Japanese
小林柊矢
Skream! マガジン 2023年04月号掲載
2023.03.11 @大手町三井ホール
Writer : 石角 友香 Photographer:WHYTE
小林柊矢が1stフル・アルバム『柊』を携え、フル・バンド形態でのワンマン・ライヴを東京/大阪で開催。ここでは初日の東京の模様をレポートする。冒頭、幼少期に親類の前で歌うホーム・ビデオが投影された時点で結婚披露宴ならぬ、小林柊矢という人間の披露宴のようなイメージが立ち上がったのだが、全編を観終えてあながちその予感は外れていなかったと思う。
映像が終わると同時に小林が歌い始めたのは、ポップな「白いワンピース」。いきなりハンドクラップが起こる。軽快なBPMは続く「かけたてのパーマネント」に繋がっていく。瑞々しい感情が日常的なワードに落とし込まれ、素直なメロディで駆け上がっていく。カントリー・タッチのショート・チューン「ミトメナイ」でちょっと肩の力が抜けた感じだ。前半はクリーン・トーンのギター・リフだけのバッキングが声の透明感と切なさをより響かせる「ありふれたラブソング」で、シンガー 小林柊矢の個性によりダイレクトに対面できた。
"ついにこの日がやってきました"と、嬉しそうに謝辞を述べる小林。声出しOKなタイミングになったことも嬉しいようで、"恥ずかしがらずに殻を破れば子供に戻れるんじゃないですか?"と、彼ならではの煽り(!?)を入れる。次ぐブロックは、1stフル・アルバムの中でも素朴な関係のふたりの変化が感じられる曲順通りに「スペシャル」からの3曲を続ける。彼の弾くアコギとピアノのみの始まりがシンプルさを際立たせる「スペシャル」。ドラムもブラシで穏やかなアンサンブルが作られ、コーラスも陽だまりのような暖かさを生んでいる。それがいきなり深く息を吸い込んで歌い出す「君のいない初めての冬」では声に切な苦しい要素が混じり、ファルセットではさらに会いたいけれど会えない苦しさが滲んでいく。続く「矛盾」ではヴォーカルに専念。嗅覚という消せない記憶に苦しさが蘇ることは誰にもあるだろう普遍的な事実だが、これを歌の重要な部分に据えた彼の直感に唸る。最初のブロックが無邪気なまでの恋愛初期衝動だとしたら、じっくり歌い上げたこのブロックは離れてしまって気づく成長過程と言えそうだ。
ブロックごとに演出を変えていくステージ。次は映像をメインに据え、バンドでの演奏以外に同期も用いた楽曲を披露していく。マイナーの歌謡曲っぽいメロディやアレンジを持つ「名残熱」ではストリングスのSEがアレンジに欠かせないものだとライヴで理解できた。続けてマイナー・チューンだが、このライヴやアルバム『柊』の軸でもある"愛"とは何か? を小林の視点で描いた「愛がなきゃ」が力強い歌声で響く。歌詞もワンセンテンスごとに投影されながら、サビのメロディの中でもフックになっている"僕ら"が大きく投影されることによって、印象がさらに強まる。J-POPはもとより、昔から受け継がれてきた古今東西のポップスの強いメロディに心拍が上がる。"愛して愛されて生きている"ことを共有したうえで、「死ぬまで君を知ろう」に接続したのは小林の生き方の表明に思えた。海沿いの道からの景色や海、空に浮かぶふたつの雲の映像などが大きなメロディとリンクして、ロング・トーンも力を増していったように感じた。
シンプルなセットだが、小林の人間性を全方位で見せることに尽力した工夫が窺えたのは、スケールの大きな映像を背負ったブロックから一転、弾き語りのコーナーだった。"この曲は人生で初めてピアノで作った曲です"と説明し、「茶色のセーター」を届けた。女性目線で冷めてしまった気持ちと、でも別れられない気持ちの相克を歌うこの曲が、弾き語りという自分の呼吸次第で揺らぐ表現で、よりヴィヴィッドに伝わる。センターに戻りアコギの弾き語りで聴かせた「小田急線」は男性目線で、日常でありながらも自分の知らない世界に移動する彼女を遠くに感じる少しの断絶、「ドライヤー」では恋に恋をしているような幼い恋の痛み、そうした、まだ何も持たざる世代ゆえのリアリティが弾き語りというパーソナルな手法であぶり出されていた。シンガー・ソングライター 小林柊矢の最も弱くて柔らかい部分、ひいては信用できる部分に焦点が当たった、今回のライヴで欠かせないブロックだったのではないだろうか。
ラヴ・ソングが続いたセットリストの流れから、自分にとって大事な人や節目の出来事を歌った曲へとニュアンスが変化していくのもよく練られた構成。"この街を離れても頑張るよ"と思って作った曲だと、母への感謝というありきたりな言葉で言い表したくないような「ふたつの影」の歌詞のひとつひとつの情景が浮かぶ。さらに小林とリスナーの関係を表現したという「惑星」では彼の表現に対する素直さと、それを突き通すことのできる強さを実感。苦しみや悲しみは不可避だけど、自分の音楽をそばに置いてほしいと心の底から願う人の覚悟を見た思いだ。心揺さぶられたあとは観客に立ち上がることを促し、ハンドクラップしながら「冒険家たち」へ。メンバー紹介も挟みながら、ここにいる誰もが"希望を見つける天才発明家"だとお互いに歌い合う形になった。
"柊矢サイコー!"と男性ファンの声が上がると"嬉しいよー"と返事する小林。"昨日まで怖かったんですよ、みんな声出してくれるかなって"という告白から、自分の弱いところを話しておきたいと言う。いわく、カバー動画で人気を博したものの、自分の曲は聴いてもらえないのかと、動画を下げるとSNSのフォロワーが減り不安になったという。それを乗り越えてオリジナルでメジャー・デビューしてからも数字からは逃れられないことを自覚。それでもたくさんの人の愛で一歩一歩進んでいると現状を報告してくれた。そんな不安もそのまま歌った「私なりの」への理解が深まったのは確かだ。そしてストレートなロック・チューン「プレイボール」での野球少年だった頃の情景と、努力して諦めた者にしか見えない次の景色が胸に迫ったのだった。小林柊矢という人間を構成している様々な愛の要素を丁寧に紡いできた本編のラストは、彼の今の行動原理と言えそうな「あの人のため」。地声の低いパートから、どこまでも伸びていくキーまで、身体全部で歌い、間奏ではその楽しさが破顔に満ち溢れていた。この時代に狭いカテゴリーに収まることなく、日本語がわかるなら、いや、この声が届くならどんな人の心も震わせたい――それを王道と呼ぶのなら、小林柊矢はそれを目指しているのだと完全に理解した。
本編を無事に終了し、さらに伸びやかに歌えていると感じたアンコール1曲目の「レンズ」、そしてMVにも登場したキッズ・ダンサーも交えた「笑おう」での大団円。子供たちの表情、そして観客の声やマスク越しの笑顔。それらを大きな力に変換して、続くライヴや新曲に反映していってくれることを確信した。
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号