Japanese
Base Ball Bear
2019年01月号掲載
Member:小出 祐介(Vo/Gt) 関根 史織(Ba/Cho) 堀之内 大介(Dr/Cho)
Interviewer:金子 厚武
-そして、今回のテーマ・ソング的な1曲になってるのが「ポラリス」で、これは歌詞も"3"がテーマになっていますね。
小出:執拗に(笑)。この曲のアイディア自体はもともとあって、それを今回ブラッシュアップしたんですけど、若干持て余してたんです。でも、今回レーベルを立ち上げたタイミングだし、メンバー3人が歌うっていうのも最初から考えとしてあったから、全員の顔が見えていいだろうってことで仕上げることにしました。ただ、何を歌うかは難しかったんですよ。アイドル・ソングだったら、メタ的に三角関係の曲とかにしてもいいけど、それバンドでやったら気持ち悪いじゃないですか? じゃあ、もうちょっとジュヴナイル的な内容かなって思って、"ポラリス"っていうワードが出てきて。
-なるほど。
小出:あと今年"アンダー・ザ・シルバーレイク"っていう映画を観て、いろんなカルチャー――映画、音楽、アート、ゲームとかからヒントを得て暗号を解くみたいな、妙な映画なんですけど、監督が異様にいろんなものが好きで、いろんなものに影響を受けて、こういうものを作り上げたってところにはすごくシンパシーを覚えて、自分もバンドでできたらなって思ったんです。で、これはマテリアルクラブで実践したことですけど、固有名詞の持つそのイメージを使いながら全体像を作っていくっていう。ラップっぽい考え方ですけど、リリックとしてはそれをやろうと思って、なおかつ執拗に"3"にこだわろうと。まぁ時間かかりましたね。すっげぇかかりました!
-そんなに(笑)?
小出:ただ"3"に関する言葉を使うだけじゃなくて、ちゃんと3人のパートに意味を持たせたかったんです。僕のパートは落語ネタで、この曲のスケールの話とかもしてて、堀之内さんはとにかく戦隊モノが大好きですから、"ライブマン(超獣戦隊ライブマン)"と"サンバルカン(太陽戦隊サンバルカン)"。あと気づいてるかわからないけど、"死の星"はゲーム"ロマサガ3(ロマンシング サ・ガ3)"。
堀之内:わかりますよ。俺のルーツだもん。さすがだなって思って、LINEで歌詞送られてきて、すぐ反応しましたから。思い出が一緒の人が作ると、"わかってんな、こいつ"って。
小出:"ポラリス"と"THE POLICE"で韻を踏むとかもウケますよね。あと堀之内さんは感情移入して歌うのが難しいと思ったんで、ちゃんと感情移入できることを書いてあげなきゃっていうのもあったんです。
堀之内:どうですか! 俺のこと全部わかってる(笑)。
小出:関根さんのパートは、自分の曲のセルフ・オマージュを初めてやりました。「GIRL OF ARMS」(2006年リリースの1stアルバム『C』収録曲)のメロをそのまま使ってるんです。サビはこれ気づくかな? 映画"ドラえもん のび太と夢幻三剣士"。
関根:気づかなかった!
小出:武田鉄矢さんが歌う主題歌の「世界はグー・チョキ・パー」っていう曲をイメージしてみました。で、最後はゲーム"クロノ・トリガー"で終わろうと。
関根:はいはいはい。
小出:3人とも大好きなので。ただ、サビど真ん中のフレーズだから、一応何かに気を遣って"ラララ・トリガー"(笑)。
-ただ"3"ってだけじゃなくて、それぞれのルーツも踏まえての"3"だと。それは時間かかるわ。
小出:めちゃめちゃ時間かかりました! でも、オタク的には知らないものは入れられなくて、こうやって説明できるものじゃないと嫌だったんです。
海外のサウンドの作り方を、こっちの音楽に最適化するって考え方が大事
-もう一度"3人の音"っていうところに話を戻すと、今って"ロック・バンドは何を鳴らすのか?"に自覚的にならざるを得ないタイミングだと思うんですよね。海外ではヒップホップ/ビート・ミュージックが圧倒的に強くて、いろんな才能が交わることでポップを更新していってる。マテリアルクラブはそこに意識的だったと思うけど、じゃあ長年キャリアを培ってきたBase Ball Bearとして、今どんな音を鳴らすのかっていう。
小出:たしかに、バンドのあり方が世界的には難しくなってる一方で、日本のロックでは共通言語的な音や言葉があって、"なんでみんなほっとくとこうなるんだろう?"とずっと疑問に思っているし、ずっとそれに飽き続けてきたんです。今あるものに飽き続けて、次のことを探してきました。今はこうやって音数少なくやってますけど、3人だからって本当に3人の音しか入ってないっていうバンドは、ほとんどいないと思うんですよ。だからこそ、トラックの仕上げ方はむしろ海外を意識できるというか。ちゃんと生々しく、バンドらしく、ダンス・ミュージック的にできたなと。
-"ループから作る"っていう時点である種ダンス・ミュージック的だし、でもそこには肉体性があって、ギターのさじ加減も含め、あくまでバンドであるっていう面白いバランスになってますよね。
小出:2019年の最初にして、あんまり周りにいないサウンドを提示できたんじゃないかなって思いますね。
-堀之内くんは、今ロック・バンドができることをどのように考えていますか?
堀之内:単純にこういうことをやってるのはうちらしかいないと思うんで、憧れられたいなって思うんですけど、ただ佇まいがかっこいいとかだけじゃなくて、楽器とかプレイとかまで掘ってもらえるようなバンドになりたいっていうのは常に思ってて。なんのためにサウンドを作って、その音で録って、そこにどういうEQ(イコライザー)をかけたらこの音になるのか。研究に研究を重ねて出してる音なんだって少しでも伝わったらいいなって。感覚でもいいんですけど、今回特にそこがちゃんと伝わる作品なんじゃないかなと思うんです。録りはほぼ1、2テイクなんですけど、音作りにはとにかく時間をかけたので、そこまで伝わればいいなって。
-関根さんはいかがでしょうか?
関根:どんな時代でも、どういうサウンドが流行っても、ロック・バンドは絶対死なないと思ってて、自分が10代のときにロック・バンドの音を聴いてびっくりした感じを、今一度大事にしたいなって。ナンバーガールを聴いて、すごい音悪くても、エネルギーにびっくりして憧れた感覚とか。あれは絶対死なないし。Base Ball Bearもそういうエネルギーを常に大事にして、それを体現できるバンドでありたいなって。
-今はロック・バンドの勢いが弱い時代かもしれないけど、きっとまた時代は回っていく。ナンバーガールの名前が出たので日本の話を少しすると、ニトロデイみたいな若いバンドも出てきて、彼らも彼らなりに今のドメスティックなロック・バンドの音に飽き飽きして、ああいう音を出してると思うし、そういうバンドはいつの時代にも出てくる。そういうなかでBase Ball Bearが自分たちの音をガツンと鳴らしてくれると、それがひとつの道しるべにもなるかなって。
小出:ニトロデイの新作聴いたら、ギターの音が良くて、今の日本のバンドであそこまで極端な音出してる人いないから、そこは非常に感心して。小室(ぺい/Gt/Vo)君とかはうちのバンドを聴いてくれてて、自分たちに影響を受けた子たちが、そういうマインドでバンドをやってくれるのはすごく嬉しいし、僕らは僕らで次のサウンドというか、"こういう感じどうですか?"って聴いてくれる人にも自分たちにも常に問い続けなくちゃいけないなって思います。
-そうですね。
小出:なんにせよ、ドメスティックのいいところと悪いところってはっきりわかるんですよね、当事者として。僕らはそこで戦ってるわけだから、それを肌で感じつつ、ちゃんと更新していかなくちゃいけない。そのためには、海外からサウンドやアレンジをそのまま持ってくるんじゃなくて、向こうのサウンドの作り方を、こっちの音楽に最適化するって考え方が大事だと思うんですよね。消化してひとつひとつ翻訳するというか。アレンジごと同じようなものを作っちゃうと、もととのいろんな部分での差で勝てないからやらない方がいい。"日本だからこうなった"っていう音楽が面白いと思うし作りたい。リスナーとしてもそういう音楽が聴きたいなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.03.29
-
アイナ・ジ・エンド
go!go!vanillas
moon drop
打首獄門同好会 / ヤバイTシャツ屋さん / Lucky Kilimanjaro / ハンブレッダーズ ほか
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
原因は自分にある。
NakamuraEmi
ウエノコウジ(the HIATUS/Radio Caroline)
Homecomings
envy
ハク。
PK shampoo
kobore
Bye-Bye-Handの方程式
SHISHAMO
片平里菜
眉村ちあき
THE BACK HORN
それでも世界が続くなら
ナナヲアカリ / Sou / 三月のパンタシア
Mirror,Mirror
竹内アンナ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ビレッジマンズストア
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.30
-
envy
ねぐせ。
ヒトリエ
緑黄色社会
go!go!vanillas
WANIMA × MONGOL800
moon drop
KANA-BOON / マカロニえんぴつ / Saucy Dog / Omoinotake ほか
PIGGS
yama
Appare!
sumika
OWEN
I Don't Like Mondays.
GRAPEVINE
Bye-Bye-Handの方程式
SCANDAL
打首獄門同好会 / 四星球 / 神はサイコロを振らない ほか
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
kobore
Galileo Galilei / Homecomings / betcover!! ほか
FUNKIST
LUCKY TAPES
清 竜人25
ビレッジマンズストア
礼賛
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号