Japanese
ChroniCloop
2017年09月号掲載
Member:瀬崎 裕太(Vo/Gt) 谷藤 希隆(Gt/Key) 本間 智行(Ba) 吉成 直輝(Dr)
Interviewer:高橋 美穂
"Eggs presents FM802 MINAMI WHEEL 2017"などの大型フェスへの出場も決まっているChroniCloopが、ミニ・アルバム『パレード』をリリースする。前身バンドから含めると結成9年目という歴史を持つ彼らだが、メンバーの変遷を経て今の4人になり、"RO69JACK 2015"二次選考通過や、"イナズマゲート2015"ファイナル審査出場といった数々のコンテストへの出場を重ね、自分たちの軸を確立したうえで今作は生まれた。その歴史と、満を持しての初の流通作品でもある今作への意気込みをメンバー全員に訊いた。
-Skream!初登場なのですが、前身バンドから含めると歴史は長そうですね。
瀬崎:そうですね。このふたり(瀬崎、吉成)では、9年目です。
吉成:もともとは、小学校に入る前からの幼馴染みで。そのままずっと同級生だったんで、中学生のころに"バンドをやろうよ、これ聴いて!"ってTHE BEATLESのCDを渡されたんです。そこから、僕の音楽人生は始まりました(笑)。
-それまでは音楽に興味は?
吉成:なかったんですけど、この子(瀬崎)がませてて(笑)。中学生のころからTHE BEATLESやCARPENTERSを聴いてたんです。僕は英語のタイトルすら読めなかったのに(笑)。
-瀬崎さんは、ずっと音楽が好きで?
瀬崎:そうですね。親がコンポを買ってくれて、"これ聴きなさい!"って渡されたものを聴いてたんです。
-ある種の英才教育ですね。
瀬崎:みたいな(笑)。それで、気づけば"バンド組みたいな"って思ってて。でも、周りに音楽が好きな奴はいなかったから、とりあえず仲がいい奴を誘って(笑)。そこが始まりです。
-パートも指定されたんですか?
吉成:そうなんです。当時の友達全員に、"お前ギターやって"、"お前ベースやって"、"ドラムやって"って。だから、"一緒に遊ぼう"くらいの感覚で、"いいよ"って。
-なんでドラムだったんですか?
瀬崎:いや、イケメンだったんで、イケメンはドラムだろうっていう直感です(笑)。でも、楽器はすぐに持たなかったんです。そのころエアギターが流行ってて、ふざけてエアバンドで遊んでたんですけど、そのまま楽器を持ってっていう。ほんと遊びの延長でした。9年も一緒にやるとは思ってなかったし。
-ちなみに、瀬崎さんがご両親に渡されたCDっていうのは、THE BEATLESとCARPENTERSと、他には?
瀬崎:Michael Jacksonとか、Stevie Wonderとか。
-どんな音楽をやるにしても、聴いておいて間違いないものばかりですね。
瀬崎:そうですね。それをメンバーにも渡して。逆に、邦楽は彼から教えてもらったんです。"邦楽とかじゃないでしょ!"って思ってたんですけど、当時のメンバーに良さを教えてもらいましたね。
-そして2011年、ChroniCloopとして始動するという。
本間:そのちょっと前に俺が加入して。
瀬崎:加入のときに名前は変えたんです。
吉成:"本気入れていこうぜ"、っていう。
-ここからギアを入れていくっていう決意の改名であり、体制だった?
瀬崎:そうですね。当時のメンバーは将来のことを考えて辞めていったんですけど、ふたり(瀬崎&吉成)にとっては、"やっとちゃんとできるじゃん!"と思っていて、そこでズレがあったんですよね。
-本間さんは、がっちりやっていくっていう意志を持って加入したんですか?
本間:そうですね。ちょうど僕が前にやってたバンドが解散して、宙ぶらりんだったところを拾ってもらえて。ずっと前身バンドを対バンで観てはいたんです。誘われたときにも"やりたい!"って言って。
瀬崎:この3人で最初に入ったスタジオはよく覚えています。これだよね、っていう感じはあったよね。
吉成:そうそう。
瀬崎:やっててニヤけちゃうっていうか。運命的なものもあったのか、最初からすっと始められて。
-音楽性はどうなんですか? 前身バンドから現在まで、どう変遷してきたんでしょうか。
瀬崎:根本は変わってないです。歌があっての音楽っていう。唯一変わったのはテンション感かな。長くやってると、一緒に過ごす時間も長くなってくるし、わかり合えるようになってくるし。深いところで作れていると思いますね。あと、見栄えとしては明るくなってます。
本間:暗かったよね。
-本間さんが入ったときは?
本間:まだ暗かったよね。
-それは歌詞? それとも曲調?
本間:全部だよね(笑)。
瀬崎:テンション感で変わってくるんで。
吉成:お客さんも観てて微動だにしない感じでした。
本間:バンド的にも友達バンドがいない、みたいな。
-じゃあ本間さんは貴重な友達だったと(笑)。
瀬崎:彼にとってもそうだったと思うんですけど(笑)。
-だから相思相愛だったんだ(笑)。この3人になってより活動が楽しくなるとともに、テンションが上がり、音楽性も明るい方向に進み始めたと。
瀬崎:そうですね。僕らはアルバムごとに色が違うんですけど、2枚目くらいから明るくなってきました。暗いっていうか......そんな暗くないとは思ってるんだけど(笑)。
吉成:でも、ピースな感じではないっていう。
瀬崎:そのときはそれがかっこいいと思ってたんです。尖ってたっていう。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号