Japanese
長靴をはいた猫
2018年07月号掲載
Member:鶴(Vo/Gt) ヤナギ(Gt) あんじー(Ba) イノウエケンイチ(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
下北沢発の4ピース・バンド、長靴をはいた猫。童話の世界から飛び出してきたバンド名に反して、彼らの生み出す音楽は静寂と激情を大きく行き来するもの。女性ヴォーカル、鶴による日本語の響きを大切にした歌詞と、人を信じ切れずにいるような主人公の描写、彼女の歌声と共に呼吸するようなバンド・サウンドが特徴的だ。そんな彼らが2nd EP『仄明かりに溺れる』をリリースしたことを記念し、このたびSkream!ではメンバー全員にインタビューを敢行。まだまだ謎の多いこのバンドの真の姿に迫ることを試みた。
-まず結成の経緯をうかがえますか?
イノウエ:全員大学の同じ部活の先輩後輩なんです。僕がサークル内でやっていたバンドがあって、あとヴォーカルの鶴も前にやっていたバンドがあったんですけど、どっちのバンドも流れちゃって。それで何かやりたいねっていう話をしながらメンバーを集めて、ようやく昨年の3月から活動をし始めたっていう感じです。
-みなさんもともとどういう音楽が好きなんですか?
イノウエ:僕は宇多田ヒカル、スキマスイッチみたいなメロディのきれいなJ-POPをずっと聴いていて。高校に入ってからバンド活動や楽器を始めたので、そこからアジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)とかを聴き始めました。最近のバンドでよく聴いてるのはMrs. GREEN APPLEですね。
鶴:私はバズマザーズ、ハヌマーン、ゆれるです。
あんじー:自分は結構古めの洋楽とかですね。(※GUNS N' ROSESのポスターを指しながら)ここに並んでるやつとか"おぉっ!"って思いました(笑)。
ヤナギ:僕はthe cabsとか、もうちょっとインディー寄りだとMarmalade Butcherとか。技巧的で激しい系ですね。
-長靴をはいた猫の曲って、メロディはきれいなのにアンサンブルは結構複雑ですけど、それってお互いの嗜好を持ち寄った結果なんでしょうね。結成からまだ1年強にして"RO JACK for ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018"に入賞していますし、若いバンドにしてはMVの再生数も多いですし、注目を集め始めている時期だと思いますけど、そのあたりの実感ってありますか?
イノウエ:基本的にはなかったんですけど......4月のライヴは大阪の女の子が、5月のライヴは台湾の人が観に来てくれたんですよ。YouTubeのコメントでもそうなんですけど、東京だけじゃなくて、いろんなところから"応援してます"、"毎日聴いてます"っていうふうに言ってくれる人がいるのを見ると、多少実感が湧くというか、ちゃんと聴いてもらえてるんだな、嬉しいな、と思いますね。
ヤナギ:Twitterの話になるんですけど、俺はそんなに大したことを呟かないのに、ファンだと思われる方たちがフォローしてくれるようになって。その人たちのプロフィール欄に"長靴をはいた猫"って書いてくれてるのを見たとき、"あ~、アーティストとして認知されてるんだな"って感じました。
-バンドのキャッチフレーズとして"「上手く泣けなかったあなたに。」"という言葉を掲げていますが、あれはどなたの案ですか?
鶴:私が考えました。曲を作るときの一貫した軸のようなもので、いつもそういうコンセプトで書いてるんですよ。大人になっていくにつれて、転んだときや道に迷ってわからなくなったときに泣いたりしなくなるじゃないですか。たぶんそれって正しいことで、というか大人になっていくにつれて、みんなそうなっていくんだろうなとは思うんですけど、それが100パーセント正しいとは限らないよねっていう。大人だってたまには泣いたっていい。そうやって爆発できるところも必要だよねって思うんですよ。
-鶴さんにとってはその場所が音楽なんですか?
鶴:そうですね。負の感情を認めるじゃないですけど、自分にとっての音楽は、自分が悲しかったことを"悲しかったんだ"っていうふうに認められる場所というか、開花させられる場所だったりするので。そういうもので共感できる人に出会えればいいなって思っています。
-今話していただいた考え方をするようになった具体的なきっかけってありますか?
鶴:バンドを始めたとき、自分が高校生のときからなんとなくそういうのが根底にあったんですけど――これといったきっかけはないですね。音楽ってたぶん溶け込むものなんですよ、日々に。だから"この曲に救われた"とか"この歌詞にすげぇ共感した"とかそんなことよりも、一番大事なのって、映画のワンシーンみたいに全部が溶け込むような瞬間だと思うんですよね。自然にポロッと泣いていたり、いつの間にか感動してたり、ふと悲しかったことを思い出したり、そういうことが大事だなと思って生きてきたので、自分もそういう音楽を作ろうと思っています。
-では新譜の話に移りますが、改めて、どんな作品になったとみなさんは感じていますか?
鶴:前作(2017年リリースの1st EP『藍微塵の花言葉』)よりも作曲のクオリティが上がってると思います。主に彼(イノウエ)の。
-前作も今作も作曲は鶴さんとイノウエさんで1曲ずつ、作詞は2曲とも鶴さんが手掛けていますね。
鶴:「泡雪」(『藍微塵の花言葉』収録曲)を最初に彼が出してきたときは、結構メリハリつけなきゃいけないところが多くて再編曲みたいなことをしたんですけど、今回はバシッとキメてきた感じがありましたね。あんまり直す必要がなかったので、成長しましたね~っていうふうに思いました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








