Japanese
カミツキ
2020年02月号掲載
Member:MiZUKi(Vo) HAGI(Gt) SHU→TA(Dr)
Interviewer:山口 智男
-ところで、正式メンバーになったせいか、ギターのキャラがこれまでよりも立ってきましたね。
HAGI:ギター・ソロも結構多いですからね。そこはこだわって作りました。やっぱり自分が目立つところですから(笑)。
-ソロ以外のバッキングも立ってきたという印象がありましたが。
HAGI:そうですね。認識しやすいフレーズは使っていきたいですね。意識的に。
-ドラムは引き出しが増えたという印象があります。
SHU→TA:そうですか。どちらかと言うと、地に近いんですよ。もともと、パンク/メロディック界隈の出身なので、一発入魂だろうってところは昔からあって。今回のほうが懐かしい感覚があります。ただ、昔の僕はずっと後ろノリでやっていたんですけど、カミツキをやることでビートがオンになってる自分もいるなって。それが四つ打ちになると顕著に出やすいという気はします。
-4曲目の「Shine In the Darkness」は前作に引き続きアコースティック・ギターを使っていますが、スパニッシュというか、ラテンなテイストが面白い。
HAGI:難しいですね(笑)。僕の引き出しにはなかったものなので。カッティングでもあるし、なおかつグルーヴもちゃんと出してっていうのは、なかなかやらないですからね。ロック一筋でやってきた僕にとっての新しいゲートでしたね。そういう意味では(笑)。
-この曲はリズムのアプローチも面白い。
SHU→TA:かなり埋めない感じにしています。普通、もっと埋めてもいいと思うんですけど、必要以上に埋めていない。そういう間を楽しんでほしいですね。
-カミツキのサウンドに、そういう新たな聴きどころが加わったわけですね。
SHU→TA:そうですね。それで言ったら「Angel」もバラードですけど、僕らバラードも8ビートでしかやってきてないから、あの曲の4分の3拍子は今回初めてやったんですよ。4分の3拍子って、アクセントの置き方で曲の雰囲気が変わっちゃうので、そこは竿隊と"この小節で一番大事なビートはどこだろう?"って話し合いながら演奏しました。もともと4分の3拍子は好きだったんですけどね。ELLEGARDENが大好きだったんですけど、バラードはだいたい4分の3拍子なんですよ。だから、そういうノリでいけるのかなってレコーディングには臨みました。
-「Shine In the Darkness」の歌メロには、歌謡曲的な要素も感じましたが。
MiZUKi:たしかに、今までにはないイメージの曲ですね。私はこれがレコーディングは一番早かったです(笑)。
-さて、毎回聞いていますが、お気に入りの曲を1曲ずつ挙げるとしたら?
HAGI:僕は「DPS」かな。ギター・ソロも結構"いい!"と言ってもらえるんで。人に評価されると、やっぱり好きになりますよね(笑)。っていうのもあるし、ライヴでやったとき、単純に盛り上がるだろうなっていうのもあるし。ライヴでお客さんと一緒に盛り上がれたらいいなと思います。
SHU→TA:「DPS」はリード・トラックとして、みんないいと言ってくれると思うんですけど、最高傑作になったと思えるくらいぶちこんでいる感はありますね。それ以外だと、「Scarlet Needle」はタイトルが中二病すぎて、僕は好きです(笑)。僕が大好きな"聖闘士星矢"にいる蠍座の聖闘士の技と同じ名前がタイトルで来たから、これは! と思いました。
MiZUKi:"聖闘士星矢"は読んでないんですけど、そういう技があるっていうのは知ってたので、読んでないなりの解釈で使わせてもらいました。ちなみに、私は蠍座です(笑)。
SHU→TA:そうなんだ。蠍座の女なのね(笑)。
-"思い出に針を刺す try me"は、まさにキラーフレーズですね。
SHU→TA:ただ、曲は思いのほかストレートで。5曲並べたとき、一番落ち着くのは「Scarlet Needle」なのかな。テンポの話ではなくて、"カミツキってこうだよね"ってなるのは、これかなって思います。そういう意味で、ライヴで重宝しそうだと思ってます。
-MiZUKiさんはいかがですか?
MiZUKi:1曲は「DPS」。書いた時期よりあとのことなんですけど、2019年、渋谷WWWを含め、いろいろ大きな舞台を経験させてもらってきて、その集大成として、私は2019年最後のライヴで、今までやってきた中で一番いい私でいたかったんです。2019年の私の限界を、そこで超えたかったんですけど、どうも空回りしたというか、自分の理想を超えられなくて。"私、きっともっといいライヴができたのに"という終わり方をしちゃったんです。そんなふうに言ったら、ライヴを観てくれたお客さんに失礼かもしれないですけど、そういう後悔が残るライヴをしてしまって。その限界を超えて、もっとっていう2019年の終わりに抱いていた気持ちに一番ぴったりくるのが「DPS」なんです。過去の自分には絶対負けたくないし、自分の決めた限界よりも先に進んでいきたいっていう決意を持って、ツアーで歌うのが一番楽しみな曲ですね。それともう1曲が最後の「Angel」で。
-それはさっき話していただいたことが理由ですよね。
MiZUKi:それもあるし、1枚目から作ってきた物語の集大成じゃないですけど、それを踏まえて、この曲なんだよっていうのが一番表れた曲だと思っているので、歌詞にも注目してほしいですね。1枚目からの歌詞も読んだうえで聴いてもらえたら嬉しいです。
-そして、リリース後は全国を回るツアー(2月8日新宿club SCIENCEより開催の["Xgate" RELEASE TOUR 2020])も予定されています。
HAGI:各地のみなさんと楽しみたいですね。
SHU→TA:実は今回、あえて本数を少なくしているんですよ。でも、逆にスパンは長くしてます。ロング・スパンの中で、ツアーもがっつりやりたいし、普段のライヴのお話もいろいろいただくことが増えているので、そっちも積極的にやっていきたいです。本数が少ないぶん、濃いステージにできると思っているので、期待してもらえたらと思います。
MiZUKi:私は今までの自分の限界を超えて、ステージに立つことと去年までの自分を倒すことが今年の目標なんですけど、それを今度のツアーで見せられたらと思っています。一本一本のライヴで、今までの中で最高のカミツキのMiZUKiを見せたいと思ってますし、『Xgate』の曲も最強だと思っているので、それを見せたいです。伝えるから受け取りに来てほしいと今まで以上に強く思っているので、一本一本、見逃さないでほしいです!
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










