Japanese
ジラフポット × LONE
2019年01月号掲載
ジラフポット:中野 大輔(Gt/Vo)
LONE:毛利 翔太郎(Vo/Gt)
インタビュアー:服田 昌子 Photo by ニイミ ココロ
-今回、3曲を通したテーマや題材はあったんですか?
中野:なかったですね。
毛利:いや、もともとあったんやって(笑)。牛首は"せっかくやるなら面白いことをやりたい"って言って。僕らがアルバムを作るとき、僕は楽曲にあまりコンセプトを持たせずに作るんですけど、そこにコンセプトを持たせてくれるのが詞の世界なんですよ。で、今回は自分たちだけの作品じゃないし、せっかくやったら1枚でひとつのテーマをもとに書きたいって、(牛首が)中野に投げたんです。ただ牛首も口下手やから、その投げ方も悪かったんですけど、"○○っていう映画観た?"って中野にLINEしたんですよ。で、中野は"観てない"って返してきて、牛首の中で話が終わってしまったんです(笑)。でも本当は、彼はそれをテーマに書きたかったんです。
中野:しゃーない、観てないから(笑)。
毛利:でも実は牛首はそのあとにも別の映画を"これは観た?"って中野にもう1回振ってて。それもまた観てないってことで、"じゃあ観よう!"みたいなのまであったんです(笑)。
中野:いやいや、ないない(笑)。
毛利:いやあったって。だってそれ見ててめっちゃおもろかったもん。"なんでこいつ(牛首)もっと押さへんのやろう?"って(笑)。
-でもそれが実は作戦で、ジワッと印象づけておいたから、中野さんの詞にも映画が出てきたのかもしれないですよ?
毛利:いや、まぐれですね(笑)。
中野:まぐれです(笑)。
-ちなみに互いの曲を聴いた感想は?
中野:僕は曲を音楽的にひもときたがるタイプなんですけど、「スプリットシングル」で感動したことがあって......。本来ナチュラルなコード進行でいくとマイナー・コードを使うべきところを、最後の最後にどメジャーのコードをぶっ込んでるんですよ。あれは何からインスパイアされたん?
毛利:僕が大まかな曲を作って、編曲は主にドラムの山本浩之とふたりでやるんです。結構彼が音楽的で。
中野:めっちゃマルチ・プレイヤー。
毛利:パソコンにも長けてるし、ライヴでコーラスもやってくれるし。
中野:一番モテるし。
毛利:男前。
中野:男前やな~。あ、LONEとこんなに絡んで作ったことなかったから今回わかったんですけど、浩之は普段怒ったりしなくて、作業がうまくいかなくても何も言わずに進めてくれるんです。でも、"見てるとこは見てるんやな!"って感じたのが、"ここはできてなかったよな"ってボソッて言うんですよ。"うわ、怖っ"ってなって、ちゃんとやろうと思いました(笑)。
毛利:それ、俺らはずっと言われているから(笑)。すべての判定は浩之なんです。僕は彼のすべてを信頼しているから、歌録りも僕は彼がいないと不安で......。ただそのボソッて言われるのには怒りも湧いてくるけど(笑)。
中野:でも彼なしでは今回完成してなかったな。彼がいなかったらまだレコーディングしてると思います(笑)。
毛利:うん、まだ編曲してる(笑)。......で、話を戻すと、中野が褒めてくれたコード感とかも、浩之とふたりでレコーディングしているとき、僕が弾くギターのバッキングのコードは決まってたので、これに面白い音を乗せたいってなって、その場で弾いたりして......。でも僕は音楽的じゃないから、勝手に弦を押さえる指を離すんですよね。違う音にしてみたいから。それでとりあえず1回指を離してみた音が良かったんです。浩之もそれに納得して。理論的には組み立てられへんかったのが、僕が適当に弾いたら結果的にうまくいって、すごく不思議な音の重なりが出たんですよね。
-そんなことが起こっていたんですね。逆に毛利さんの「Back Stab」の感想は?
毛利:「Back Stab」はエンディングがすごく好きですね。マスタリングをジラフポットのスタジオでやったんで、そこで初めて聴かせてもらったんですけど、さっき言った中野の音源に対するこだわりが一番見えたし、途中のシャウトも、"ああいう声も出るんや!"って思いましたね。
中野:ふふふふ(笑)。
毛利:あと、展開とかも異質なんですよね。型にハマってないというか、言い方が悪いかもしれないけど洋楽っぽいというか。
中野:言い方いいよ~、全然悪くない!
毛利:あ、あと僕がスタジオに行ったとき、裏声の部分のピッチを調整してたんですよ。
中野:わざと低く聴こえるように下げてもらってた。
毛利:調整前も聴いたけど、絶対に下げた方が良くて。なんで合ってる方が正しいとされているのに、下げた方が良かったんかな?
中野:俺、暗くしたくて。実際、Sarah McLachlanの曲でめちゃくちゃフラットしているところがあるけど、そこで毛が逆立つんですよ。"これが音楽なんや!"って。
毛利:中野はそういうのに常に着目しているタイプなんですよね。QUEENのブレスの遅れとかも言ってたやん。そこがいいって。
中野:ビシッと歌えてしまったときより、他人が見たらヘタクソなときの方にグッとくることがあります。
-そんなふうに性格も音楽の視点も違うふたりの共同作業となった「Black's ONE」の制作ですが、これはどのように進んだんですか?
中野:僕が毛利に、"暗い曲か明るい曲かどっちがいい?"って聞いたら、"(※毛利のモノマネで)明るい曲がええな~"って言ったんで(笑)、"わかった!"って言って、それで浩之の家のスタジオで僕がコード進行をメインで決めて、裏メロとかも弾いて、デモを作ったんです。で、メロディはお互いに考えようってなったんで、被るところは生かしながら自分の歌うところは自分で作って、そのあとに歌詞がついてきました。でもレコーディングしながら作った感があるよね。コーラスとかは特に。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









