Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS

2018年02月号掲載

浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS

Member:浅井 健一(Vo/Gt)

Interviewer:石角 友香

-だから浅井さんが新作を出すと、ずっと聴けるんですよね。そのたびに新しいから。

それは嬉しい。だからそういうところまで到達してないと出せないもん。"これは出せないな"っていう、そこだよね。根本的に言ってることはおんなじだけどね。

-アウトプットは時代や自分の変化で変わるじゃないですか。今回は曲の尺が短いし。

短さってすごい大事だなって。前はやたらと長くしたかったんだよね(笑)。3分半の中にどれだけのことを表現できるか? っていう、それが大事だよね。

-1曲の中にいろんな要素を詰め込みすぎないように?

そうだね(笑)。詰め込みすぎると、打ち消し合っちゃうんだよね。それがわかってる人はもうハタチぐらいからわかってるんだろうけど、俺の場合、すごく時間がかかった(苦笑)。

-余談ですけど、浅井さん最近どんな曲を聴いてますか?

何も聴いてない。ライヴのリハの音聴いてる(笑)。自分のリハの音聴くのが幸せすぎて、そのまま寝ちゃうんだよね。

-表現者としてもプレイヤーとしてもいい循環じゃないですか。

うん、でもたまには他の人の音楽も聴いた方がいいと思うよ(笑)。プレイヤーになってからはこの調子だもん。子供のときはまだプレイヤーになっとらんもんだで、すっげぇ聴いてたよ、いろんな音楽ばっか。だけどデビューして、自分が音楽作るって立場になって、プレイヤーになってからは、もうずーっとこんな感じで聴いてない。作る方だからね。

-すごいたくさん聴くほど作るものが良くなる人もいますけど。

それの塊だよね、みんな。だからコード進行だとか、メロディだとかさ。それはもう、日本人なんか特にそれで曲を作ってるからね。外国からの影響を受けて。ドラマもそうで、外国のテレビドラマの真似してストーリーを奪って、それの応酬だよね、世界が。


レコーディングは必死だよ。破片はたくさん会ったりするけど、完成させるのが大変、当たり前だけど


-『Sugar』の話に戻ります。本当にこの3人で演奏してることが充実してるんだろうなっていうのがわかります。

ライヴは充実してるけど、レコーディングは必死だよ、作る方は。(曲の)破片は簡単にできるんだけど、完成させるのはね。当たり前だけど。

-「水滴」はサウンド的にも面白いと思いました。

瞳ちゃんのコーラスが効いてるよね。声がいいんだわ。

-こういう静かな曲もある、と。ピアノと管楽器も入ってないですか?

この曲は終わりの方にフルートが入ってる。録っているときはもちろん、ベースとドラムとギターと歌だけじゃん? それに口笛だとかタンバリンとかフルートとか、あとで俺のアイディアで入れるから。初め、ふたりはそういう形になるとは想像もしてないよね。

-いろんな情景が見える曲が入ってて。中でも「Fried Tomato」は"いい曲"っていう形容が似合うかなと。

「Fried Tomato」いいでしょ? みんな一生懸命働いとるよな(笑)。

-これも若い人に聴いてほしいなと思った曲で。浅井さんらしい詩的な表現というか、この歌の主人公が見ている"この子"は、働くのとか得意じゃないのかもしれないけど、それでも頑張って仕事に行ってるわけじゃないですか。

そういう場面ってよく出くわすじゃん? 世の中(笑)。

-でもこの子は魅力的な子じゃないですか。なんて言うか、きれいな魂の子は生きていくのがしんどいかもしれないけど、頑張ってほしいというか。

応援したくなるよね。結果的に応援してることに繋がってるね。それは言われてわかったな。別に歌の中では応援してはいないんだけど(笑)、強くなるでしょ? 聴いた人が。

-今、みんな生きづらさを感じてるじゃないですか?

そうなんだよね、そういうときに心に入ってくる音楽と出会うとさ、強くなるでしょ? 自分の音楽がそういうものであってほしいな。