Japanese
神様、僕は気づいてしまった
2019年05月号掲載
Member:どこのだれか(Vo/Gt) 東野へいと(Gt) 和泉りゅーしん(Ba) 蓮(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-どこのさんが作詞作曲をした「破滅のオレンジ」は、スクラッチやフィンガー・スナップの音も盛り込まれた斬新な曲ですが、どんな曲を作りたいと思ったのですか?
どこの:東野がいつも美しいメロディ・ラインを書いてくれるので、僕はリズムの音楽を書きたいと思って。メロディよりも歯切れや語呂を意識して、聴き流して楽しむような平歌。また、サウンド面にギャップを持たせつつ、色味のないメロディを叫ぶようなサビにしたいと思いました。小難しい曲になってしまったかとも思いましたが、今世に蔓延る苦しみのようなものを書くことができたのではないかと満足しています。
-タイトルを"破滅のオレンジ"にした意味というのは?
どこの:腐ったみかんは、周りのみかんへ腐敗を伝染させると言います。満たされすぎても、欠けていても、求めても、失っても、"愛"というものは人を腐らせていくものではないかと思い、このタイトルになりました。
-それぞれのメンバーが曲を書くなかで、アルバムの統一感を出すために、東野さんが歌詞のテーマに掲げていたことはありましたか?
東野:神僕って、結成したときに、こういう曲を書きたいっていうのが決まってたんです。結局、人間が生きるうえで自分自身の問題が大半だっていうのを歌にしたかったんですね。1stミニ・アルバムでも、そういう部分を書いてたんですけど。今回もそれを切り取るうえで、ずっと同じことを歌っても意味がないから、違う切り口の歌詞にしたいなと思って。"ふたつの孤独"っていうテーマを定めてたんです。
-ふたつの孤独?
東野:孤独って、英単語にすると、"Alone"っていうのと、"Solitude"っていうのがあるんですよね。日本語だと、どちらも"孤独"って訳されるんですけど、このふたつにはニュアンスに決定的な違いがあって。"Alone"っていうのは、よく"Let me alone!"っていうじゃないですか。"ほっといてくれ"って。だから閉塞感、寂ばく感、寂しさみたいなネガティヴな意味合いが強い。でも、"Solitude"っていうのは、ひとりでいることで自分の人格とか人間性を高めていくっていうポジティヴなイメージが強くて。
和泉:孤立と孤高の違いっていう。
東野:そうだね。だから、ひとりで戦っていくうえでの孤独の二面性を歌にしたいと思っていて。僕が書いた曲に関しては、そういうことを考えてましたね。
-これまでの神僕の曲って、どちらかと言うと"Alone"の切り口が多かったような気がするんですよ。でも、今回は"Solitude"の視点もあるから、例えば、1曲目の「オーバータイムオーバーラン」はポジティヴにも聴こえるんだなと思いました。
東野:ポジティヴといえばポジティヴですけど、開き直ってるところがあると思うんですよね。ネガティヴって、なんで出てくるかって言ったら、人の目を気にしてるからだと思うんですよ。そこも気にするか、気にしないか、自分次第だと思ってて。心の中にある孤独に対して、自分が社会とどう向き合っていくか。そういうことを考えたうえで曲を作ってると、そういう、ネガティヴであり、ポジティヴでありっていう歌詞に必然的に向かうのかなと思います。作ったときは、そこまで考えてなかったですけど。
-アルバムを締めくくる「ウォッチドッグス」は、東野さんとどこのさんの共作ですけど、これはどういうふうに作ったんですか?
東野:僕がどこのだれかの家に行って、ふたりで作った曲ですね。一応ふたりで作ったんですけど、どちらかと言うと、どこのだれかが主導だったんですよ。ビートとかメロディは彼が考えてくれて、編曲は僕がメインで考えて。歌詞も、最初は僕が考えてたんですけど、結構レンジがあるから他人の言葉だと歌いづらいっていうのがあって、彼が言葉を作り変えていったんですよね。
-メッセージ性、壮大に広がるサウンド・アプローチも含めて、アルバムの本編を締めくくるのにはインパクトが強い曲ですよね。
東野:アルバムってきれいに終わらせるのが定石だと思うんですけど、僕たちはロック・バンドなので、最後はワーッて暴れ散らして終わりたいっていうのがあったんですよね。王道的な終わり方だと、「沈黙」が最後だったと思うんですけど。
-「ウォッチドッグス」では"曖昧な正義を 何回だってかざすのか"って歌ってるじゃないですか。で、「Troll Inc.」でも、"そんな形を正義となんて呼ぶとは/勉強になったよ"って歌ってたりして。そこにそれぞれが自分の正義を振りかざして主張し合う、現代社会のコミュニケーションの在り方への憤りがあるのかなと思ったんですけど。
東野:人っていうのは、いい生き物だからわかり合える、みたいなところがあるじゃないですか。これは僕の考えだから間違ってるかもしれないですけど、僕はそうじゃないと思ってて。人はわかり合えるものではない。でも、それで人のことを突き放すかっていうと、そうじゃないんですよね。優しさは必要なんですよ。むしろ優しさって、相手の気持ちがわからないから生まれてくるものだと思うんです。わからないから、相手の気持ちを予想してバッファをとる。そこから生まれてくるのが優しさだと思うんです。
-ええ。
東野:例えば、心の病気を患ってる人がいる。でも自分は病気じゃないから、その気持ちがわからないじゃないですか。でも、わかり合えると思っちゃうと、相手にとって間違ってる答えかもしれないのに、自分が正しいと思って、どんどん距離を詰めていく。「ウォッチドッグス」の"曖昧な正義"はそういうことです。
-"人はわかり合えない"ということが大前提にある。
東野:そう、人はわかり合えるっていうことを前提に話をすることは、都合のいい幻想でしかなくて、実際は望んでいることと真逆の結末を招くこともあるっていうことを言いたいんですよね。でも残念ながら、そういう時代ではないんですよ。だから世も末だなと思って、"20XX"であり、"ウォッチドッグス"(※"誰が見張りを見張るのか"を意味する古代ローマの風刺詩人 ユウェナリスの言葉)なんです。
-でも、東野さんがこういうことを音楽にするうえでは、やっぱり人間に希望を残したいのかなと思いますけどね。大袈裟かもしれないけど、こういうエンターテイメント作品の中で警鐘を鳴らすことで、ちゃんと気づいてもらいたいというか。
東野:それを希望って呼ぶのかはわからないですけどね。
-今回はアルバムを引っ提げて、東名阪のZepp会場で初のワンマン・ツアー[1st Tour "From 20XX"]を開催しますね。ついに神僕のライヴをワンマンで観られる、と。
和泉:今までは、音楽フェスへの出演のみですからね。
-神僕のコンセプトとして楽曲至上主義なところがあるから、今まではライヴの比重が大きくなかったと思いますけど、今回は踏み切ったのはどうしてだったんですか?
和泉:(ライヴを)観たいって声が多かったんですよね。だからいいアルバムもできたし、やるからにはしっかり演出を組んでやろうよっていう感じかな。万全の体制を整えて、エンタメとして没入できるものにしたいので、期待してほしいです。
蓮:個人的にはライヴは好きだから、ずっと神僕の曲をライヴで演奏したかったんですよ。過去に"サマソニ(SUMMER SONIC)"とか"COUNTDOWN JAPAN"でライヴをやったときもいい感じになったから、早くツアーもやってみたいなと思ってたんです。お客さんの反応もまったく掴めないから、それも楽しみなんですよね。
-東野さんはどうですか?
東野:僕はホームリスニングが音楽の至高のかたちだと思うから、ライヴには来たい人が来て、楽しんでもらえればっていうドライな気持ちなんですよね。
和泉:クールだなぁ(笑)。
-東野さんにとって、神僕が目指すエンターテイメントにライヴは含まれないんですか?
東野:ライヴに絶対に唯一無二の価値があるっていうのは理解してるんですけどね。
-東野さんっぽい価値観ですね。今回のツアーが終わったあと、それがどう変わるか、変わらないのか。感想を聞くのが楽しみです。
蓮:やってみたら変わるかもしれないよね。
和泉:楽しみにしていてください。
TOUR INFORMATION
[1st Tour "From 20XX"]
6月4日(火)Zepp Tokyo
6月7日(金)Zepp Nagoya
6月8日(土)Zepp Osaka Bayside
[チケット]
前売 ¥4,500(D代別)
※未就学児入場不可
■CD封入シリアル先行
5月14日(火)12:00~5月19日(日)23:59
詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








