Japanese
リュックと添い寝ごはん
Member:松本 ユウ(Vo/Gt) 堂免 英敬(Ba) 宮澤 あかり(Dr)
Interviewer:三木 あゆみ
-そうだったんですね。アルバムの幕開けが"何にもない日に僕たちは 家で寝転ぶ"なのが、リュックと添い寝ごはんらしくていいなと思ったんですけど、この曲を1曲目にしたのはどうしてですか?
宮澤:1曲目は悩んだよね。最初は「PLAY」だったっけ?
松本:いや、「生活」だね。
堂免:最初は「生活」を1曲目にするつもりだったんです。けど、変わったところを見せたいっていう側面もこのアルバムにはあったので、"「生活」だと今までの曲と大きくは変わってないよね"という話になって。だから、新しい曲調のものを持ってきたいなと。
松本:それで、1曲目は開放的なものを入れたいよね、という話になって「海を越えて」になりました。
-そこもやっぱり新しいものを見せようという部分なんですね。この曲もそうですが、やっぱり松本さんは日常の中にある小さな幸せみたいなものを取り上げて、それを曲で表現するのが得意なんだなと、すごく感じて。
松本:やった。
宮澤:(笑)
-ご自身ではどう考えているのかなって。
松本:日常的なことを曲にしたいという思いはすごく強くて。他愛もない会話とかも曲にしたいですし、見栄を張らないというか、"生活感"みたいなものが伝わったらいいなと思っていますね。
-一転して、次の「PLAY」は楽しげでワクワクするようなポップ・サウンドの曲です。歌詞では"あたらしい冒険がはじまる"という部分など、バンドの今の心情にも重なるところがあるのかなと思いました。
松本:これは、歌詞にもサウンドにもRPGとかゲーム要素を入れたいと考えていて。なおかつ、今の僕たちのことも落とし込めたらなと考えていたんです。なんか、"淡々と歩いていこう"とかも僕らっぽいというか。そんなに急がなくていい、みたいな気持ちは意識して書いてはいましたね。
-サウンドも遊び心が満載だなと感じました。この曲で特にこだわったところはありますか?
堂免:あそこじゃない? "今日も明日も明後日も"のあとのところ。
宮澤:2Aで、ベースと歌だけになるところがあって、そこから入ってくるドラムの音のフィルターを私がやりました。みんな1回ずつやったんですよ。それをランダムで流して、どれが一番良かった? って。それで、私が選ばれました(笑)。
堂免:僕は左利きなんですけど、右手で操作してたので――
松本:言い訳しなくていいよ(笑)。
堂免:本来の成果を出せなかったっていう。
一同:(笑)
宮澤:いやでも結果が物語ってるから!
堂免:(笑)僕らにとっては結構思い出深いところだったね。
宮澤:うん、楽しかったよね。
-宮澤さんが勝ち取ったんですね(笑)。サウンドで言うと、「ホリデイ」もいろいろと面白い楽器が鳴っていますよね。
松本:この曲は脱力感のあるサウンドにしたかったんです。それで、いろいろな音を入れていって。
-海辺で風に当たりながらリラックスして聴きたい感じがありました。サウンドは爽やかですけど、2番で雨が降るというところにストーリーがありそうな気もして。
松本:この歌詞は、制作で合宿に行ったときに書いたもので。山のほうだったので、雨がバーっと降っているときがあって、屋根に雨が落ちる音がすごく気持ち良かったので書いたものなんです。なので、何か深い意味があるというよりかは、独り歩きする歌詞というか、その人その人に照らし合わせられるような歌詞になったらなと思って、作りましたね。
-その雨の描写があることで、いろんなシーンに寄り添えそうです。ところで、制作で合宿に行っていたんですね。このアルバムのための合宿だったんですか?
松本:そうですね。いろいろと落ち着いたころに。
-合宿での思い出とかってありますか?
宮澤:(松本の)誕生日を4~5回祝いました(笑)。
松本:ちょうど誕生日だったんですよ。0時ぴったりに練習が終わって、"あ~、やっと終わった~"みたいな感じで出ていったら、"ハッピーバースデー!"って祝ってもらって。"うわ~嬉しい! ありがとうみんな!"みたいになって、その日は寝たんですけど、次の日もまたケーキを持ってきたんです(笑)。それがさらにもう1回あって、さすがにもうないだろうと思っていたら、最後、寝る前にも祝われて。
宮澤&堂免:(笑)
松本:マネージャーさんが考えてくださったみたいなんですけど(笑)。
堂免:祝ってる側の僕らもびっくりしていました。
宮澤:そう(笑)。また!? みたいな。
松本:僕も、"もういいもういい"って(笑)。でも、特別な日になりました。
-仲の良さが伝わるエピソードを聞けて良かったです(笑)。曲の話に戻りますが、「23」も今までにないような浮遊感のある曲ですよね。タイトルの"23"は時間を表していたりしますか?
松本:そうです、時間ですね。いろいろとタイトルの候補はあったんですけど、"23時に聴きたいよね"という話になって、このタイトルになりました。
-この曲はどういうイメージがあって作ったんですか?
松本:これは、自粛期間のときに"ジャージー・ボーイズ"という映画を観ていたんですけど、その作中に出てくる、バーでセッションするシーンがすごく良くて。こういう曲を作りたいなと思って、作りました。だからサウンドでは、ミックスのときにもバーにいる空間みたいなものを意識してやっていて。レコーディングのときもセッションのように、みんなで真ん中を向いて録ったんです。その空気感はすごく大事にしました。
-そういった空気感は楽器の音からも伝わってくる気がしました。レコーディングはセッションっぽい感じでやっていったんですね。
堂免:この曲だけほかの曲とは全然違うレコーディング方法だったんです。部屋を暗くしてやってたんですよ、雰囲気を出そうとして。ユウ君がピアノを弾いて、リアルタイムで録音していたとき、部屋が暗すぎてユウ君がいるのかいないのかわからなかった(笑)。
宮澤:見えなかったね(笑)。
松本:おれは見えてたよ(笑)。あと、この曲でピアノを録るとき、ピアノにマイクをつけて録っていたんですけど、自分も弾きながら"ラララ~"って歌ってたら、声が大きすぎてその声もピアノのマイクで拾っちゃって。なのでよく聴くと......。
宮澤:なんか聴こえるんだよね。
-(笑)あと、アルバム全体通しても言えますが、この曲は特にベースの音が柔らかくて厚みがある気がして。何か意識したことはありましたか?
堂免:今回のアルバムでは全曲でサウンドを違うものにしていて。特に「23」は、違うベースを使っているんですよ。なので、それが大きいのかなと思います。アルバム全体を通して、シンプルにタイトに弾こうというのは意識していたので、そこを目指していきました。
-存在感はしっかりあるけど邪魔をしていない、すごく気持ちのいいベースですよね。宮澤さんはドラムで何か意識したことはありましたか?
宮澤:シンプルに、タイトに......。今までは"カン!"っていう音が多かったんですけど、今回のアルバムではミュートも使っていたりして。「ほたるのうた」という曲ではスティックを変えたりもしています。太いゴムのスティックを借りて、それを使っていて。優しい感じになるように工夫しました。
-そういうところもいろいろと実験しながらのレコーディングだったんですね。そして、次の曲が「渚とサンダルと」です。この曲はわかりやすく語り手が女性ですよね?
松本:「渚とサンダルと」はかわいい曲を作りたくて。なんでかと言われたら......カネコアヤノさんの曲を聴いていて、それがめちゃくちゃかわいいなぁと思って。そこからこういう曲書きたいなって――毎回そうやって、いろいろなところからインスピレーションを受けて書くことが多いんです。語尾が"○○よ"とかってなっているところは、その影響が大きいかもしれないですね。
-歌詞で言うと、"なんでもできるの 鳥とおしゃべりも"とかもいいなと思いました。ちょっと夢見心地な雰囲気も感じられて、人物像が思い浮かぶ気がして。登場人物にイメージとかはありましたか?
松本:片思いをしている少女、海辺に住む少女みたいなのはイメージしていました。今回の新曲はどの歌詞もそうなんですけど、海とセットで情景を思い浮かべていましたね。
-この曲は途中からアップテンポになっていくけど、心情はどんどん切なくなっていきますよね。
松本:そうですね。焦りみたいなものを意識してて。最初は気合が入っているけど、だんだんと自信をなくしていってしまうみたいな。あと、この曲は途中で季節が変わっていくんですよ。そういう時間の流れみたいなものも入れていますね。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号