Japanese
popoq
2019年07月号掲載
Member:上條 渉(Vo/Gt) オグラユウキ(Ba/Cho) 右京(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
何か新しい象徴になりたいと考えたとき、こうだねってすぐにわからないものの方が絶対に面白い
-「lorelei」は上條さんとオグラさんで歌詞を書いていますが、これはどうやって進めていったんですか。
上條:この曲は、テーマは決まっていたんですけど、どうしてもそのとき僕と右京が歌詞を書けなくなっちゃって、ダメだ、ダメだってなっていて。
右京:もうレコーディングの直前だったんですけどね。
上條:オグラさんは、僕や右京の歌詞を邪魔したくないという気持ちがあって、ずっと歌詞に関しては助言をしてこなかったんです。しかもいい歌詞だから言うことはないと言ってくれていて。でもさすがに、ふたりともスランプになっている姿を見て──
右京:"俺が手伝うよ"と言ってくれたんですよね。
オグラ:ふたりの書く歌の世界観が好きなんです。僕も右京も"スター・ウォーズ"がめちゃくちゃ好きで、自分でもちょうど観返していた時期だったから、これはもうテーマは"スター・ウォーズ"にしようと。"スター・ウォーズ"ってただのSFじゃないんですよね。深い人間性とか、光と闇とかを描いていて、そういうことを右京と話しているときに、面白いなと思っていたから、それを歌詞にしてみようと、1時間くらいでさらっと書いて。
上條:それでオグラさんが持ってきてくれた歌詞を、僕も自分なりに書き換えたり、"歌うならこっちの言葉がいいな"って変えたりして。それでふたりで共作できた感じなんです。
-「lorelei」は3人がうまく絡んでできあがった曲ですね。
上條:そういう意味でも、この3人じゃなきゃできなかったなと思います。
右京:やっぱりタイトルが決まってると、書きづらいのかな(笑)? 音はCOCTEAU TWINSとか THE SMITHSとかから影響を受けて作ろうっていうのはあったので、曲は早かったんですけどね。
-タイトルは、音の中から拾っていくような感覚なんですかね。この"lorelei"というのはどんなイメージで付けたんですか。
右京:COCTEAU TWINSに「Lorelei」という曲があるんです。聴いていたとき、自分でもこういう曲が書きたい、自分たちなりの解釈でできたらいいなと思っていたんですね。それでローレライという言葉の意味を調べてみたら、ギリシャ神話で言うセイレーンのような感じで、その歌声で船乗りを惑わせて、破滅させてしまうっていう水の精の伝説があるんです。それにも惹かれましたね。
上條:僕が、そのローレライさんになれたらいいなということで(笑)。人を惹きつけられるような魅力的な歌を歌いたいなって。
-この曲は他の曲に比べると、ちょっとメッセージっぽいというか、投げ掛けるような響きも感じます。
オグラ:それも完全に自分の中では"スター・ウォーズ"でしたけどね(笑)。"大丈夫 あなたは"というフレーズは、敵に攻め込んでいくようなときに掛ける言葉としての"大丈夫だよ"というのもあるし、自分に対して"大丈夫だよ、安心して"という意味合いも込めて書いていて。今までのpopoqの曲には、そういうふうにリスナーに問い掛けるような歌詞はなかったんですけど、この曲はリスナーに寄り添うものでもあるのかなと思います。
-そしてラストが「solaris」。まさに先ほどから出ている宇宙に関連したタイトルがここでも出てきましたね。
右京:これは渉さんが弾き語りで作っていた曲で。半年くらいの間作っていたんですけど、原型は今とは全然違うもので。
上條:今は3拍子ですけど、もとは4拍子の曲だったんです。
右京:メロディもコードも違ったんですけど、彼が曲作りでスランプになってしまって、僕が引き受けたんです。これは絶対にいい曲になるって見えていたから、そこからすぐにできて。
上條:たしかに。最初に弾き語りでできたときに、右京が"これでいこう"と言ってくれたので。まさに「flower」ができたときの感覚と同じでしたね。そこで歌詞を書いていったんですけど、右京から"solaris"というワードを貰っていたので、"惑星ソラリス"という映画を観たりして、僕のそのときの気持ち──夜になってセンチメンタルになってしまう気持ちとかを書いていきました。
-この「solaris」でMVを作っているんですね。それくらい手応えがあったと。
上條:はい。「flower」をきっかけに僕たちのことを知ってくれたり、好きになってくれたりする方って多くいるんですが、そういう人たちが「solaris」を聴いてくれて、"「flower」を好きになった頃を思い出すような曲だね"って言ってくれたり、"だけど新しい曲だね"って言ってくれたりするんです。全部の曲がもちろんそうだと思うんですけど、この「solaris」はよりpopoqらしい1曲なのかなって思っています。
-マニアックさもありポップ性もあり、ひと言では言い切れないような音楽を作ろうっていう姿勢を改めて感じます。
右京:そういうものが好きなんです。何か新しい象徴になりたいと考えたとき、こうだねってすぐにわからないものの方が、絶対に面白いじゃないですか。
上條:だから"〇〇っぽいね"というよりも、"popoqらしいね"というのがいいですね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











