Japanese
THE BOHEMIANS
2024年08月号掲載
Member:平田ぱんだ(Vo) ビートりょう(Gt) 星川ドントレットミーダウン(Ba) 本間ドミノ(Key)
Interviewer:吉羽 さおり
-一方で「ultimate debaser」はかなり皮肉っぽい内容ですよね。
平田:1曲くらいグチグチした曲を入れておいてもいいかなと思って。なのでその曲で最後です。この後は愛と平和しか歌わないので、グチソングは終わりです。
-(笑)それでも生きていたらグチグチ言いたくなることは出てきちゃいそうですけど。
平田:言いたい人ですからね。それはSNSで言います。
-よろしくない消化の仕方じゃないですか(笑)。もともと怒りの衝動みたいなものは、自分が音楽を作る上での原点にあったんですか。
平田:あまり歌詞に意味を持たせないというのはありましたね。昔はかっこつけていたんですよね、自分さえ良ければ良かったので。意味なんかいらねぇって言ってたんですけど、最近は優しくなりました。大人なので。
-だいぶカドは取れたと。
平田:カドは別のところに移した感じで。
星川:SNSに(笑)。
-「ultimate debaser」は非常に鋭くエッジィなアンサンブルによるロックンロールですが、サウンド面は何を意識しましたか。
星川:これが一番、時間がかかったような気がしないでもないな。
本間:たしかにこれはありそうでなかった曲だよね。楽器的にもドラム・パターンとかリフとかは結構考えたほうで。サポートを入れて、一回合わせてからまたちょっと変わった唯一の曲がこれだったかな。
星川:これまでは5人の共通認識みたいなところで好きなものが一緒だったので、"こんな感じで"って言ったら自然にやれていたんですけど、それが今回は、サポートということもあってそれを伝えながらやっていくという感じで。一回デモを聴いて持ち帰って、"やっぱりこれがいいかな"っていうことを、デモのデモみたいな状態からやってきたんです。最終的にこの感じになって、良くなったなというのはありましたね。だいぶ変わりました。
-次の「マシンガン」のシンプルで、キャッチーな歌心のある曲はバンドの得意なところが出た感じですかね。
星川:これはりょう君の曲で、ギターがいいよね。
りょう:ギターはこだわりましたね。機材的な話ですが、メインで使っているGibsonのES-335というギターがあるんですけど、今回使ったのはそれじゃなくてテレキャス・モデルなんです。それをthe pillowsのギターの真鍋(吉明)さんに借りて、録っているんですよ。こんなリフモノの曲ってあまりTHE BOHEMIANSにはないなというのもあって、作り始めた気がしますね。これは元DR FEELGOODのWilko Johnson(Gt)の音を目指して録ってます。
星川:THE BOHEMIANS史上、初めてじゃないかっていう歪んでないイントロで。あまり歪まなくてもいいっていうものになっています。
りょう:テレキャスっぽい音だよね。
-ギターのリフとしてはめちゃくちゃキャッチーで、それでいて歌やサウンドには哀愁が滲んでいるのがいいですね。
りょう:サビが、自分が好きなマイナーな歌謡っぽいメロディになってしまうというか。それも勝手にTHE BOHEMIANSっぽくなったなという感じですね。
-さらに後半で、鍵盤がメロディを追い掛けるところが印象的で、より哀愁を誘う感じがあります。
本間:ギターがメロディを追い掛けたり、鍵盤が追い掛けたりっていうところですよね。そこはプロデューサーのさわおさんの手腕かもしれないです。鍵盤楽器って基本的に和音の楽器なので、自分ではヴォーカルと同じフレーズを裏に乗せることはまずないんですよ。楽器にしろ歌にしろハモリたがりなので、それが印象に残るものになったのは、さすがさわおさんっていうところがありますね。
-全11曲でいろんなタイプの曲がありますが、この曲はアレンジ面で大変だったな、こだわったなという曲はありますか。
星川:曲の方向性がそれぞれなので、それぞれのアレンジの仕方があるんですけど、単純に自分のベースで言うと、「still I love you oh yeah!yeah!yeah!」みたいな曲は今までなくて、ずっとリフを弾いてるみたいな感じが新しいなっていうのはありましたね。個人的には好きです。
-アルバムの中で最もドラマチックで、高揚感のある曲で、かつてないタイプの壮大な曲ですよね。
星川:ライヴで映える曲だと思っています。ラヴ&ピースな曲だから、お客さんを目の前にしてやりたいなというのはありますね。
平田:もういい大人なので、何がロックで何がロックじゃないとか言うのはやめようと思って。昔だったら四つ打ちのポップスなんかロックじゃないって断固拒否だったんです。でもみんなこういうの好きじゃんって思い切り振り切ってみた。これぞ大人全開の曲ですね。ガキの頃だったら拒否してたものだったので。
星川:たしかに、10年前のうちらだったら絶対やってなかった曲だなと思う。
平田:セル・アウトだ! って言ってね。
-ライヴで映えるというのがまさにぴったりで、それもライヴハウスよりさらに広い会場や、そこでのシーンが思い浮かぶ曲になってますね。
平田:広くないと意味がないので。
星川:この曲はサウンド的にはPULPの曲のイメージっていうバンドの認識があって。実際そうはなってないんですけど、PULPのディスコ調の感じで、テンションは高いけどメロディアスで切なくて、という感じになったらいいなと思っていたんです。最終的にはTHE BOHEMIANSの愛の形っていう感じでいい曲になったなと思いますね。
-それまでのストッパーが外れていろんなものが受け入れられるようにもなっているし、やりたいものを素直にできるのがまた大人の感覚ですかね。
星川:そうですね。どんな形でも自分たちが出せば自分たちの音だし。
LIVE INFO
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
RELEASE INFO
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









