Japanese
the twenties
2017年11月号掲載
Member:タカイ リョウ(Vo/Gt) ウルマ ヒロユキ(Gt) 野菜くん(Ba) アンソニーダイナソー(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-「LET IT DIE」と「さらば青春の光よ」、「園の子」は会場限定のシングルとしてすでに発表されていますが、この3曲ができたことがフル・アルバムを作るうえでの核になったところはあるんですか。
タカイ:そうですね。本当はシングルを出す前にフル・アルバムを作ろうとは思っていたんですけど、ちょうどそのタイミングで前のベースが辞めて。それで野菜くんが入ったので、1回バンドを固めないとアルバムを作れないなと思って。なので、1回新曲を形にしてから固めていこうっていうことでシングルを2枚出したんです。結果として、シングルを出したことで気づいたこともありますし、それも活かせたので良かったですね。この3曲はアルバム用に録り直してます。
野菜くん:アレンジにさほど変化はないんですけど。
タカイ:アレンジしたのは「園の子」くらいだよね。
野菜くん:あとはライヴで鍛えられたグルーヴをパッケージ化したいなっていうのはメンバー全員思っていたことなので、録り直せて良かったです。
-ウルマさんから"CDにするときの音の仕上げ方の難しさ"という言葉がありましたけど、バンドとしてはライヴ・バンドっていう意識が強いんですか。
ウルマ:そうですね。
-それをCDに落とし込むのが難しかった?
ウルマ:ライヴとはまたちょっと考え方が違うんですよ。
タカイ:今回はライヴとは完全に切り離しました。今までは、ライヴのことを頭に入れながら作ってたんですよ。ライヴは結構激しいんです。でも今回は、今までよりちゃんと聴けるアルバムを意識して作ったんです。音源は音源で作ろうって思いました。ライヴは考えずに。
ウルマ:前までは、音色に関しても首を傾げながら録っていたこともあって。でも今回は"あぁ、いいんじゃない"って思いながら音を収めていけたかなって。エンジニアの人とも相性が良かったし、すべてにおいて今までのレコーディングの中で一番良かったですね。
-ウルマさんのギターの音は、シンセっぽい音を出したりすごく個性的ですよね。でも今回はギターらしい音色も随所にありますね。
ウルマ:シンセ音は自分でも武器だなとは思うんですけど、前のアルバムとかを聴いたときに、"俺、ギターの音少ねぇな"と思って(笑)。もっと自分のギターらしい音、生々しい音を入れたいなと思ったんです。今回はシンセ音じゃないところでの自分のアプローチの仕方も考えて楽曲のフレーズを考えました。
-アンソニーさんはドラマーとしてどんなアプローチをしましたか?
アンソニー:今回はスタジオに自分のスネアを4、5台持ってきて、それぞれチューニングを変えたりして、その曲に合うだろうっていう音を作ったり、そのためにシンバルを買い直したりしました。たぶん、自分がこうしたいっていうヴィジョンができていたから、レコーディングに対してもスムーズに望めたかなって思います。"これがthe twentiesだ!"っていうサウンドももちろんいいんですけど、自分らがそれにとらわれちゃうといろいろできなくなっちゃうので。そのときに野菜くんの音とかいろんなアプローチを聴いたので、"こういうこともできそうだな"っていうことを自分なりに解釈して。作っていくと、"俺が俺が"ってなってしまいがちなんですけど、そうじゃなくて1曲1曲に溶け込んだドラムが叩けたというか。全員を包み込むような、というか(笑)。自分の中のメンタルも変化しましたね。
-野菜くんは自分のベース・プレイとthe twentiesが持っているサウンドをどう擦り合わせて制作に臨んだんでしょうか。
野菜くん:もともと、寄り添ったつもりはなくて、音作りに関しても自分のキャリアの中で作ってきた音をとりあえず出してみることから始めたんですけど、それが意外とうまくthe twentiesの形にハマったので。俺から擦り合わせていった感じはなくて、それに関しては苦労しなかったですね。あとはやっぱり、やる人が変わるとバンドのグルーヴは変わるので、どちらかというとそっちの方が苦労しました。各々のグルーヴがあると思うので、そこに注力していったここ2年弱でしたね。
-今作は前半4曲まではアッパーでノリのいい曲が並んでますけど、その先はかなりメロウな曲が続いて印象がガラッと変わりますよね。曲の並びやバランスはどう考えましたか?
タカイ:前作とかけ離れすぎても嫌だなと思って。たぶん、僕たちのことを"こういうバンドだな"っていうイメージで見ている人たちもいるわけじゃないですか? その人たちとあんまりかけ離れるのは嫌だなと思ったので、自分たちの持ち味である曲を最初に持ってきておいて、あとは好きにしようっていうか。後半は新しいthe twentiesというか、今までにない楽曲がたくさん入っていて。だから曲順は何回も入れ替えたりしてめっちゃ考えましたね。あと歌詞の内容も含めて。でも最初に激しい曲をまとめて出しちゃおうと。変に間に入れるよりは、ポンッて最初に出して、あとはもう歌詞と照らし合わせながら1枚のアルバムにしました。
-中でも「園の子」はすごく深く印象に残りますし、とても言葉では言い表せない感情を抱いてしまうのですが。
タカイ:ははははは(笑)。
-こういう歌詞を書いて歌うのはタカイさんにとってどんな気持ちなんでしょう。
タカイ:前々作『palm』でそれっぽい曲を書いていて、結構インタビューとかでその話に触れられて。それでも今までは全部出せなかったんですよ、自分の気持ちとか曲を。でもせっかくこうやって音楽をやっているなら、自分が人にあんまり見せられない深い部分も曲にしてもいいんじゃないかなって。結果として自分にしか歌えない歌もあるだろうし。そこを包み隠さず歌ってやろうっていう感覚で「園の子」は書きましたね。だから曲もあえてめちゃくちゃシンプルにしてやろうと思ったし、自分があんまり表に出さなかった部分も全部ブチまけてやろうっていう。開き直り感というか(笑)。
一同:(笑)
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号