Japanese
AMEFURASSHI
2022年06月号掲載
メンバー:愛来 鈴木 萌花 市川 優月 小島 はな
インタビュアー:宮﨑 大樹
ももいろクローバーZや私立恵比寿中学、B.O.L.Tらが所属する"スターダストプラネット"の4人組、AMEFURASSHI。当初は"変幻自在"な音楽性を掲げていた彼女たちだが、近年ではダンス・ミュージックのエッセンスを取り入れた楽曲や、シティ・ポップ、EDMといった方向性を軸に据え、そのクオリティの高い音楽と、前身グループである3B junior時代から洗練されてきたパフォーマンスで要注目のアイドル・グループだ。今回完成したのは、"アメフラっシ"から"AMEFURASSHI"へと表記を改めてリリースする2ndアルバム『Drop』。控えめに言って、傑作です!
-初めましてなんですけど、みなさんのステージは3B juniorのときに観たことがあって、そのときから信じられないくらい大人になりましたね。
一同:(笑)
市川:たしかに、あのときと比べると。
-個人的にAMEFURASSHIをより意識するようになったのが「メタモルフォーズ」(2020年リリースの配信シングル)だったんです。グループとして方向性を定めて、クオリティの高いEDMを歌っていることに驚いて。この曲をきっかけに認知度が上がったり、ファンが増えたりしたんじゃないですか?
市川:そうですね。私たちの中でも一番AMEFURASSHIが変わっていったなと思うのが「メタモルフォーズ」あたりからなんですよ。
小島:サビを歌わないのが珍しかったところもあるし、アイドルっぽくないというのもあって。いろんな人に刺さる曲なので、それでファンになったという方が多かったです。
-みなさんとしても何かのきっかけになった曲だったりしますか?
愛来:グループの方向性は、「メタモルフォーズ」ができるまでは"変幻自在"みたいなコンセプトだったけど、ある意味ではグループの芯がそんなに固まっていなかったんです。「メタモルフォーズ」がきっかけになって、こっちの方向性がいいんじゃないかという空気がグループ内でも感じられたので、やっぱりグループにとっての分岐点が「メタモルフォーズ」だったんじゃないかなと思っています。
市川:リリースしたのがコロナ禍だったこともあって、グループのことをイチから見直せる期間でもあったんです。そのときにパフォーマンス力を高めたりして、自分たちの意識も変わったんじゃないかなと思います。
鈴木:「メタモルフォーズ」では、ダンスもいきなり雰囲気が変わったので、苦戦した部分もありました。今回のアルバムは英語の歌詞が多いんですけど、そういう歌の面だと「BAD GIRL」から変わっていったなと思っていて。なので、どっちもすごく思い入れがあります。
-「メタモルフォーズ」からクールでカッコいい方向に軸を定めて「BAD GIRL」、「SENSITIVE」と続いていったように感じます。ジャンルで言えばダンス・ミュージックのエッセンスを取り入れたり、シティ・ポップやEDMのイメージもついていったりして。みなさんはその流れをどう感じていましたか?
愛来:パフォーマンスだったり歌だったり、今ってこういう感じの日本のアイドルはいないじゃないですか? だから、それに挑戦する怖さもちょっとありました。私はK-POPが好きなので、よくBLACKPINKさんとかを観ていたりしたけど、観るのと自分たちが実際にやるのは全然違くて。自分たちの実力が足りないと、曲がどんなにカッコ良くてもカッコ悪い印象になってしまう怖さもあったけど、やっぱり他のグループと違うところを見せつける面では、すごくいいなと思っています。今も楽しくやらせてもらっていますね。
鈴木:3B junior時代からみんなで歌とダンスのレッスンをたくさんやってきた基礎があったからこそ、こういう難しい音楽にも挑戦できているんだと思います。今までのレッスンがあったからこそだと思うので、これが私たちに合ってるのかなって。
-愛来さんはK-POPが好きという話でしたけど、他のみなさんはどんな音楽を好んで聴いているんですか?
市川:萌花はよく音楽を聴くよね?
鈴木:私は洋楽とかK-POPも聴くし、J-POPも聴くし、幅広く聴くんですよ。"このアーティスト"って絞るよりは、いいなと思う曲をプレイリストに入れていて、そんなにジャンルが定まっていないのでいろいろ聴きます。
小島:私が普段から聴くのは、昭和の歌謡曲か"ONE PIECE"の主題歌とかです。全然ジャンルの知識がなかったので、最近のアメフラ(AMEFURASSHI)の新曲のデモが来ると、"K-POPやん"と思ってしまうんです。あまり詳しくないのでわからないんですけど、最近こういう曲が多くなってからは、韓国アイドルのミュージック・ビデオとかを観て研究したりして、最近はちょっとずつわかるようになってきました。
市川:私は王道アイドル曲とか、あとは童話......? 童謡?
-え、童謡ですか?
市川:「かえるの歌」(「かえるの合唱」)とか、「アンパンマン」(「アンパンマンのマーチ」)とか......。
愛来:ゆづ(市川)は韓国語バージョンの「アンパンマン」とか聴いていたりするよね。
鈴木:「アンパンマン」は童謡とは違うんじゃない? というか童謡は聴かないでしょ? 普段「かえるの歌」を聴いているの(笑)?
市川:YouTubeでひたすら「かえるの歌」を流しています。面白い曲が好きですね。「迷子の子猫さん」(※正しくは「いぬのおまわりさん」)とかも。無心で楽しく聴けて、考えないで歌詞が入ってくるんです。"あ、迷子なんだ、子猫さん"みたいな。村方乃々佳さんとか聴きますね。
鈴木:乃々佳"ちゃん"でしょ(笑)。
市川:"さん"だもん! AMEFURASSHIみたいなカッコいい系は普段は聴かないので、自分的には毎日苦戦の嵐ですね。はい、次に行きましょう(笑)!
-四者四様ですね(笑)。新しくAMEFURASSHIの曲をレコーディングするときは、パフォーマンスを参考にするアーティストとかはいるんですか? 国内アーティストだと、なかなか同じタイプのアーティストはいないように思えるんですが。
市川:ミュージック・ビデオを撮る前とかは、"今回の音楽はどのMVを参考にしたらいいかな?"と愛来に聞いて、教えてもらったりしているよね?
愛来:うん。
-撮影のときということは、仕草だったり見せ方だったりを参考にしている?
愛来:そうですね。韓国アイドルに限らずです。韓国アイドルはバチバチに決めた表現とかがすごく上手なので、そういう部分を参考にしていますし、自然な動き方とか見せ方は洋楽のアーティストのほうが得意なイメージがあるので、曲調によって分けてみたりしています。
-そうすることで、シーンでの唯一無二のアーティストになりつつある感じがします。
愛来:嬉しいです!
LIVE INFO
- 2022.06.29
-
WANIMA
ユレニワ
LEGO BIG MORL
back number
KEYTALK
BiSH
東京スカパラダイスオーケストラ
Ivy to Fraudulent Game
HINTO
WurtS
フレデリック
- 2022.06.30
-
WANIMA
ネクライトーキー
桃色ドロシー
ニガミ17才
フジファブリック
超能力戦士ドリアン
BACK LIFT
女王蜂
kobore
KEYTALK
CULTURES!!! / minori ほか
Little Bluff / shioli ほか
Lenny code fiction
浜崎容子(アーバンギャルド)
KANA-BOON
GANG PARADE
- 2022.07.01
-
tricot
reGretGirl
ドミコ
黒川侑司(ユアネス)
Dear Chambers
KANA-BOON
Predawn
崎山蒼志
CIVILIAN
AIRFLIP
フジファブリック
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ユレニワ
忘れらんねえよ
アメノイロ。
東京スカパラダイスオーケストラ
LOW IQ 01 & New Acoustic Blenders[from OAU]
Keishi Tanaka
People In The Box × ACID ANDROID
yonawo
the dadadadys
BBHF
あいみょん
FOUR GET ME A NOTS
GRAPEVINE
- 2022.07.02
-
"Hate This Town pre.「What's My Age Again?」"
chelmico
黒川侑司(ユアネス)
桃色ドロシー
LONGMAN
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
Dear Chambers
ヤユヨ
HY ※振替公演
YUKI
水曜日のカンパネラ
鶴
ニガミ17才
清 竜人
Creepy Nuts × FUNKY MONKEY BΛBY'S
シナリオアート
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASP
Made in Me.
THE BAWDIES
ADAM at
fhána
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
魅音
CYNHN
GRAPEVINE
Varrentia
BUMP OF CHICKEN
The Biscats
majiko
キタニタツヤ
竹内アンナ
Gacharic Spin
あいみょん
- 2022.07.03
-
東京初期衝動
PIGGS
chelmico
kobore
ヤユヨ
ドミコ
ネクライトーキー
ナードマグネット
アメノイロ。
BiSH
HY ※振替公演
YUKI
Made in Me.
THE SPELLBOUND
フジファブリック
おいしくるメロンパン
Predawn
the band apart
Dear Chambers
ASP
THEティバ
シナリオアート
THE BAWDIES
伊東歌詞太郎
神はサイコロを振らない
ADAM at
ACIDMAN
鶴
南無阿部陀仏
BLUEVINE ※振替公演
BUMP OF CHICKEN
Keishi Tanaka
SPiCYSOL
私立恵比寿中学
MARiA(GARNiDELiA)
Omoinotake / mahina ほか
Bray me
AMEFURASSHI
BiS
パーカーズ × ナニカシラ
- 2022.07.04
-
ドミコ
UNDERWORLD
GANG PARADE
CULTURES!!!
ユレニワ
SUPER BEAVER
Saucy Dog
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.12
-
KANA-BOON
サカナクション
KEYTALK
TOOBOE
Half time Old × TETORA
クラムボン
GANG PARADE
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
- 2022.07.02
- 2022.07.04
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
MAN WITH A MISSION
KULA SHAKER
Skream! 2022年06月号