Japanese
ムノーノ=モーゼス
2019年03月号掲載
Member:若月 雄佑(Vo) 小玉 亮輔(Gt)
Interviewer:稲垣 遥
-では今作『オカルトタイムズ』の話に移っていこうと思います。聴き進めていくと、どんどんイメージが移り変わっていく感覚がありますが、今作に何か共通するテーマはあったのでしょうか?
若月:歌詞で言うと、テーマは"若さ"です。サウンド的には、BPMは似てる曲が多いんですけど、たしかに1曲1曲個性があって違うし、曲を並べるうえで"同じ曲ばっかやな"って思われたくないから、曲の配置は意識して散らばらせました。
-1曲目の「なぎさ」だったり3曲目の「胸さわぎのシーサイド」だったり、海に関連するワードがよく出てきますし、ジャケットも海ですが、海はみなさんにとって身近な風景なのですか?
若月:そうです。僕ら神戸の大学で、一応海が見える大学やんね。
小玉:うん。僕は神戸にずっと住んでるんで、海はずっと見えるところにいますけど。
若月:僕は、実を言うと大阪で、海は全然身近じゃなくて。でも歌詞を書くときに海とか夏とかをモチーフになった歌詞ができる。その原因はちょっとまだわからない(笑)。
-(笑)でも大阪の人からすると、海って身近ではないですよね。むしろうらやましい、お出掛けする感覚というか。
若月:そうですね。だからちょっと憧れの対象として見ている気はします。身近なものというよりは、意識的にちょっと遠くにあるものとして捉えてる。
-わかります。"夏の権化"と謳っているのは、メンバー全員が7月生まれだからだそうですね。今作のアートワークや曲のタイトルが夏っぽいなと思ったのですが、全国流通でそういったイメージを打ち出していこうと?
若月:そうですね。それこそ、僕と小玉のギターの音で必然的にトロピカルというか夏に近いイメージの曲ができてしまうのは、山下達郎とかYogee New Wavesとかのギターのカッティングやコード感があって、自然と夏に引き寄せられていくからだと思います。
-今回、一部楽曲(「なぎさ」、「胸さわぎのシーサイド」)に真心ブラザーズなどのサポートでも活動している岡部晴彦さんをプロデューサーおよびベーシストとして迎えていますがそうなった経緯は?
若月:まずベースが抜けたので、レコーディングどうする? っていうタイミングで、僕らの活動にこれまでなかった風を吹かせようということで紹介していただいたんです。
-これまでにもプロデューサーを入れたことはあったのでしょうか?
若月:今回が初めてですね。
-岡部さんとの制作はいかがでしたか?
若月:めちゃくちゃすごかったです。刺激的やったな。
小玉:はい。プロってこんな感じなんやって。アレンジもまとめてくださったりとか、パーカスやトライアングルもやっていただいたりして。
若月:ただベースを弾いてもらうだけじゃなくて、トータル・コントロールというか、僕らをやる気にさせるみたいなところもやってくださって、岡部さんがいたことで僕たちのプレイも良くなりました。
-ギターやヴォーカルも?
若月:はい。これまでレコーディングはエンジニアと僕たちで基本的にしていたし、自分たちで話し合って良くしていくみたいな感じでテクニカル的なところはなかったんですけど、岡部さんが入ることによって"そういう考え方があるんや"とか"そういう技があるんや"とか、アレンジにおいてもレコーディングにおいても目から鱗な情報がいっぱいあったので、今後の糧になるような勉強と経験ができました。
-なるほど。「胸さわぎのシーサイド」は1曲の中でファンキーだったり、メロウな感じになったり、ギターのいろんな音色が聴けて心地いいです。
小玉:この曲はギターを3本くらい重ねていて、こんなに重ねたのは初めてだったんですけど、そのなかで3本の役割が被らないように意識しました。岡部さんのプロデュースで今までの自分になかった音とかアレンジとか、曲の幅を広げるギターができたような気はしますね。
若月:それこそ岡部さんの頭の中にたぶんあったのが、「胸さわぎのシーサイド」は"歌とギター"を主役に置いた方向性でやっていこうっていうことで、ギター・ソロに入るところとかはちゃんとお膳立てして。そういうのって僕ら今までできてなかったから。
-たしかに、来るぞ来るぞ! という感じがありますよね。
若月:そうなんです。ギター・ソロがあるから、そこにいくためのプロセスみたいなのをめっちゃ練って、それをしかもちゃんと3本のギターで棲み分けて表現できた。
-ライヴではどうなるんでしょうね。
若月:そうなんですよ。ライヴがやっぱり、難しくて......。
-ふたりですけど、3本分ありますもんね。
若月:最初ちょっとコピー・バンドみたいになって(笑)。
小玉:音源となんかちょっとイメージが違うな、みたいな(笑)。
若月:でもそこから試行錯誤してやってますね。
-「Step on a river」ではセリフのようなものも入っていますね。歌詞カードにはない言葉がところどころで表れるのも楽しいなと思いました。
若月:この曲は小玉が持ってきた曲なので、基本的に小玉から注文を受けて、セリフを言わされました。
小玉:初めに歌詞を書くときに"自由"をイメージしたんです。"何者にも妨げられない"みたいな。そこに自分の中のイメージをつけ足したような感じで。セリフは僕が考えました(笑)。
-「スイートハート」は冒頭でかき鳴らすギターから、ロックンロールなナンバーが始まるのかと思ったら、タイトルどおりロマンチックでちょっとビックリしました。
若月:これは僕が持ってきたんですけど、メロディができたときに、めちゃくちゃ甘い曲にしたいなと思って、歌詞もこれまでにないくらい甘くしようと。でも最後の"青白くなる空"というところから、結果的に男らしさも見せたいなという感じになりました。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号