Japanese
the paddles
2019年10月号掲載
Member:柄須賀 皇司(Vo/Gt) 松嶋 航大(Ba) 加賀屋 航平(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-"全国流通だ、イェーイ!"というタイミングでも、僕らは青春を謳歌してますみたいなことを歌わないというか。
柄須賀:あ、でも、それで言うと「Alright」は、"1枚目だぜ、イェーイ!"の曲ですね。この曲、僕的には一応前向きに頑張ったんですけど――
-"19歳の後悔も"から始まるラストのフレーズが気になりました。
柄須賀:その言葉は、絶対に外せなかったですね。こういうときだけ明るい感じでいっても、自分が歌いたいことはそれじゃないし、後悔とかネガティヴな部分もちゃんと自分でものにして前に進んでこうぜっていう意識が、常に僕の中にあるので。そこはブレずに、暗いまんま(笑)、歌詞には書いていこうかなって思ってますね。
-柄須賀さんの書く歌詞に対して、松嶋さんや加賀屋さんは同じバンドのメンバーとしてどう思ってるんですか? 高校時代からの仲ですけど、それだけ3人の距離感が近い、且つ歌詞がこれだけリアルだと、一緒にバンドやっててどう思うのかなって。
松嶋:皇子が書く歌詞には"らしさ"みたいなものが一貫してあって、それがthe paddlesらしさに繋がってるとは思います。ただ距離感的には......高校時代もクラスは別やったし、ホンマにバンド組んで初対面みたいな感じだったので。
柄須賀:"バンドをやる人"であって、それ以上でも以下でもないというか。高校生のときって、自分が属してるグループみたいなものがありますけど、それもかすりもせんかったよな。
松嶋:うん、同じバンドを組んでて同じ音楽が好きっていう、その1点のみというか。
柄須賀:友人同士ではないんかな? でも、"友人じゃないですね"って言うのもヤバない(笑)?
松嶋:たしかに(笑)。だから、歌詞に関しても"あぁ、こういうこと歌ってるなぁ"ってわりと客観視してるというか、普通にリスナーとして聴いてます。
-で、それが明るい音に乗っかってるっていうのが、このバンドにとっては重要なことなんでしょうね。ライヴもお客さんを引っ張っていくようなテンションですし。
柄須賀:そうですね。根暗な部分はもう曲に閉じ込めておくことにして、ライヴは楽しくやろうぜっていう判断です。ライヴハウスにいる間はどう考えてもおもろいほうがええじゃないですか。
-いつからそういうスタンスに?
加賀屋:たぶん去年の間に変わっていったんだと思います。
松嶋:去年の夏休みにツアーをやったんですけど、その頃からめちゃくちゃライヴの本数が増えてきて。そのなかで自分たちのライヴのやり方を固めていった感じですね。いろいろなバンドと対バンするにつれて"へぇ、こんなバンドもおるんや"、"それやったら自分たちは、こんな感じのやり方がいいんじゃないかな"みたいに考えられるようになったというか、自分たちのことを客観的に見られるようになったのかもしれないです。
加賀屋:うん。今のライヴのやり方は、肌に合ってる感じがしますね。
-なるほど。曲の話に戻しますけど、時系列的には「ファンファーレ」の次が「花」ですか?
加賀屋:そうですね。「花」は前のアルバム(2018年リリースの3rdデモ『HAKKA』)に入ってて。リード曲ではないんですけど、ライヴでやっていくうちに育っていきましたね。だから、僕らにとってもお気に入りというか。
-かなりシンプルな構成ですよね。「ファンファーレ」から作風が変わったような印象がありますが。
松嶋:それは、この2曲の間が3年ぐらい空いてるからですかね?
柄須賀:せやな。「ファンファーレ」は、ホンマに初期衝動というか、何も考えずにぶわーってやったらこんな曲ができたっていう曲なんですけど、「花」はthe paddlesが僕らの大好きな3バンド――アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION、ベボベ(Base Ball Bear)、チャットモンチーに連なるみたいなことをイメージしながら作った曲なんですよね。だから、できるだけ洗練させたい、ポップにしていきたいっていうのがあったんですけど、そう考えたときにまず浮かんだのが、"四つ打ちでシンプルな曲を作る"っていうことで。そういう意味ではたしかに「ファンファーレ」のときとは作り方も、作ってるときの気持ちも違ってますし、そのスタンスが、今の自分らにも結構繋がってますね。
松嶋:「ファンファーレ」のときと比べたら、「花」は全員でキメをちゃんとキメたり、ブレイクを考えたり、そういう編曲的なことをしっかりやりましたね。
柄須賀:"ここでこれ!"みたいなキメとかね。やっぱりキメはいるよな。
加賀屋:うん。楽しいしね。
-アジカン、ベボベ、チャットモンチーのどういうところに憧れてるんですか?
柄須賀:やっぱりあのような楽曲が作りたいよな~と。僕ら、NUMBER GIRLやスーパーカーも大好きなんですけど、そういうオルタナティヴなものを一歩ポップなものに寄せた結果が、あの3バンドなのかなっていうふうに思ってて。自分らもそうでありたいよな。
松嶋:せやな。オルタナティヴなものには、オルタナティヴなものの良さがもちろんあると思うんですけど、自分たちがそれをする必要はあるのかなって思いますし、広く伝えることもやっぱり大事かなっていう気持ちがありますね。
柄須賀:なんか、令和元年に20~21歳になるようなバンドが、こんな感じの音楽やるんやっていうのに気づいてほしいというか。
松嶋:せやな。
柄須賀:僕らの世代でこういう感じの、ギター・ロックとパワー・ポップの間をいってるみたいな音楽をやってるバンドは、おらへんと思うので、そこをこれからもっとわかりやすく突き詰めていきたいんですよ。だから、曲を通して常にそういう意識を発信していきたいですし、それも込みで聴いてほしいですね。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








