム完成までの経緯についても聞きたいのですが、「うちにしとけ」がデジタル・リリースされたのが昨年6月。前作完成後、すぐにできた曲だったんですか?
北林:アルバムのリリース・ツアー("アルコサイト1st Full Album「一筋縄じゃ愛せない」Release Tour")を回り終えるくらいのときの衝動というか、"激しい曲を作りたいな"みたいな感じで作り始めたと思うんで、ミニ・アルバムでは最初に作った曲だったはずです。ツアーのファイナルが自分たちの思い描くロック・バンドの理想というか、自分たちの曲で作った空気感や、お客さんとの一体感がすごく理想的なものだったんで、これを消化してブラッシュアップしていこうと思ったとき、"めっちゃ激しい突き抜けた曲を作りたい"と感じて作りました。
-ツアーが終わって、アルバム制作に向けてスイッチが入った感覚はありました?
北林:ツアーが終わってからすぐに曲を作り始めました。自分で書いたりメンバーと作ったりしながら徐々にアルバムのイメージを固めていくなかで、ライヴの大切さも実感して。「Forever Young」とかができたあたりから、自分の中でアルバムのイメージが落とし込めたかな? というのはありました。それまでは"アルバムでこんな曲を作りたい"、"前作とはちょっと違ったアプローチで"ってイメージはあったんですけど、それをアルコサイトとしてどう出せるか? というのがはっきり見えてなかったんです。「Forever Young」ができたとき"これ、行けるな"と思ってたら、隆明が"これでZepp見えたな"って言って(笑)。イントロをSEでも使ってるのでそれも理由としてあると思うんですけど、僕の中では隆明のその言葉がパワーワードになって、方向性が見えたんです。
小西:レコーディングが終わってラフ・ミックスが上がって、僕と英雄と車で帰ってるときに聴いて、"これZepp見えたな"って言ったんですけど(笑)。アルコサイトは2ビートをあまりやってこなかったんですけど、スタジオで集まってアレンジしてるとき、"この曲は思い切り駆け抜けたほうがいいんちゃうか?"ってことで、新しいことをしてみようというのもあって2ビートに挑戦して。そこにギリギリまで書いてもらってた歌詞がハマったとき、Zepp見えたなと。
森田:僕も"このときのために2ビートを温めていたんやな"って思います(笑)。今までも、"ここ2ビートやってみる?"ってことが何回かあったんですけど、"まだ取っておくか"と言ってたのが今回開放されたんで、ライヴで見える景色も変わるんやろうなって考えていますね。
濵口:僕はいつもベースは指で弾いてたんですけど、"魂込めて、ピックで弾くか!"と思って、10年ぶりくらいにピックを買って弾いて。ベースを買ったばかりのときにやる、"いろんな厚さのピックを買う"っていうのをやって、一番馴染むピックを探してます(笑)。
-それぞれに挑戦のあった曲だったんですね。「告白」も、紙資料に作曲の部分で次のフェーズに行くことができたとあり、挑戦曲になったようですが?
北林:アルバムのコンセプトが固まってから書いた曲だったんで、"ライヴでお客さんと一緒に歌いたい"って気持ちがより濃く出ていて。"どんな時も味方でいる"、"ありのまま光れ"って歌詞も、自分に言い聞かせる部分もありながら、お客さんと歌いたいという想いが形にできたと思いますし。"ライヴで一緒に歌うなら"ってところを意識してアレンジしたり、みんなと歌いたい箇所はメンバー全員で歌ったりしてるんです。
LIVE INFO
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号