Japanese
the paddles
2019年10月号掲載
Member:柄須賀 皇司(Vo/Gt) 松嶋 航大(Ba) 加賀屋 航平(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
"RO JACK for COUNTDOWN JAPAN 18/19"で優勝し、昨年末には"COUNTDOWN JAPAN 18/19"に出演したことでも話題のバンド、the paddlesがいよいよ初の全国流通盤をリリース。次世代のパワー・ポップを担うんだという明確な自覚と共に鳴らされる、3ピース・サウンド、そして開放的なメロディにはカラッとした明るさと甘酸っぱさがある。一方、"EVERGREEN"というタイトルのわりに歌詞の中の"僕"は、なぜか青春を終えた側の色褪せた存在として描かれている。このギャップはなんだろうか。また、the paddlesとはいったいどんなバンドなのだろうか。メンバーに話を訊いた。
僕は過去にとらわれ続けながら何もかもをやってるし、それを出すのが自分のリアルやと思うんですよね
-the paddlesは、高校の軽音部で結成されたんですよね。そのあと大学受験で活動休止し、再開してからは様々なオーディションで好成績を収めていて。まず、そういう自分たちの現状をどう捉えてるかという話を聞きたくて。
柄須賀:いい曲を作って、ライヴしまくって......っていうことをやってる延長線上で"あ、なんかオーディションも勝ってるやん"みたいな感覚でしたね。オーディションで勝つことによってバンドが進んでいったというよりかは、自分たちのやることをやっていくなかで、オマケみたいにオーディションがついてきたというか。だから、自分らのスタンスを後押ししてもらってるなと。
-自分たちのやり方に対する確信が、さらに固くなったというか。
柄須賀:そうですね。
-昨年末の"COUNTDOWN JAPAN 18/19"はいかがでした?
加賀屋:逆に緊張せぇへんかったよな。
柄須賀:緊張せぇへんかった! だから、ライヴハウスと同じようにやれたというか、自分たちが今までやってきたまんまのライヴをやれましたね。
-それは、緊張しなかったからいつも通りできたっていうのももちろんあるし、逆に、今までライヴをたくさんやってきたからこそ、大舞台でも緊張しなかったっていうのもあるだろうし。
柄須賀:あ~、それはあるかもしれないですね。去年はだいたい3日に1回のペースでライヴをやってたので、あれが110何本目のライヴだったんですよ。だから、ある意味"こんだけやってるしいけるやろ"みたいな感覚はあったかもしれない。でも、もっといろいろな人の前でライヴしたいなっていう気持ちが強くなりましたね。
-そして、今回の作品が初の全国流通盤で、それこそいろいろな人に知ってもらうきっかけの作品になると思いますが、再録曲もありますし、現時点でのベスト盤みたいな内容ですよね。
柄須賀:そうですね。「花」と「ファンファーレ」が再録なんですけど、この2曲は、the paddlesにとって大事な曲で。そういうこれまでの部分とこれから先やりたいことを合わせていったら――今ってサブスクに"はじめての○○"みたいなプレイリストがあるじゃないですか。あれみたいやなって。名刺代わりの1枚になったと思ってます。
-実際過去の曲を改めてレコーディングしてみて何か感じたことはありました?
松嶋:当時レコーディングしたときとは演奏の仕方も楽器自体も全然違うので、やっぱりちょっとは進化してるんだなと(笑)。
柄須賀:せやな。あと、ええ曲やな~って思いましたね(笑)。「ファンファーレ」は、高2のときに作ったんですけど、そのときなんてホンマ全国流通のCDに入れようと思って作ってたわけじゃなかったので。高2のときに作った曲を今もこうしてやれてて、しかもバンドを代表する曲でいてくれてるっていうのは、すごいことだなって思いましたね。
-サビで"ここに生まれて初めて不条理に触れたのは/届かぬ理想を追ったとき"って歌ってるじゃないですか。高校生ではなかなか出てこない言葉だなと思って。
柄須賀:たしかに(笑)。あれは、たぶん......僕、歌メロと歌詞が一緒に出てくるんですけど、そのときにパッと出てきた言葉やった気がする。
-でも、"不条理"なんて言葉、パッと出てくるほど普段から使います?
柄須賀:たしかに......。
-高2の頃は、どういうことを考えて生活してました? 何かに対して苛立っていたとか?
柄須賀:あ、でも、それは常にありますね。
-常に?
柄須賀:そうですね。結構ずっと......というか今もなんですけど、何かに対して"なんやねん"って思ってることのほうが多くて。この曲は......そうやったわ。高校生のときというよりかは、もっと小っちゃい頃、いじめられてたりしたときの記憶を込めて書いたんやった。
松嶋:え、知らなかった。
柄須賀:言ってなかったからな。
-普段こういう話はあまりしないですか?
柄須賀:あまりしないですね。演奏にも影響してきそうな部分は結構言うたりするんですけど、それ以外は言わないです。
松嶋:そのほうが、こっちも自分なりの解釈ができるからね。
柄須賀:うん。そういうのを入れてほしいからっていう気持ちがあります。あと、単に説明するのがハズいので(笑)。
-この曲の背景、もう少し詳しく聞かせていただいてもよろしいですか。
柄須賀:......あれは、なんでいじめられてたんやろな。小学生の終わりくらいのときにクラスのガチャガチャ賑やかなやつからずっと......机に"死ね"と書かれたり、物を隠されたりして。で、ある日僕が耐え切れへんくなって、その主犯格をどついて、大喧嘩みたいになったんですよ。そこから逆に、僕が学校行かれへんくなっちゃって。でも、"悪いのは向こうやのに、なんでやねん"みたいな想いが、ずっとあったんです。この曲に関してはそのときのことばかり歌ってますね。2番のAメロとか、特にそうで。
-"心に刺さるものはなかった/ただ息を吸うことは辛かった/そんな日を迎え撃つ根性も無かった"。
柄須賀:そうですね、そこの部分。
-これ、つらいですね。
柄須賀:つらいっすよ(笑)。でも、だからといっていじめられてたときのことを具体的に書きすぎたら、すげぇ狭い世界の歌になるから、できるだけそれを基にしつつ、みんなにも自分にも照らし合わせられるような書き方をしましたね。
-そういう明るくなりきれない部分っていうのは、柄須賀さんの中に染みついてるものですよね。例えば、「今は、エバーグリーン」という曲がありますけど、20代の若者の全国デビュー作なんだから、普通に考えたら"エバーグリーン"というタイトルでも成立するんですよ。でも、"今は、"と頭に付けなければならなかったわけで。
柄須賀:"今は、"って付けたのは、単純に"エバーグリーン"だとありがちやなと思ったからなんですけど、これ、筋が通るなって感覚が自分の中ではすごくあって。僕は、どうしても学生時代の人間関係の脆さとか、そういうネガティヴなところにすぐ目が行っちゃうんですよ。でもそれを美化して歌うっていうのは、あんまり好きじゃないから、それはそういうもんやろっていうことをネガティヴなまんま歌いたいっていうのがあって。僕は、そういう過去にとらわれ続けながら何もかもをやってるし、それを出すのが自分のリアルやと思うんですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号