Japanese
DURAN
2018年11月号掲載
Interviewer:TAISHI IWAMI
-そして多くのアーティストのツアー・サポートも。稲葉浩志さん、スガ シカオさん、清春さん、EXILE ATSUSHIさん。豪華すぎてもうなんて言っていいやら。
有り難いことですよね。稲葉さんのサポートを始めたのは、a flood of circleやundervarのメンバーとして動き出したのと近い時期でした。もともと稲葉さんの事務所の方とは知り合いだったんですけど、なんの前触れもなく、わざわざ下北沢GARDENまで本人が観に来てくれたんです。稲葉さんが下北のライヴハウスですよ。びっくりするどころの話じゃなかったです。
-ひとつ大きな何かを成した方々の現場サポート。これまでとはまた違った緊張感があったと思うんですけど、いかがでしょう?
すでに完成され確立されたもの。そこに入り込んでいくことは難しかったです。
-どう対応したんですか?
自分を呼んでくれた意味を把握することですね。逆に、なんでもできるからって合わせるようなやり方をしていたら、僕の場合はダメになっていたと思います。
-DURANさんがサポートされた方々の話ということではなく、ビッグ・アーティストのツアーでは、途中でもクビになったという話もあるじゃないですか。
そういうピリッとした空気はこっちが勝手に感じてるだけかもしれないですけど、何かしら独特の緊張感はありますね。でも僕はクビになっても構わないって覚悟してました。もし僕が最初からスタジオ・ミュージシャンとしてその舞台に立つことを望んでたなら、また違ったと思います。なんでもできなきゃいけないし、まずどんなことでも平均点以上を取らなきゃいけない。でも僕は、ひとりのアーティストとして自分がどう入っていくか、自分のどこが求められてるかを考えて、それでハマらなかったら仕方ないと思ってたんです。ちょっと生意気に聞こえるかもしれないですけど、それくらいの気持ちでやらないと生き残れないし、自分が目指してるギタリストにはなれないですから。
-なるほど。
だから"ストラトしか弾きません"って最初に言いますし。リッケンバッカーとかレスポールをって言われても僕は弾かない。
-DURANさんからリッケンバッカーはイメージできないです。
レスポールならまだしも、リッケンとなると、"それ僕じゃない方が良くないですか?"ってなっちゃいますよね(笑)。
-かと言って、サポートですから、自慰行為的なプレイになってはいけない。
そこが難しいんですよね。まぁ僕の場合はレコーディングではなくライヴがメインで呼ばれてるんで、ただきれいにオーディオっぽくプレイするわけじゃなくて、見え方も含めてのことだと思うんです。父によく見せられたギタリストのビデオ。あの映像への憧れ。だから僕も少年少女をドキドキさせられるようなことがしたい。そこが武器だと思ってます。おかげでどのアーティストさんも自分のことをフィーチャーしてくれるんです。
-雇う側からしても、DURANさんが必要か必要でないか、はっきりしてる。それがうまく回ったら誰にとってもいい結果が得られますね。
はい。僕の判断って簡単だと思います。あとは、みなさんに良くしてもらったことで、自分では気づかなかった自分に気づけたこともあるし、自信にも繋がりました。
-ギタリストは、かつてほど注目されなくなりましたが。
厳しいですよね。日本にも面白い人はいるんですけど。
-面白い人。例えばReiさんとか、どう思われますか?
最高ですよね。彼女には、自分の作品にコメントも貰いましたし、以前から付き合いがありますよ。
-Reiさんは私の中で"ギターを持った新たなポップ・アイコン"というイメージなんです。積み上げられてきたカルチャーへの敬意。それによって磨かれたギターの腕や、過去や現在進行の様々な音楽的要素を折衷して、オリジナルな曲やスタイルを生もうとしている。
特に最近はそういう感じですよね。"これぞギターの音"がしっかり鳴りつつ、周りを囲むトラックは今っぽい。佇まいに花もあるし、素晴らしいと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号