Japanese
神様、僕は気づいてしまった
2019年05月号掲載
Member:どこのだれか(Vo/Gt) 東野へいと(Gt) 和泉りゅーしん(Ba) 蓮(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-どこのさんが作詞作曲をした「破滅のオレンジ」は、スクラッチやフィンガー・スナップの音も盛り込まれた斬新な曲ですが、どんな曲を作りたいと思ったのですか?
どこの:東野がいつも美しいメロディ・ラインを書いてくれるので、僕はリズムの音楽を書きたいと思って。メロディよりも歯切れや語呂を意識して、聴き流して楽しむような平歌。また、サウンド面にギャップを持たせつつ、色味のないメロディを叫ぶようなサビにしたいと思いました。小難しい曲になってしまったかとも思いましたが、今世に蔓延る苦しみのようなものを書くことができたのではないかと満足しています。
-タイトルを"破滅のオレンジ"にした意味というのは?
どこの:腐ったみかんは、周りのみかんへ腐敗を伝染させると言います。満たされすぎても、欠けていても、求めても、失っても、"愛"というものは人を腐らせていくものではないかと思い、このタイトルになりました。
-それぞれのメンバーが曲を書くなかで、アルバムの統一感を出すために、東野さんが歌詞のテーマに掲げていたことはありましたか?
東野:神僕って、結成したときに、こういう曲を書きたいっていうのが決まってたんです。結局、人間が生きるうえで自分自身の問題が大半だっていうのを歌にしたかったんですね。1stミニ・アルバムでも、そういう部分を書いてたんですけど。今回もそれを切り取るうえで、ずっと同じことを歌っても意味がないから、違う切り口の歌詞にしたいなと思って。"ふたつの孤独"っていうテーマを定めてたんです。
-ふたつの孤独?
東野:孤独って、英単語にすると、"Alone"っていうのと、"Solitude"っていうのがあるんですよね。日本語だと、どちらも"孤独"って訳されるんですけど、このふたつにはニュアンスに決定的な違いがあって。"Alone"っていうのは、よく"Let me alone!"っていうじゃないですか。"ほっといてくれ"って。だから閉塞感、寂ばく感、寂しさみたいなネガティヴな意味合いが強い。でも、"Solitude"っていうのは、ひとりでいることで自分の人格とか人間性を高めていくっていうポジティヴなイメージが強くて。
和泉:孤立と孤高の違いっていう。
東野:そうだね。だから、ひとりで戦っていくうえでの孤独の二面性を歌にしたいと思っていて。僕が書いた曲に関しては、そういうことを考えてましたね。
-これまでの神僕の曲って、どちらかと言うと"Alone"の切り口が多かったような気がするんですよ。でも、今回は"Solitude"の視点もあるから、例えば、1曲目の「オーバータイムオーバーラン」はポジティヴにも聴こえるんだなと思いました。
東野:ポジティヴといえばポジティヴですけど、開き直ってるところがあると思うんですよね。ネガティヴって、なんで出てくるかって言ったら、人の目を気にしてるからだと思うんですよ。そこも気にするか、気にしないか、自分次第だと思ってて。心の中にある孤独に対して、自分が社会とどう向き合っていくか。そういうことを考えたうえで曲を作ってると、そういう、ネガティヴであり、ポジティヴでありっていう歌詞に必然的に向かうのかなと思います。作ったときは、そこまで考えてなかったですけど。
-アルバムを締めくくる「ウォッチドッグス」は、東野さんとどこのさんの共作ですけど、これはどういうふうに作ったんですか?
東野:僕がどこのだれかの家に行って、ふたりで作った曲ですね。一応ふたりで作ったんですけど、どちらかと言うと、どこのだれかが主導だったんですよ。ビートとかメロディは彼が考えてくれて、編曲は僕がメインで考えて。歌詞も、最初は僕が考えてたんですけど、結構レンジがあるから他人の言葉だと歌いづらいっていうのがあって、彼が言葉を作り変えていったんですよね。
-メッセージ性、壮大に広がるサウンド・アプローチも含めて、アルバムの本編を締めくくるのにはインパクトが強い曲ですよね。
東野:アルバムってきれいに終わらせるのが定石だと思うんですけど、僕たちはロック・バンドなので、最後はワーッて暴れ散らして終わりたいっていうのがあったんですよね。王道的な終わり方だと、「沈黙」が最後だったと思うんですけど。
-「ウォッチドッグス」では"曖昧な正義を 何回だってかざすのか"って歌ってるじゃないですか。で、「Troll Inc.」でも、"そんな形を正義となんて呼ぶとは/勉強になったよ"って歌ってたりして。そこにそれぞれが自分の正義を振りかざして主張し合う、現代社会のコミュニケーションの在り方への憤りがあるのかなと思ったんですけど。
東野:人っていうのは、いい生き物だからわかり合える、みたいなところがあるじゃないですか。これは僕の考えだから間違ってるかもしれないですけど、僕はそうじゃないと思ってて。人はわかり合えるものではない。でも、それで人のことを突き放すかっていうと、そうじゃないんですよね。優しさは必要なんですよ。むしろ優しさって、相手の気持ちがわからないから生まれてくるものだと思うんです。わからないから、相手の気持ちを予想してバッファをとる。そこから生まれてくるのが優しさだと思うんです。
-ええ。
東野:例えば、心の病気を患ってる人がいる。でも自分は病気じゃないから、その気持ちがわからないじゃないですか。でも、わかり合えると思っちゃうと、相手にとって間違ってる答えかもしれないのに、自分が正しいと思って、どんどん距離を詰めていく。「ウォッチドッグス」の"曖昧な正義"はそういうことです。
-"人はわかり合えない"ということが大前提にある。
東野:そう、人はわかり合えるっていうことを前提に話をすることは、都合のいい幻想でしかなくて、実際は望んでいることと真逆の結末を招くこともあるっていうことを言いたいんですよね。でも残念ながら、そういう時代ではないんですよ。だから世も末だなと思って、"20XX"であり、"ウォッチドッグス"(※"誰が見張りを見張るのか"を意味する古代ローマの風刺詩人 ユウェナリスの言葉)なんです。
-でも、東野さんがこういうことを音楽にするうえでは、やっぱり人間に希望を残したいのかなと思いますけどね。大袈裟かもしれないけど、こういうエンターテイメント作品の中で警鐘を鳴らすことで、ちゃんと気づいてもらいたいというか。
東野:それを希望って呼ぶのかはわからないですけどね。
-今回はアルバムを引っ提げて、東名阪のZepp会場で初のワンマン・ツアー[1st Tour "From 20XX"]を開催しますね。ついに神僕のライヴをワンマンで観られる、と。
和泉:今までは、音楽フェスへの出演のみですからね。
-神僕のコンセプトとして楽曲至上主義なところがあるから、今まではライヴの比重が大きくなかったと思いますけど、今回は踏み切ったのはどうしてだったんですか?
和泉:(ライヴを)観たいって声が多かったんですよね。だからいいアルバムもできたし、やるからにはしっかり演出を組んでやろうよっていう感じかな。万全の体制を整えて、エンタメとして没入できるものにしたいので、期待してほしいです。
蓮:個人的にはライヴは好きだから、ずっと神僕の曲をライヴで演奏したかったんですよ。過去に"サマソニ(SUMMER SONIC)"とか"COUNTDOWN JAPAN"でライヴをやったときもいい感じになったから、早くツアーもやってみたいなと思ってたんです。お客さんの反応もまったく掴めないから、それも楽しみなんですよね。
-東野さんはどうですか?
東野:僕はホームリスニングが音楽の至高のかたちだと思うから、ライヴには来たい人が来て、楽しんでもらえればっていうドライな気持ちなんですよね。
和泉:クールだなぁ(笑)。
-東野さんにとって、神僕が目指すエンターテイメントにライヴは含まれないんですか?
東野:ライヴに絶対に唯一無二の価値があるっていうのは理解してるんですけどね。
-東野さんっぽい価値観ですね。今回のツアーが終わったあと、それがどう変わるか、変わらないのか。感想を聞くのが楽しみです。
蓮:やってみたら変わるかもしれないよね。
和泉:楽しみにしていてください。
TOUR INFORMATION
[1st Tour "From 20XX"]
6月4日(火)Zepp Tokyo
6月7日(金)Zepp Nagoya
6月8日(土)Zepp Osaka Bayside
[チケット]
前売 ¥4,500(D代別)
※未就学児入場不可
■CD封入シリアル先行
5月14日(火)12:00~5月19日(日)23:59
詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号