Japanese
popoq
2019年07月号掲載
Member:上條 渉(Vo/Gt) オグラユウキ(Ba/Cho) 右京(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-曲の景色が広がって、奥行きのある作品になったという感触ですね。そして続く曲が「essence」で、これは美メロでありつつ「flower」とは違ったタイプの疾走感のある曲ですね。
右京:今回は今までやってきたことを軸にして、よりクールな曲を作りたいと思っていて。実はこの曲、LUNA SEAの影響が大きいんです(笑)。
上條:疾走感はあっても歌は激情にならず、自分の声を生かす歌い方というのを、何回もテイクを重ねて、メンバーと確認しながらやっていましたね。王道のロックとは違った聞こえ方にもなるのかなと。
右京:この曲は、ラストが衝撃的です。
上條:そこまでじっくりと聴いてほしいです。
-この曲の前には、イントロとなる「essence ~intro~」がありますが、こちらは「essence」の雰囲気とはひと味違ったノイズで構成されたスペイシーなイントロですよね。
右京:イントロは別で書いていました。ちょうどその頃、Warp RecordsのYves TumorやARCAとか、MASSIVE ATTACKとかを聴いていて。ずっとやりたいことでもあったんですけど、なかなか手が出せなくて、でもこのタイミングで挑戦してみようっていうことになりました。1曲目の「flower」から次の「essence」に繋がっていく、バンドとして最初に作った曲から飛び立つという意味でも、ちょっとSF的な音にしたかったんです。
-アルバムのタイトルは"Essence"で、まさにこのイントロから始まってもいいわけですが、そこでバンドとして最初に作った「flower」をオープニングに持ってくるっていうのが、popoqとしてのストーリーというか、今回の肝でもあるんですね。
右京:そうですね。
-また続く「echo (2019 mix / remastered)」ですが、これはベースの歪みのパンチがあって、キーも低めですね。
オグラ:この曲はチューニングもドロップDでやっているんですけど、イントロのインパクトを大事にしましたね。そこにぐちゃっとしたファズを入れて。最初の衝撃を重視しました。
右京:この「echo (2019 mix / remastered)」も「essence ~intro ~」もシンセサイザーがかなり凝っていて、音作りを楽しみながら作れたのが良かったですね。
-そういったサウンドの面白さもあり、さらに聴きどころとなるのが、捉えがたい繊細微妙なメロディで。ソリッドなサウンドとのコントラストがいいですね。
右京:これはAメロから作っていったんですけど、ずっと温めていたものだったんです。なかなかサビが思いつかなかったんですけど、Aメロだけはこれって決まっていて。そこから広げていったメロディです。
上條:この曲を最初に渡されたときは、歌メロがすごく難しくて。でもこの曲を歌っていくにあたって"自分の歌に違う一面が見える"という感覚があったので、さらに歌うことが好きなったきっかけにもなった曲でした。
右京:ダークな曲を書こうって思ったんですよね。
-先ほどARCAやMASSIVE ATTACKなどが挙がっていましたが、PORTISHEADとかああいうニュアンスの、美しくてダークな香りがありますね。今作の中でも、"こういうこともできるバンドなんだな"と思った曲でした。
右京:はい、聴いていて危ないみたいな(笑)。
上條:そう感じていただけるのは嬉しいです。
右京:ずっとこういう曲をやりたいと思っていたんです。海外の音楽が大好きで聴いているんですけど、それをどう自分たちの、日本の音楽として落とし込んでいくかっていうところで。しかもいろんな人に聴いてもらいたいと思っているので、マニアックになりすぎず、広がっていくようなものを作りたいとは考えていましたね。
-コアな部分を大事にしつつ、みんなに聴いてもらえるような引っ掛かりやポップ性というのもとても大切にしているんですね。
右京:もともとJ-POPとかメロディがきれいなものが大好きなので、そこは大前提なんです。そこからどう面白いことをやっていくかというのが、popoqですね。
-今回のミニ・アルバム『Essence』に向かっていく制作では、これまで以上にトライする、チャレンジするという思いは強かったですか。
右京:まずはいいメロディであるというのが大前提だったんですけど、今までやっていないことをやろうとか、あとは印象に残るものを書いていこうっていうのは考えていました。印象に残る部分、"なにこれ?"っていうものの連続になるようにっていうか。
上條:僕も似ているところはあるんですけど、ギターを触っていたり、エフェクターを試行錯誤したりしていると、"あ、この音だ"ってピンと来る曲があるんですよね。それを始まりに曲を広げることが大きいです。でも、今回のアルバムで感じたんですけど、アレンジの面では、右京のドラムやオグラさんのベースがなかったら、今回の作品はできなかったなと。自分が持ってきた要素を、ふたりが理解してアレンジしてくれて、今作ができたので、この3人だからこそ、どんどん曲作りが進んでいくのかなという感触が強かったです。
-3人の間で、popoqのあり方みたいなものがわかってきた感じですかね。
オグラ:それはあると思います。
右京:それぞれが違うものを持っているのも大きいですね。「flower」は渉さんが作った曲ですけど、僕が書けないような曲を書けるんです。昔からなんですけど、渉さんは真っ白な世界の中にいるような曲を書いてくるんですよ。
上條:僕は自分の曲作りでのテーマがあって、白昼夢とか夢をテーマにしていることが多いんです。僕の中では、3つの夢があって。眠って見る夢、将来や目標に向かっていく夢、あとは夢の持つ意味合いとして儚さとか、ちょっと頼りないような弱いイメージもあって。その3つをうまく組み合わせたテーマで書いているんです。儚く美しく生きたい、っていう気持ちがすごくあって、それを曲に反映したいなと思っています。
-曲は美しくありたいんですね。
上條:美しくありたいし、夢の話でも、そこには実際に今まで自分が感じてきたことも入れたいし。だからと言って、フィクション部分もなくしたくない。そこのうまい割合で、歌詞や音像を作っている感じです。
-右京さんには、自分なりの曲の書き方というのはありますか。
右京:音楽を聴いていて"いいな"と思ったときって、ドキドキしてくるんです。あとは、壊れてしまいそうな儚い曲が好きで。それを自分たちの曲で感じるかどうか、作ったメロディに対して感じるかどうかがまずポイントのひとつですね。あとは、そのメロディをどんな音楽へ落とし込んでいくかというところで、好きなアーティストとかを聴きながら、理想に近づけていくというか。いろんな曲の感じをこんなふうに組み合わせてみたらかっこいいかな、とかは意識していますね。あとはSFとか宇宙が大好きで......なので、言葉では表せないことばかりです(笑)。そのうまく言葉が出てこないぶんを音で共有して、渉さんに歌詞として書き起こしてもらうこともしてますね。このふたりのバランスが面白いと思います。
-曲ができて、これに歌詞をつけてもらいたいなというときは、右京さんから具体的に曲のイメージやテーマを伝えたりもするんですか。
右京:かなりざっくりとなので、本人は困ると思うんですけどね(笑)。
上條:タイトルだけ決まっていることがわりとあるんです。"なんでこのタイトルなの?"と聞いたり、僕もそのタイトルについて調べてみたりとか、あとはオグラさんにも相談したりしながら、自分の中でイメージを作り上げていくことが多いですね。そこで自分らしい歌詞、先ほど言ったような夢のこととかを踏まえて書いていくという感じです。
右京:なんとかしてイメージを単語で伝えたりはするんですけどね。ごめんね(笑)。あとは、メロディに対して歌の語尾の感じや響きが決まっているときもあるので、そこにうまい言葉を当てはめてもらったりすることもあります。
-右京さんは"音"の人なんですね。そこを具現化するのが上條さんやオグラさん。
上條:そうですね。自分の歌い方によっても、曲が変わると思うので。そこを少しずつ構築していくというか。
LIVE INFO
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
RELEASE INFO
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号