Japanese
小林柊矢
2023年02月号掲載
Interviewer:石角 友香
自分が感じる愛や思いを伝えたい一心が、綺麗事と言われても臆さない。時代のトレンドがどうであろうと自分から出てくるメロディで勝負する。そんな突き抜けた誠心誠意が詰まった小林柊矢の1stフル・アルバム『柊』。2022年に配信リリースしてきた楽曲とアルバム曲がアルバムという時系列に並ぶとき、新たなストーリーが立ち上がるのも聴きどころだ。ラヴ・ソングもライフ・ソングも織り交ぜながら、声と言葉の力を信じて遠くへ届ける楽曲が並んだこのアルバムの背景、そして各々の曲の着想やアルバムとしての流れなど、EP時よりいっそう、小林柊矢という人が色濃く存在する本作についてじっくり訊いた。
-まず、去年の活動や出来事など、どういうことがこのアルバムの方向性を決めたと思いますか?
このアルバムのコンセプトといいますか、"愛"というのがありまして、「愛がなきゃ」って曲があるんですけど、これは1stフル・アルバムのリード曲となってるんです。本当に僕ひとりじゃ何もできないんだなぁっていうのを痛感した1年で。いい曲を作って歌ったとしても、それをアレンジして録って広めてくれる方たち、そしてもちろん聴いてくれるみんながいなかったらただのひとり言になってしまうというか。いろんな方々に支えられて、助けられて活躍できた、そんな1年だったと思うんです。僕ってチームに恵まれてて、周りが愛に溢れている方ばかりなんです。だから"愛がなくちゃ/何もかも意味を失くしてしまう"という歌詞があるんですけど、そんな自分の恵まれた愛に溢れた環境を詰め込んだ、そしてそんなことを痛感した1年をこのアルバムで表現したいなぁっていうのがありましたね。で、この"柊"って漢字も僕の名前からとったんですけど、これも親が大切にいろんな意味を込めて付けてくれたので、1stフル・アルバムという、また新たに小林柊矢が始まるきっかけのアルバムに、この大事な漢字も付けて。柊は棘が生えてるんですよ。だから厄除けとか魔除けとか、悪いものから守るって意味があったりするんですけど、みんなを悲しみから守れるというか、そんな愛が溢れた作品になればいいなぁって思いもあって付けさせていただきました。
-1st EP『あの頃の自分に会えるなら』(2022年3月リリース)収録曲や、デジタル・シングルの楽曲も収録されているんですけど、アルバム楽曲も多くて。
頑張りました(笑)。
-既発曲以外はほとんどアルバムのための新曲ですか?
ほとんどそうなんですけど、 1年前に作った曲が3曲あります。「矛盾」と「ふたつの影」と「小田急線」という曲ですね。
-「愛がなきゃ」と「笑おう」がどちらもドラマのタイアップで。ドラマのタイアップっていうことはお題があるわけですよね。そういう書き下ろしもひとつの新しいテーマだったと思います。この2曲は大きな愛っていうか、恋愛よりも人生とか仕事とか。
そうですね。何をするにもやっぱり愛が伴って、どんな人にも愛があって、愛して愛されてっていうのがあると思うので。だからこれは広い意味の愛ですね。
-「笑おう」はすごく切実な感じがしたんですよね。今非常に危うい感じの時代になってきているけれども、そのなかでも小林さんが心底"何かできないかな"と思ってる感じがすごくしたんです。
ありがとうございます。そうですね、「笑おう」は遊具で遊んでる子供たちを見て浮かんできた曲なんです。まだ僕21歳なんですけど(※取材は1月中旬)、子供を見てると懐かしいなぁというか、あの頃に戻りたいなと思う瞬間が多々あって。子供の頃の誰とでも分け隔てなく笑い合って遊ぶ、そんな気持ちをなんで大人になるにつれ忘れちゃうんだろう? って思ったんです。大人になっていくにつれ、世知辛い世の中に放り出されて。その大人っていう境界線は人間が決めたただの線引きであって、僕らと子供って何も変わりないと思うんですよ。なのにポンと"大人だよ"って言って世界に世間に放り出されて、お金の怖さとか、自分の努力に裏切られたとか、そういう世知辛い経験が小さい頃のすぐに笑える純粋な気持ちを忘れさせちゃうのかななんて感じたんです。特に今はコロナもありますしマスクで顔が見えないっていうので、笑ってるかどうかも伝わらない、そんな状況で笑う機会も減って。でも幸せだから笑うんじゃなくて、笑うから幸せが訪れるっていう言葉があったりもしますけど、その言葉がすごく好きで信じてるんです。だからこれは小さい頃にあったその記憶をどうか思い出して、"ほら笑ってよ"っていう曲ですね。
-日常から変えていけるんじゃないか? と。
うん。歌詞にも"あなただけが持つ素敵な笑顔があって/それは誰にだって伝わってゆく愛情で"ってあるんですけど、聴いているあなたひとりが笑えば、それにつられて笑う人もいて、またそれにつられて笑う人もいて、だから笑いっていいことしかないんですよ。だからあなたが笑うことで、何かをどうするとか大げさな大それたことはできないけど、ただただあなたが笑うことで幸せになる人もいるんだよっていうか。
-ウルフルズの「笑えれば」という名曲を思い出しました。
あれすごくグッときますよね。ウルフルズの「笑えれば」は、終わり良ければすべて良しじゃないけど、1日の終わりにいいことがあって、笑えればっていう曲だと思うんですけど、これは笑えればじゃなくて、もう笑うんですよ。笑ったあとにいいことがついてくるというか、順番は逆な感じがしますね。
-笑うという形が呼び起こすものがあるってことですね。
笑顔って人間同士しか伝わらないものじゃないですか。これを使わないのもったいないじゃんって思って。こんなにいい表現方法があるんだから、人間の特権どんどん使っていこうぜっていう感じですね。
-ライヴもようやく限定的に声が出せるようになったりしていますしね。
そうなんですよね。これ、最後に"LaLaLa..."っていうところがあるんですけど、みんなで合唱できたら、もう泣く以外の想像ができないです(笑)。
-小林さんもそうですし、同時期に活動を本格的に始めた人たちって、お客さんの全部の表情は見えないし、声援やシンガロングもないところから始めてるんですもんね。
はい。コロナ禍のライヴしかやったことないので、それが今普通になっちゃってるんですけど、例えば声が出せるようになってマスクもとれるようになって、みんなと肩が組めるようになったらって想像するだけで、本当に楽しみしかないというか、希望に満ち溢れていますね。
-逆にお客さんに助けられる部分が少ない状態から始めてるから、強いといえば強いかもしれない。
そうですね。声援もなしで、顔も見えず、その人が笑ってるのか退屈な顔してるのかわかんないわけですよ。手拍子とかしてくれても、顔はわかんないっていうのが本当に最初不安だったんですけど、それが普通なので。ここから笑顔が見えるようになったらどんだけ楽しいんだろうっていうのはありますね。
-まさにこれからですね。そして冒頭の2曲が大きな意味での愛を感じるもので、そのあとの流れが面白いんですよね。既発曲も含めて新曲がはさまれていることで、"この曲の続きがこれだったのか"みたいな聴き方もできて。
あぁ! そうなんです。
-既発曲以外の新曲はアルバムを構成するために作ったわけではないんですか?
もとからある「矛盾」という曲は「君のいない初めての冬」と同時期ぐらいに作ったんです。どっちの曲でメジャー・デビューするかで迷ってたんですよ。だからたぶんコンセプト自体は似てるんですけど、「矛盾」もインスタライブでちょっと歌ったときに結構反響があって、"出してほしい"という声をいただいて"入れよう"って決意をしたんです。
-「白いワンピース」も先行配信されてましたけど、この楽曲はsoundbreakersのアレンジもあり、ソウルフルな感じでストリングスのアレンジが懐かしい感じですね。
ちょっとノスタルジックというか、往年の歌謡曲をイメージさせるコンセプトで作りました。
-「白いワンピース」のときのふたりの状況は素朴っていうか。
リアルですよね。
-この感じは夏でもあり、彼女のほうが大人に見えてみたいな感じもちょっとあり。
でも僕の曲は男が引っ張られてる曲が多いです。たぶん僕がそういう人なんでしょうね。
LIVE INFO
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
RELEASE INFO
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










