Japanese
AMEFURASSHI
2022年06月号掲載
Member:愛来 鈴木 萌花 市川 優月 小島 はな
Interviewer:宮﨑 大樹
-AMEFURASSHIの軸ができてきて、その一方では次に収録されている「Blue」がR&Bというまた新たなチャレンジなんですよね。現状に満足しない姿勢がすごいなと。「Blue」はミュージック・ビデオも公開されましたけど、不眠症のムードを表現した楽曲を大人っぽく歌っています。
市川:めちゃめちゃ難しかった印象があって。今までこういう女性らしい、大人っぽさのある曲が意外になかったんです。「DROP DROP」のように、バチバチにカッコいいみたいなものをやってきたなかで、急に入ってきた女性らしさが難しいなという。自分の中でも、今回のアルバムは「Blue」が一番の課題だったなと思っています。女性らしさ、自分に酔ってるような感じで歌う表現がすごく難しかったです。めちゃめちゃカッコ良く歌うわけでもなく、だからといって、ねっとり歌うわけでもなく――みたいな、そのあいだを取るのが難しいなって思いました。
-歌詞としては、片想いで不眠症になった主人公がいる話ですね。
市川:そういう経験がないから、難しいところはあるよね(笑)?
小島:歌詞的には難しいなと思ったんですけど、曲と合わせて聴くと、しっくり来るというか、頭にも入りやすいというか。さらにダンスも入ると、だんだん気持ちも入りやすくなっていきました。曲だけとか歌詞だけとかで見てしまうと、私たちには難しそうだけど、全部を合わせると私たちにも挑戦できる感じがしますね。MVでも表情とかで苦戦したんですけど、素敵な作品になったので良かったなと思います。
-続く「Drama」がAMEFURASSHIの最近の動向をひとつのドラマに見立てた曲で。"ちょっと前とまるで違うでしょ?"とか"古いルールに縛られない/常に evolution/変わること恐れない"とか、まさに今のAMEFURASSHI自身について歌っていますよね。
鈴木:サビの"Dance in the drama"というところで、めっちゃ裏声を使うんですよ。ほぼファルセットみたいな。私はファルセットが課題だったので、レコーディングはできたとしても本番はできるかな、みたいな不安とかもあって。でも、ツアーでは自信を持ってステージで披露することができたと思います。また成長できたなって感じられた曲ですね。
愛来:最近はカッコいい系の楽曲が続いてたんですけど、この曲はわりとコミカルな曲調です。ダンスでちょっとかわいい要素を入れたりとか、カッコいいの中にスパイスとしてちょっとかわいい表現を入れてみたりしました。あと、すごく癖になるメロディです。ツアーで初披露したときにも好評でしたし、この曲は自分たちも楽しく歌って、みんなで楽しめるような曲になるんじゃないかなと思っています。
-"カッコいいだけじゃない"という話でいうと、「UNDER THE RAIN」も違う表情を見せていますね。ストリングスが効いている壮大なバラードで、しっとりと聴かせる1曲です。AMEFURASSHIでのバラードは久しぶりですよね。
愛来:聴かせるような曲は「STATEMENT」(2019年リリースの会場/通販限定シングル『AMEFURASSHI LIMITED EDITION Vol.6』収録曲)や、4人になって最初の曲「雑踏の中で」(『Metamorphose』収録)以来ですね。
市川:「STATEMENT」も「UNDER THE RAIN」も声明感があるよね。「STATEMENT」が3年前のアメフラっシの声明だとしたら、今のAMEFURASSHIの声明が「UNDER THE RAIN」という感じがします。
-アルバムの中でも特にメッセージ性が強い曲ですよね。歌うときの気持ちの込め方もまた違ったんじゃないですか?
愛来:はい。練習しているときでも泣きましたもん。私は歌詞の意味を大事にしているんですけど、ゆづが言ってくれたように「UNDER THE RAIN」は「STATEMENT」の延長線上で、私たちの今の気持ちとか状況とかを踏まえて、それを等身大のメッセージとして歌っている感じがします。"あんなことがあったな"、"こんなこともあったな"、とか考えながら歌うと泣いちゃうので、レコーディングでは泣かないように頑張りました。気持ちを込めて歌える曲だと思います。
-レコーディングでは涙を我慢できたんですね。
愛来:はい! ......いや、正直怪しかったんですけど(笑)、それくらい気持ちを込めて歌えたので、すごく素敵な曲になっていると思います。
-ファンの前で歌うとさらにグッときそうです。
愛来:絶対に心を掴めると思います。ライヴで歌うのが楽しみです。
小島:全員でサビを歌うのが最近だと珍しいんです。最近はソロでサビを歌うことが多いので、全員のパートがあるのも珍しいですし、全員で歌うと迫力が出るので、ライヴの最後にやると響くかなと思います。
-全員で歌うことで、AMEFURASSHIからのメッセージとして発信できて、ファンもそう受け取れますからね。で、この曲でしんみりして、アルバムを締めくくる次の曲がまさかの展開なんですよ。これまで積み上げてきたグループのスタイリッシュなイメージを遊び心で破壊する「MOI」という曲で。最後の最後にやってくれた感があります。
市川:(笑)たしかに。
-"チョコとまんない"とか"賞味期限切れないわけない"とか、リアルで生身の女子感を出していくという。
愛来:すごく印象に残る曲ですね。100秒しかない、1番、2番、3番とかもない。歌詞も、私たちは英語だったりカッコいい系だったりが多いけど、ちょっとかわいい感じだったりとかが印象に残るんじゃないかなと思います。この曲を最初に発表したのはTikTokで、それもまた異例でした。そういった意味では、これからも異例なことを起こせる曲なんじゃないかと思っています。
-さて、新曲を中心としてアルバムについて聞いていきましたけど、"Drop"というタイトルは、聴いた人を"落とす"意味でもあるし、今のAMEFURASSHIらしい音楽的な"ドロップ"、"AME"FURASSHIの雨粒、いろんな味と色のあるお菓子のドロップ(飴)もイメージできます。
愛来:正解です!
小島:そんなに読み込んでいただいたのは初かも。スタッフさんに"いろんな意味があるんだよ"と言われるまでは全然気づかなかったので、こんなにたくさんの意味が込められているんだと思ったし、お菓子のドロップはどんな意味なんだろうと思いながら聞いていました。
市川:今さら!?
鈴木:さっき言ってたじゃん(笑)
愛来:もう(笑)! しょうがないです、正規メンバーじゃないので(笑)。
小島:私、実は正規メンバーじゃなくて(笑)。
市川:すみません、研修生が出しゃばりました(笑)。
-(笑)なんだか予想外に締まらなかったので、最後は締めが得意と噂の愛来さんにお願いします。
愛来:え(笑)!? さっきも言ったんですけど、このアルバムを1回でも聴いていただければAMEFURASSHIの今を知ってもらえるし、好きになってもらえると思うので、本当にたくさんの人に広めたいです。それと、"挑戦のアルバム"だと言わせてもらっているんですけど、"挑戦したんだよ"で終わらせたくなくて。背伸びした歌詞もあるので、私たちが年を重ねて曲がさらに良くなったりもすると思うし、このアルバムを通して私たちももっと成長していきたいですね。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号