Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

TOKYOてふてふ

2021年05月号掲載

TOKYOてふてふ

Member:楪おうひ 十叶のんの めありらすと ちむら詩文 神狩こはく世會 セツナウイネ

Interviewer:吉羽 さおり

めちゃめちゃ汚い感情や、無垢だけでは語れない 人が普段は見せない部分や裏側の部分を歌っている


-そうなんですね。「phantom pain」は曲のかっこ良さがあるから、ステージではどう見せてくれるのか楽しみです。でも、逆に「rainy milk」なんかはすごくかわいい曲調だったりするじゃないですか。そんな曲は、どう表現する感じでしょうか?

めありらすと:さっきの「phantom pain」はおうひとちむらがやるから、「rainy milk」はこの3人(めありらすと、セツナウイネ、神狩こはく世會)で振付を作るねって言って作ったものだったんです。性格的にもふわふわしてる3人だったので、いい感じにかわいい曲とハマりました(笑)。

神狩こはく世會:ちょうど、次に来た曲はこの3人でやろうって言ってたんですよね。そしたら、「rainy milk」というかわいい曲がきて。

楪おうひ:ダンスもしなやかな動きが得意な3人だったから、良かったよね。

ちむら詩文:うん、すごく良かった。自分からは出てこない振付やアイディアが盛り込まれてるのがいいなって思ったね。

神狩こはく世會:これは意外と考えやすかったかもしれない。

-アルバムを聴いたときに一番意外性があったのが「rainy milk」でしたね、こういうかわいらしい曲もあるんだなっていうのが、グループの幅を広げている感じがあって。面白いアルバムになっているなと思いました。

セツナウイネ:かっこいいだけじゃないんだぞっていう感じですよね。

楪おうひ:そうそう。「rainy milk」はかわいい部分を見せる、いつもとは違う一面を見てほしいなっていう曲ですね。

十叶のんの:でも、しっかり、歌詞はてふてふの感じがあるんですけどね。

-TOKYOてふてふとしてのテーマが、相反するものが同居した感じがある、人の心が持つ複雑な思いを描くもので、深く考えるような内容になっています。歌詞については、それぞれ自分の心と照らし合わせながら歌うことも多いですか?

一同:そうですね。

めありらすと:私は「effect pain spiral」の歌詞にやられてます(笑)。"涙無く、哭いた。泣いても、変わりなく日々は続いてく、"とか"戸惑う僕も君も同じ痛みを抱えてる 病んだこの街で"ってあるんです。人生ってうまくいくことや、きれいなことだけではないので、そういう世界で生きていると、つらいなって思うこともあるけど。ずっと前を向いてるよっていう歌詞なんですよね。最後に──これは自分が歌っているパートなんですけど、"「愛して」と君は願えばいい。"ってあって。あぁ、純粋にそういう気持ちを持っていればいいんだろうなって、自分で歌いながら刺さってます。

十叶のんの:そこめっちゃ好き。

神狩こはく世會:歌詞で刺さるということでは、私は「double」ですね。絶望も描かれる曲だけど、最後にはそれが前向きな言葉に変わっていて、心境の変化がわかるなって思って。

-「double」は語り、ポエトリー・リーディングが入ってくるのがいいですよね、ここはライヴでもグッとくるパートになりそうです。

セツナウイネ:このポエトリーのところで、"君の苦しみも痛みも抱えて飛べたならどんなにどんなに素敵かって、"という歌詞があるんですけど。私自身、つらい思いをした時期もあったから、同じようにつらい気持ちになっている人を、この歌詞で救えたらいいなって思ってライヴでは歌ってます。

ちむら詩文:私は歌詞で言うならば最初の曲「innocence soar」の、ラストのサビ部分ですね。"君がいつか見上げる/絶望の証に鳴る 僕の慟哭"という歌詞で。これはTOKYOてふてふをひと言で表しているなって思うんです。TOKYOてふてふって歌詞だけで見ると全部つらいんですよ。「double」では希望があるんですけど、最後の最後まで希望のない歌詞もあって。それもてふてふがテーマとしている相反する要素としてあるのかなって思っていて。TOKYOてふてふと一緒に、絶望も希望も全部乗り越えていこうっていうメッセージなのかなと。特に"僕の慟哭"っていうワードがすごく好きですね。自分たちの歌を表現してるのかなって思って。君がつらいときは僕たちの歌がそばにあるからねっていう感じがとても好きです。

-アルバム・タイトル"impure"という言葉については、どんな解釈をしていますか?

ちむら詩文:TOKYOてふてふって、すべてを通して無垢じゃないんです。純粋じゃないんですよね。めちゃめちゃ汚い感情や、無垢だけでは語れない、人が普段は見せない部分や裏側の部分を歌っていて。そういう曲たちが詰まっているからこの"impure"なのかなって解釈しています。

-それぞれ今回のレコーディングで、深く印象に残ったり、特に思い入れがあったりする曲はありますか?

めありらすと:それぞれという感じではなくなってしまうんですけど、もともとTOKYOてふてふはもうひとりメンバーがいて、ほぼアルバムが完成するという時期にやめてしまったので、どうしようってなって。レコーディングでは、その空いちゃったパートを改めて考えて埋めるとか、振付もそういう感じでやり直したんです。もともとレコーディングで録った曲も、自分が歌ってなかったパートを歌うというのもあって、みんなどうやって歌おうか、こうしたらいいのかなって繰り返して形にしていったものだったんですよ。だから、練習をしながらのレコーディングで。

-それ、すごく短期間での話ですよね。

ちむら詩文:めちゃくちゃ短期間でしたね。でも、それをきっかけに、歌をどう表現するのかというのを改めて考える機会になったんじゃないかなって思います。

めありらすと:仕切り直しじゃないですけど、レコーディングをしながら曲の振付も考えて、みたいなのが同時進行だったので。でも時間もなかったので、前を向いてやるしかないって奮い立たせて、力を合わせながら頑張りましたね。

-ワンマンまでとレコーディングが同時進行だったんですね。そこで迎えたワンマン・ライヴはどういう心境でしたか?

セツナウイネ:お客さんがあんなに入っているとは思わなかったので、すごく驚きと感謝の気持ちでいっぱいで。それまでメンバーと練習をしたり、歌の練習をしたりしたことを思い出すと、すごく感情的になってしまう感じもありました。

楪おうひ:ワンマンが、発表されてから1~2ヶ月後だったんですけど、その期間の毎日が怒濤で、濃すぎて。ワンマンまでに、デビュー・ライヴを含めてまだ3回しかステージに立ったことがなかったんです。なので、チケットはこれだけ売れているけど、本当に人が来てくれるのかなとか思って。その日はワンマン・ライヴだから、自分たちだけを観に来てくれているわけじゃないですか。だから、不安もあったんですけど、それよりも楽しみが大きくて。このライヴに向かって頑張ってきた集大成だな、やるしかないなって、当日は楽しみの気持ちとやってやるぞという気持ちしかなかったですね。

-そのワンマンでもこのアルバムの曲を披露しているんですよね。

楪おうひ:はい。持ち曲が12曲あるんですけど、その12曲全部を披露しました。半分以上が新曲で。TOKYOてふてふは、こういう一面もあるんだぞとか、こういう曲もあるんだぞっていうのを、そのステージで証明できたライヴだったかなと思うし。課題もいっぱい見つかったので。今後のツアーではその課題をみんなで修正して、より良いものを作っていこうって今模索中です。

-3月のワンマン時は、お客さんもそこで初めて聴く曲がたくさんあったと思うんですが、ワンマン・ツアー"ephemeral tour"は、アルバムを聴いて会場に来てくれる方も多いと思うので、また違う盛り上がりになりそうですね。

楪おうひ:そうですね。曲を知らないで観るライヴと、CDには歌詞カードもついているから、歌詞を見ながら曲を聴いてライヴに行くのではまた楽しみ方も違ってくると思うので。最初のワンマン・ライヴとは違うものを、ツアーでは見せられたらなって考えています。

ちむら詩文:今回のアルバムで改めてTOKYOてふてふを感じてほしいですね。