Japanese
フラスコテーション
Member:佐藤 摩実(Vo/Gt) +9(Gt)
Interviewer:稲垣 遥
-そもそも佐藤さんは、曲の作り方としてはメロディと歌詞どちらから作るんですか?
佐藤:私はメロディですね。同時に歌詞も出てくるので、基本それを生かしつつ、あとでちょこちょこ直すみたいな。
-別のインタビューで、歌詞は絶対に自分で書きたいとおっしゃっていましたけど、それは自分が歌うからってことですか?
佐藤:それもあります。自分が書いたほうがそのときの感情が思い浮かんで感情移入がしやすいので。
+9:今作ではメンバー全員が作曲してるんですけど、それでも歌詞は摩実が書きたいって。
-こだわりたいところなんですね。歌詞を見てて、ストーリーっぽいものもあるけど、内省的な、自問自答するような歌詞が多いなと感じました。
佐藤:あ~そうですね。そういう性格なんですよ。めちゃめちゃ自分を卑下するというか、責めるんですよ。他の主人公にそれを喩えて歌詞にします。
-いろんなことの原因を自分だと感じてしまうタイプというか。
佐藤:めちゃくちゃそうです(笑)。
-なるほど。でも、そういう等身大のもやもやしたものを曲にしていると、同じように感じている人が聴いたら、代弁してくれているような感覚になると思います。
佐藤:そうなってくれたらすごく嬉しいです。
-そして、4人になって最初の作品である前作EP『人の為の愛、人の憂いに謳う』を2019年にリリースして、レーベルメイトのPICKLESと共にカップリング・ツアー("PICKLES&フラスコテーションCOUPLING TOUR『泣いてしまうなら迎えに行っちゃうわよツアー』")を回りましたね。PICKLESはお姉さん的な存在だそうですが、一緒に回っていかがでしたか?
佐藤:PICKLESを初めて観たのがレーベルを始めますっていうときのライヴ([HIGH BEAM RECORDS Presents "ULTRA HIGH BEAM"Vol.1])やったんですけど、そのときは"関西人!"みたいな印象がすごく強くて。
-佐藤さんも関西人なのに(笑)。
佐藤:もっとコテコテの元気な感じで(笑)、私は正反対すぎて"無理や~、絶対仲良くなれない"って思ってたんですけど、話してみたらめちゃくちゃ元気ではないんです。
一同:(笑)
佐藤:ちょっと言い方変でした......なんて言うんですか!?
-(笑)繊細な部分もあるっていうことですかね?
佐藤:そう、そういう部分があるのを今回のツアーで見てて"悩むんや!?"と思って(笑)。お互いに"負けたくないぞ!"っていう気持ちはあったと思うんですけど、私は結構自分の中で収めちゃうんです。でも、PICKLESはそれがライヴに出るというか、今の自分たちを出すライヴをするんで、そこが自分たちになかったから、すごく新鮮で。私たちは取り繕うのがすべてって思って今までやってきてたけど、PICKLESは今の自分たちのコンディションや気持ちをそのまま出しているような人たちで、面白いなぁと。
+9:すげぇかっこいいんです。MVだけじゃ伝わらないくらいのものがありました。
-カップリング・ツアーを回る前とあとで、意識的なものでも、パフォーマンスでも変化ってありましたか?
佐藤:私は結構変わったと思ってて。人間味が増した感じ。
-今までは世界観を作ることを第一にしてたけど、そのときの気持ちを出すようになったと?
佐藤:表情が変わったと思います。今までは歌っているとき真顔が多かったんですけど、神戸のライヴハウスの人とかにも"表情が違う。最近目がキラキラしてる。人間になったね"って言われました(笑)。
-+9さんのほうはどうでしたか?
+9:宮下が入ってから初めてのツアーやったんで、そこで仲良くなったのもあるし、ライヴでこうしよう、ああしようっていう話し合いをするようになりましたね。PICKLESが盛り上げるのがうまいので、どうやってライヴを盛り上げるかを、PICKLESを見て吸収しつつ、俺らの雰囲気も邪魔しないようにやってみようっていう挑戦もできて、ツアーをやる前より強くなったと思います。
-その変化は今回リリースする1stアルバムの制作にも影響していますか?
佐藤:今回のアルバムが世界観を完全に確立した曲と、人間味の強い歌詞の曲を散りばめたアルバムになっているんですけど、ツアー中に作った曲も多いので、その人間味の部分はもしかしたらツアーの経験を生かせてるのかもしれないです。めっちゃ変わったもんね。
+9:そうですね。"この曲をやります"って(佐藤から)曲が送られてくるんですけど、いつもと雰囲気が違うなと。人間味を増した曲もあるし、その反動で雰囲気のあるほうも、より世界観が重視されたものになっていて。
-新しい一面ができたおかげで、もともとあった面も研ぎ澄まされた感じだったんですね。今回のアルバムは新曲9曲、過去作収録曲が6曲で15曲収録されていますが、リリース済みのものも新たにレコーディングされています。今の音で録りたかったということですか?
+9:そうですね。ライヴをしながら変わったところもあったし。
佐藤:「三角形」とかは私が高校生のときにレコーディングをした曲だったんですけど、今20歳になって聴き比べたら歌い方も音も変わったなと思いますね。
-そして、先ほどもお話がありましたが、メンバーそれぞれが作曲した曲も収録されていて。まず、リード曲「function」は佐藤さんと吉識さんが作曲していますが、どういうふうにできていった曲ですか?
佐藤:もともと優さんの中にはこういう曲にしたいっていうものがあって。私が少し東京に行っているときがあったんですけど、その間に優さんの指示をもとに3人がセッションで合わせて、インストのものができていたんです。それで、ここがこういうイメージでっていう説明つきの動画が送られてきて、私がそれを聴いてメロディと歌詞を送って"どうですか? お気に召しました?"と(笑)。
-先に3人で作っちゃうとは、なかなか斬新な作り方だったんですね。歌詞の部分で気になったのは、"私たちは置いてかれた"のところは"私たち"なんですけど、サビでは"ひとり"という部分が強調されていて。いろんな仲間や所属しているものがあっても、結局人はそれぞれひとりなんだというような覚悟にも取れたんですよね。
佐藤:それはとてもありますね(笑)。結局はひとりで選択をしていかなきゃいけないというのがあって、どうあがいても自分としてしか生きていけないみたいな、そういう思考があります。そこを結構強調したかったんですよ。......すごく暗い話になってすみません。
-いや、わかりますし、ある意味で自立しているというか。自分で決めなきゃっていう場面はありますもんね。タイトルの"function"には機能、目的、儀式など、いろんな意味がありますが。
佐藤:私の中では"機能"って意味が強いんですけど、この世界って決まってしまっていることがあると思うんです。今まで20年しか生きてないけど、私自身、結局こうなんだって思うことも見たり経験したりしてきて。みんなが変わろうとしていても、そうなるしかないんだみたいなことがあるんだなっていう。
-そこで"革命な音楽"っていう言葉が出てくるんですね。
佐藤:革命な音楽、したいねぇ。自分たちで100を変えることは絶対に無理だと思っているんです。何か1でも変えられたらと思っていて、聴いてくれる人にとって少しでも景色が変わる、革命的なことをしたいなと考えていますね。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号