Japanese
ムノーノ=モーゼス
2019年03月号掲載
Member:若月 雄佑(Vo) 小玉 亮輔(Gt)
Interviewer:稲垣 遥
-では今作『オカルトタイムズ』の話に移っていこうと思います。聴き進めていくと、どんどんイメージが移り変わっていく感覚がありますが、今作に何か共通するテーマはあったのでしょうか?
若月:歌詞で言うと、テーマは"若さ"です。サウンド的には、BPMは似てる曲が多いんですけど、たしかに1曲1曲個性があって違うし、曲を並べるうえで"同じ曲ばっかやな"って思われたくないから、曲の配置は意識して散らばらせました。
-1曲目の「なぎさ」だったり3曲目の「胸さわぎのシーサイド」だったり、海に関連するワードがよく出てきますし、ジャケットも海ですが、海はみなさんにとって身近な風景なのですか?
若月:そうです。僕ら神戸の大学で、一応海が見える大学やんね。
小玉:うん。僕は神戸にずっと住んでるんで、海はずっと見えるところにいますけど。
若月:僕は、実を言うと大阪で、海は全然身近じゃなくて。でも歌詞を書くときに海とか夏とかをモチーフになった歌詞ができる。その原因はちょっとまだわからない(笑)。
-(笑)でも大阪の人からすると、海って身近ではないですよね。むしろうらやましい、お出掛けする感覚というか。
若月:そうですね。だからちょっと憧れの対象として見ている気はします。身近なものというよりは、意識的にちょっと遠くにあるものとして捉えてる。
-わかります。"夏の権化"と謳っているのは、メンバー全員が7月生まれだからだそうですね。今作のアートワークや曲のタイトルが夏っぽいなと思ったのですが、全国流通でそういったイメージを打ち出していこうと?
若月:そうですね。それこそ、僕と小玉のギターの音で必然的にトロピカルというか夏に近いイメージの曲ができてしまうのは、山下達郎とかYogee New Wavesとかのギターのカッティングやコード感があって、自然と夏に引き寄せられていくからだと思います。
-今回、一部楽曲(「なぎさ」、「胸さわぎのシーサイド」)に真心ブラザーズなどのサポートでも活動している岡部晴彦さんをプロデューサーおよびベーシストとして迎えていますがそうなった経緯は?
若月:まずベースが抜けたので、レコーディングどうする? っていうタイミングで、僕らの活動にこれまでなかった風を吹かせようということで紹介していただいたんです。
-これまでにもプロデューサーを入れたことはあったのでしょうか?
若月:今回が初めてですね。
-岡部さんとの制作はいかがでしたか?
若月:めちゃくちゃすごかったです。刺激的やったな。
小玉:はい。プロってこんな感じなんやって。アレンジもまとめてくださったりとか、パーカスやトライアングルもやっていただいたりして。
若月:ただベースを弾いてもらうだけじゃなくて、トータル・コントロールというか、僕らをやる気にさせるみたいなところもやってくださって、岡部さんがいたことで僕たちのプレイも良くなりました。
-ギターやヴォーカルも?
若月:はい。これまでレコーディングはエンジニアと僕たちで基本的にしていたし、自分たちで話し合って良くしていくみたいな感じでテクニカル的なところはなかったんですけど、岡部さんが入ることによって"そういう考え方があるんや"とか"そういう技があるんや"とか、アレンジにおいてもレコーディングにおいても目から鱗な情報がいっぱいあったので、今後の糧になるような勉強と経験ができました。
-なるほど。「胸さわぎのシーサイド」は1曲の中でファンキーだったり、メロウな感じになったり、ギターのいろんな音色が聴けて心地いいです。
小玉:この曲はギターを3本くらい重ねていて、こんなに重ねたのは初めてだったんですけど、そのなかで3本の役割が被らないように意識しました。岡部さんのプロデュースで今までの自分になかった音とかアレンジとか、曲の幅を広げるギターができたような気はしますね。
若月:それこそ岡部さんの頭の中にたぶんあったのが、「胸さわぎのシーサイド」は"歌とギター"を主役に置いた方向性でやっていこうっていうことで、ギター・ソロに入るところとかはちゃんとお膳立てして。そういうのって僕ら今までできてなかったから。
-たしかに、来るぞ来るぞ! という感じがありますよね。
若月:そうなんです。ギター・ソロがあるから、そこにいくためのプロセスみたいなのをめっちゃ練って、それをしかもちゃんと3本のギターで棲み分けて表現できた。
-ライヴではどうなるんでしょうね。
若月:そうなんですよ。ライヴがやっぱり、難しくて......。
-ふたりですけど、3本分ありますもんね。
若月:最初ちょっとコピー・バンドみたいになって(笑)。
小玉:音源となんかちょっとイメージが違うな、みたいな(笑)。
若月:でもそこから試行錯誤してやってますね。
-「Step on a river」ではセリフのようなものも入っていますね。歌詞カードにはない言葉がところどころで表れるのも楽しいなと思いました。
若月:この曲は小玉が持ってきた曲なので、基本的に小玉から注文を受けて、セリフを言わされました。
小玉:初めに歌詞を書くときに"自由"をイメージしたんです。"何者にも妨げられない"みたいな。そこに自分の中のイメージをつけ足したような感じで。セリフは僕が考えました(笑)。
-「スイートハート」は冒頭でかき鳴らすギターから、ロックンロールなナンバーが始まるのかと思ったら、タイトルどおりロマンチックでちょっとビックリしました。
若月:これは僕が持ってきたんですけど、メロディができたときに、めちゃくちゃ甘い曲にしたいなと思って、歌詞もこれまでにないくらい甘くしようと。でも最後の"青白くなる空"というところから、結果的に男らしさも見せたいなという感じになりました。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号