Japanese
THE BOHEMIANS
2024年08月号掲載
Member:平田ぱんだ(Vo) ビートりょう(Gt) 星川ドントレットミーダウン(Ba) 本間ドミノ(Key)
Interviewer:吉羽 さおり
-一方で「ultimate debaser」はかなり皮肉っぽい内容ですよね。
平田:1曲くらいグチグチした曲を入れておいてもいいかなと思って。なのでその曲で最後です。この後は愛と平和しか歌わないので、グチソングは終わりです。
-(笑)それでも生きていたらグチグチ言いたくなることは出てきちゃいそうですけど。
平田:言いたい人ですからね。それはSNSで言います。
-よろしくない消化の仕方じゃないですか(笑)。もともと怒りの衝動みたいなものは、自分が音楽を作る上での原点にあったんですか。
平田:あまり歌詞に意味を持たせないというのはありましたね。昔はかっこつけていたんですよね、自分さえ良ければ良かったので。意味なんかいらねぇって言ってたんですけど、最近は優しくなりました。大人なので。
-だいぶカドは取れたと。
平田:カドは別のところに移した感じで。
星川:SNSに(笑)。
-「ultimate debaser」は非常に鋭くエッジィなアンサンブルによるロックンロールですが、サウンド面は何を意識しましたか。
星川:これが一番、時間がかかったような気がしないでもないな。
本間:たしかにこれはありそうでなかった曲だよね。楽器的にもドラム・パターンとかリフとかは結構考えたほうで。サポートを入れて、一回合わせてからまたちょっと変わった唯一の曲がこれだったかな。
星川:これまでは5人の共通認識みたいなところで好きなものが一緒だったので、"こんな感じで"って言ったら自然にやれていたんですけど、それが今回は、サポートということもあってそれを伝えながらやっていくという感じで。一回デモを聴いて持ち帰って、"やっぱりこれがいいかな"っていうことを、デモのデモみたいな状態からやってきたんです。最終的にこの感じになって、良くなったなというのはありましたね。だいぶ変わりました。
-次の「マシンガン」のシンプルで、キャッチーな歌心のある曲はバンドの得意なところが出た感じですかね。
星川:これはりょう君の曲で、ギターがいいよね。
りょう:ギターはこだわりましたね。機材的な話ですが、メインで使っているGibsonのES-335というギターがあるんですけど、今回使ったのはそれじゃなくてテレキャス・モデルなんです。それをthe pillowsのギターの真鍋(吉明)さんに借りて、録っているんですよ。こんなリフモノの曲ってあまりTHE BOHEMIANSにはないなというのもあって、作り始めた気がしますね。これは元DR FEELGOODのWilko Johnson(Gt)の音を目指して録ってます。
星川:THE BOHEMIANS史上、初めてじゃないかっていう歪んでないイントロで。あまり歪まなくてもいいっていうものになっています。
りょう:テレキャスっぽい音だよね。
-ギターのリフとしてはめちゃくちゃキャッチーで、それでいて歌やサウンドには哀愁が滲んでいるのがいいですね。
りょう:サビが、自分が好きなマイナーな歌謡っぽいメロディになってしまうというか。それも勝手にTHE BOHEMIANSっぽくなったなという感じですね。
-さらに後半で、鍵盤がメロディを追い掛けるところが印象的で、より哀愁を誘う感じがあります。
本間:ギターがメロディを追い掛けたり、鍵盤が追い掛けたりっていうところですよね。そこはプロデューサーのさわおさんの手腕かもしれないです。鍵盤楽器って基本的に和音の楽器なので、自分ではヴォーカルと同じフレーズを裏に乗せることはまずないんですよ。楽器にしろ歌にしろハモリたがりなので、それが印象に残るものになったのは、さすがさわおさんっていうところがありますね。
-全11曲でいろんなタイプの曲がありますが、この曲はアレンジ面で大変だったな、こだわったなという曲はありますか。
星川:曲の方向性がそれぞれなので、それぞれのアレンジの仕方があるんですけど、単純に自分のベースで言うと、「still I love you oh yeah!yeah!yeah!」みたいな曲は今までなくて、ずっとリフを弾いてるみたいな感じが新しいなっていうのはありましたね。個人的には好きです。
-アルバムの中で最もドラマチックで、高揚感のある曲で、かつてないタイプの壮大な曲ですよね。
星川:ライヴで映える曲だと思っています。ラヴ&ピースな曲だから、お客さんを目の前にしてやりたいなというのはありますね。
平田:もういい大人なので、何がロックで何がロックじゃないとか言うのはやめようと思って。昔だったら四つ打ちのポップスなんかロックじゃないって断固拒否だったんです。でもみんなこういうの好きじゃんって思い切り振り切ってみた。これぞ大人全開の曲ですね。ガキの頃だったら拒否してたものだったので。
星川:たしかに、10年前のうちらだったら絶対やってなかった曲だなと思う。
平田:セル・アウトだ! って言ってね。
-ライヴで映えるというのがまさにぴったりで、それもライヴハウスよりさらに広い会場や、そこでのシーンが思い浮かぶ曲になってますね。
平田:広くないと意味がないので。
星川:この曲はサウンド的にはPULPの曲のイメージっていうバンドの認識があって。実際そうはなってないんですけど、PULPのディスコ調の感じで、テンションは高いけどメロディアスで切なくて、という感じになったらいいなと思っていたんです。最終的にはTHE BOHEMIANSの愛の形っていう感じでいい曲になったなと思いますね。
-それまでのストッパーが外れていろんなものが受け入れられるようにもなっているし、やりたいものを素直にできるのがまた大人の感覚ですかね。
星川:そうですね。どんな形でも自分たちが出せば自分たちの音だし。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号