Japanese
Organic Call
2021年04月号掲載
Member:平田 真也(Vo/Gt) カワカミトモキ(Gt) 植木 貴士(Ba) きっつー(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そんな平田さんを支える3人の演奏も今回、スケールアップしていて、それぞれに自分が何をすべきなのか前作のとき以上にわかってきた印象もありました。中でもカワカミさんは平田さんの歌と同じぐらい、曲の印象として残るギターを弾いていますね。
カワカミ:曲ごとにいろいろやりました。だから、自分でも気に入っているところが結構あって、例えば「瞬き」の間奏でソロを弾いているんですけど、その最後のビブラートは――
きっつー:めっちゃ細かいな(笑)。
カワカミ:以前からフレーズが機械的だと言われていたので、人間味を出そうと思いながら弾いたんですけど、特にロング・トーンのフレーズのビブラートのかけ方は意識しましたね。新しい音色だったら、「明けない夜はない」のラスサビ直前のワウは今まで使ったことがなかったんですけど、それで一気に駆け上がる感じは表現できたのかな。
平田:手札が増えたんだよね。
カワカミ:そこは意識しました。みんながハッとするようなというか、印象に残る音色やフレーズはなんだろうかって新しい機材も増やしながら考えましたね。
-リフもインパクトがありますね。
カワカミ:「彗星のよう」からシンセの音をエフェクターで交ぜているんですよ。「シリウスに誓う」もそうです。「明けない夜はない」で一番交ぜているんですけど、1曲目の冒頭でバンド、バンドしていない音色を聴かせたら、聴いている人は"おぉっ"となるのかなって考えました。
-それでギターの音色がキラキラと鳴っているんですね。その一方でリズム隊のふたりは今回、どんなことを意識したのでしょうか?
きっつー:例えば、「夢想家のワルツ」はセッションから作ったことによって、Organic Callにはなかったいわゆるセッション感が出たと思うんですよ。
植木:特にリズム隊は自由度が高いんです。
きっつー:だから、遊び心のあるものになったと思います。「彗星のよう」では、これまでやってこなかった裏打ちをシンバルで入れてみたりして、曲ごとに遊び心のあるフレーズを考えながら作っていけたのかな。それに伴って、リズム隊だけでスタジオに入って、曲のアプローチを詰めたことが結果的にグルーヴも含め、楽曲を持ち上げる要素になってくれたのかなという気もしています。
植木:基本的に余計なことはできるだけせずにベースは5弦で、ドラムはタムのフレーズが多いというなかで低音のバランスが飽和しないように、でも、引きすぎてシンプルになりすぎないようにというところを狙いました。自分のプレイ・スタイルをひもときながら作ったフレーズが散りばめられたので、楽曲としても、ベース・フレーズとしても気に入っているところはいっぱいあります。
-平田さんは今回、ヴォーカリストとしてどんな挑戦がありましたか?
平田:僕だけの挑戦じゃないですけど、今回コーラスも結構頑張っていて、「かなわない」のサビは上ハモ、下ハモが入っていたり「シリウスに誓う」、「瞬き」にはシンガロングが入っていたり。前のミニ・アルバムでも1曲だけシンガロングしているんですけど、今回改めてシンガロングに取り組んでみました。シンガロングってちょっとあざといというイメージがあって、入れるのイヤだったんですけど、ここだったら入れてもいいんじゃないかってところを考えましたね。その他、「明けない夜はない」の冒頭にシンセのファーって音を加えたり、「夢想家のワルツ」にはカワカミのギターが2本入っていたり、メインで聴こえるフレーズの上で打ち込みみたいな音が鳴っていたり、曲作りに関して、自分の中で余裕ができたせいか、今まで聴こえなかったいろいろな音が聴こえるようになって、足すことがでできたんです。そんなふうにギター、ベース、ドラム以外の音が聴こえるようになったという感覚はあります。なので、次の作品ではもっといろいろな音が入るかもしれない。もちろん、バンド・サウンドっていうバランスは崩さずにですけど。
-「彗星のよう」のリズミカルなAメロの歌はちょっとラップっぽくないですか?
平田:そこはかなり意識してます。最近、ヒップホップばかり聴いているんですよ。気づいてもらえて嬉しいです(笑)。僕が大好きなASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤(正文/Vo/Gt)さんも、ソロ・アルバムでヒップホップっぽい曲をやっていて、自分もそういうアプローチをしていきたいと思っていたんですよ。やっぱり日本語ロックが好きだし、日本語が好きなので、もっとリズミカルな歌を追求していきたいと思っていて、次のアルバムにはそういう曲がより収録されるのかな。
植木:ヴォーカルがリズミカルな符割になっているから、リズム隊としても面白い組み合わせを考えられたんですよ。
平田:もっと磨き上げていきたいですね。
-アルバム・タイトルや楽曲のタイトルになっている箒星や彗星という言葉は、どんなイメージで使っているのでしょうか?
平田:ぱっと見えて、すぐ消えていくものですよね。そのイメージが幸せに通じると思ったんです。幸せって見逃しがちだけど、不幸に限ってずっと残るじゃないですか。だから、その中にある幸せを見逃さないようにしたい。"箒星、残像を探して"というタイトルには、消えていってしまう幸せを探しにいこうって思いを込めました。
植木:真也の性格というか、生活感を大事にしているところが出ている、とてもいいタイトルだと思います。
-最後に4月25日から始まるリリース・ツアー("starry tour 2021")の意気込みを聞かせてください。
きっつー:この1年間のことも含め、集大成と言える作品という意味でも、胸を張ってみんなに聴いてほしい、Organic Callのことを知ってほしいと思えるものができあがったので、僕らから全国に足を運んで、初の全国流通盤を多くの人に手に取ってもらえるようにしたいです。
植木:僕はもうシンプルに、いい曲ができたので、一音一音を大事しながら一本一本楽しくライヴができたらいいかな。コロナ禍の影響でライヴができなかった時期も長かったので、4人で演奏することができる、しかもそれがライヴハウスでお客さんに観てもらえることを、楽しみながら回りたいと思ってます。
カワカミ:そのうえでサーキット・イベントとか、フェスとかに出て、多くの人にOrganic Callのことを知ってもらえたら嬉しいです。
平田:いい曲もできたしツアーも回るし、もう準備はできたというか、足りないものもあるとは思うけど、今、自分たちが提示するうえで必要なものは揃ったと思ってます。あとはもう確かめに来てもらうのが一番早いと思うので、そこで納得してもらえれば。僕らはかっこいいライヴをやりますって気持ちしかないですね。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









