Japanese
DURAN
2018年11月号掲載
Interviewer:TAISHI IWAMI
a flood of circleやThe ROOTLESSなどの元メンバーで、稲葉浩志や清春、スガ シカオ、EXILE ATSUSHIといった、トップ・アーティストたちのサポート・メンバーとしても名を馳せるギタリスト、DURANのソロ・デビュー作『FACE』は驚きと刺激に満ちたものだった。彼のルーツである伝統的なロックだけでなく、モダンなディスコやR&B、EDMやヒップホップなどの要素をふんだんに取り入れ、打ち込み主体で制作。中には極端にギターを抑えた曲もある。それはギタリストとしての新しい存在証明なのか、生粋のバンドマンたるを逆説的に示すものなのか、もしくはプレイヤーとしての荷物を降ろした姿なのか。その答えを探るべくインタビューを決行。最終的には生演奏とテクノロジーのハイブリッドにある価値が浮かび上がってきた、貴重な時間となった。
-まずは、DURANさんがギターを弾くようになるまでの話から聞かせてもらえますか?
父がフィリピンとスペインのハーフで、フィリピンのバーなどでショー・タイムに演奏するバンドをやってたんです。で、日本にも昔は米軍基地とかいろんなところにそういう場所があったらしく、出稼ぎにきたときに母と出会って僕が生まれました。だから、物心ついたころには気軽に楽器を触ることができる環境にありました。しばらくして、ピアノを無理矢理習わされたのが、本格的に楽器を弾くようになった最初のきっかけです。
-嫌だったんですね。小学生の男の子がピアノをやってると友達にいじられたりしませんでした? なぜか子供には女の子の楽器というイメージがあって。
そうなんですよ。それもあってピアノが大嫌いで、稽古になるとよく逃げてました。でも、今となってはありがたいなって思えます。ピアノって他の楽器にも移りやすい。だからギターを弾きたいと思ったときにもすんなり入ることができました。
-"移りやすい"というのは、どういうことですか?
耳が音に慣れてたんです。どこにどの音があるか、すぐにわかりました。
-なぜギターを弾きたいと思ったのですか?
中学生のころはバンドが流行ってたんです。GLAYとかLUNA SEAとか。X JAPANは一度解散してた時期だったんですけどみんな好きで、僕も友達とバンドを組んでコピーしてました。
-海外の音楽ではなかったんですね。
父の影響でLED ZEPPELINやDEEP PURPLEはよく聴いていて好きだったんですけど、周りに知ってる友達がいなくて。
-そこからプロになったのは、どのタイミングですか?
高校はフィリピンのアメリカン・スクールに通ってたんです。で、さっき言った父が演奏していたようなバーのショー・バンドに交ざって弾かせてもらったり、そんなことを18歳くらいまでやっていて、そのあと少しアメリカにも行って、似たようなことをやってました。
-私は日本国内のアメリカン・スクールの状況を外から見ているだけなので、イメージでしかないんですけど、当時の一般的な国内の高校と比べると、様々な人種の人たちが一同に学ぶことと、教育において、とりわけ個性が尊重されるという点が異なっているような気がします。
おっしゃっているイメージに近いと思います。人種も考え方も違うし、日本にいたころの僕にとって当たり前のことがそうではなかった。これは僕が日本の中学にいたときまでの話で、僕の目線でしかないかもしれないですけど、日本だと教育や趣味ですらも、集団というか、"みんな一緒"っていう感覚がありましたね。でも、アメリカン・スクールだと、すべてがそれぞれの個性の話になってきます。だからこその厳しさもあって、成績がダメだったら容赦なく自分ひとりだけ進級できないですし。そういう部分は今考えると、とても役に立ってると思います。
-様々な音楽も吸収できたと思うんですけど、いかがですか?
僕個人の趣味としては、ギター少年がよりテクニカルな方向に向かっていってた感じでした。DREAM THEATERとか大好きで。でも、周りの友達は全然違って、そこでヒップホップとかにも触れられて、自分の好きなもの以外は認めないみたいな感覚はなくなっていったように思います。
-そこから日本に帰国してからはどんな動きを?
MI TOKYOっていう音楽学校に入りました。その傍らギター講師のバイトをしたり、インストのバンドをやったり。そういう環境だったからか、プレイヤーとしての考え方は、ますます技巧派に寄っていくんです。"歌が主体にあるようなバンドはダサい"とか仲間と話してましたから。でも、フィリピン時代にいろんな音楽を聴いていたこともあったと思うんですけど、"そもそもやったこともないのに文句を言うってどうなんだろう?"とか考えるようになって。そこで、バンド募集のオーディションを受けまくって、合格して入ったのがThe ROOTLESSです。
-そこで、いきなりレコード・デビューしてヒット曲も生まれた。
いい経験だったと今は思いますけど、正直当時はつらかったです。タイアップありきのオーディションで集まったバンドだったんで、自分がやりたいことを見失うし。だからやめたんですけど。
-そのあとa flood of circleに。
はい。同時期にundervarでの活動も始まりました。
-a flood of circleはThe ROOTLESSとはある意味対象的で、これぞライヴ・バンド。
そうですね。めちゃくちゃライヴ・バンドだし、"生々しいところに来ちゃったな俺"って。そんな佐々木(亮介/Vo/Gt)君やメンバーのことが好きで、すごくいい経験になりました。
-そしてundervarも並行して活動しながら、Made in Asiaも始められます。
Made in Asiaは自分で作ったバンドとはいえ、3つのバンドを同時にこなすのがキツくて、身体も脳も追いつかなくて逃げたくなったこともありました。全バンドのツアーが重なると、もはや自分がどこにいるかもわからなかったです。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号