Japanese
Suspended 4th
2019年08月号掲載
Member:Kazuki Washiyama(Gt/Vo) Seiya Sawada(Gt) Hiromu Fukuda(Ba) Dennis Lwabu(Dr)
Interviewer:西廣 智一
一番気にしているところは、それぞれの強い個性がちゃんと出せているかどうか
-そして、7月24日にミニ・アルバム『GIANTSTAMP』が発売。できるだけデカい音で聴きたい、最高にカッコいいロック・アルバムだと思いました。
一同:ありがとうございます!
-PIZZA OF DEATHから初めて出す作品ということで、名刺代わりになるような1枚になったかなというイメージもありますが?
Kazuki:これを今後のハードルにしてもらったらいいかなって思いで作りました。でも、俺個人的にはまだ納得いってなくて、むしろ早く次を出したいんです。次にやりたいこともこのアルバムを作ったことでなんとなく見えましたし。もちろんこのアルバムはそれなりに自信を持って出しているんですけど、一方で"もっとこういう曲が書きたい"っていう欲が湧いてきちゃったアルバムでもありますね。で、次のアルバムの制作が終わったら、またその次のアルバムが楽しみだなーってなるのかな。まぁ貪欲っすよね。
-曲作りで最も意識したのはどういったところですか?
Kazuki:一番気にしているところは、それぞれの強い個性がちゃんと出せているかどうか。そこがクリアできてなかったら、たぶんライヴでもやらないなと思うし。例えばベースがスラップするポイントがどこかに入っているとか、ギターの立ち振る舞いがカッコ良くなりそうなポイントがあるとか。そこがクリアできてやっと"ちょっと路上で実験してみる?"というところまでくる。でも、しっくりきていた曲も飽きてしっくりこなくなることもあるので、そうするとジャムるセクションが増えていって、気づいたら最初のバージョンからどんどん変化しているんです。たぶんアルバムに入っている曲も、今後どんどん変化していくと思います。
Seiya:だから、アルバムに入っているのはプロトタイプだと思ってもらったほうがいいかもしれない。
-曲は生きものだから、ライヴでどんどん進化していくと。
Kazuki:最近はCDが最終形態なバンドが多いじゃないですか。うちはそことは真逆なんですよね。CDがスタートラインで、ここから派生していく。そもそも、曲を録るにあたって、メンバーにはほぼ初見で弾いてもらっているしね。
Dennis:そう。レコーディング当日の朝5時に曲が送られてくるので(笑)。
Kazuki:ベースなんてうちに来てもらって、1曲200テイクとか300テイクとか録るからね。
Hiromu:Washiyamaが作ったおおもとのフレーズをいったんコピーして、そこに自分のアイディアを盛り込むみたいな感じなんですけど、ベーシストの発想にないフレーズが入っているのでムズいんですよ。そこに慣れてから弾くのでテイク数もすごいことになって、強制的にレベルアップさせられる感じです(笑)。
Kazuki:今回も「97.9hz」とかほぼ全編スラップなんですけど、普通のベーシストがやらないようなポジションで弾いていたりするし。
Hiromu:本人がライヴで弾けるか怪しいみたいなレベル(笑)。
Kazuki:そこができて、やっとスタートラインですからね(笑)。
Seiya:早くライヴでやりたいよね(笑)。
Dennis:でも、気づいたら違うアレンジになってたりしてね。全部ボサノヴァ・アレンジになってるとか(笑)。
-みなさんのルーツにあるアーティストがまさにそういう人ばかりですし、Suspended 4thにとってはそれが普通なんだと。
Kazuki:ですね。俺らとしては結成当初からやっていることですから。それこそアルバムに入っている「Vanessa」という曲は自分が19歳のときに書いた曲で、最初はキーがGだったんですけど、それがBになってCになって。全体的なサイズ感は変わらないんですけど、やってることが地味に違うんです。「ストラトキャスター・シーサイド」も前のバージョンからちょっと変わってるし。
Hiromu:これも3バージョン目ぐらいだよね。
Kazuki:リテイクだからといって舐めてかかると痛い目に遭うというか(笑)。全然違う曲になっていると思いますよ。
-で、レコーディングが終わったあとには渡米して、ストリートでライヴを経験してきたそうですね。
Kazuki:やってきましたね。結局地球は地続きなんだなと気づかされました。
Dennis:文化的な違いはあったけど、音楽的な違いはまったくないなと。ぶっちゃけアメリカにいる間、アメリカにいるミュージシャンで俺たちが一番イケてたと思うし。
Kazuki:マジでそんな感じだよね。なんだか予定調和な感じがして。
Dennis:カラオケ大会を見せられているような。
Kazuki:そう、歌はうまいけどね。だから、基本的にこっちでやっていることを向こうで試しただけなんですけど、そのまま通用しちゃったって感じです。
Hiromu:それこそ路上がひと通り終わったあとに、現地のおじいちゃんが"ロックはもう死んだと思ってたぜ"と言ってくれたんですよ。
Kazuki:向こうにはロックがもうなくて。Dennisなんてね?
Dennis:現地に日本人の友達が住んでいるんですけど、YouTubeで自分が好きなロックを流していたら、"さっきからなんでこんなに古い音楽を聴かされてるの?"と言ってきて。その前にSuspended 4thのMVも観てもらったんですけど"楽器ってこうやって本当に人間が弾くんだね"と言われましたから(苦笑)。これがアメリカの実体かとがっかりしましたね。
Kazuki:日本のほうがロックは流行っているんですよね。ロックって、日本で売れたほうが、たぶん長続きする気がしますよ。
Dennis:変にアメリカ進出とか考えないほうがいいかもしれない。
Kazuki:日本という土壌は、ロックをやるのにめっちゃ適しているんじゃないかなって本当に実感したね。アメリカの路上はおじちゃんおばちゃんがたくさん来るイメージで、若者はあんまり足を止めてくれない。止まってくれても、大道芸とかを観てる感じ。たぶんロックを知らないんだろうな。そりゃあBillie Eilishが流行るわけだ。
Dennis:それこそ、アメリカにいる僕の友達が"わかるか、お前? このビート、心に来るだろ?"って言うんですけど、そのビートは機械だろ? っていう(笑)。
Kazuki:アメリカと日本の微妙なズレってそこなんでしょうね。音楽の聴き方が全然違う。でも、日本には多種多様でいろんな音楽があるし、その中でもポップスやロックがここからもずっと君臨していくのかな。
-だからこそ、Suspended 4thにはここからどんどんブチかましてほしいと思います。
Kazuki:頑張ります(笑)!
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








