Japanese
ChroniCloop
2019年04月号掲載
Member:瀬崎 裕太(Vo/Gt) 谷藤 希隆(Gt/Key) 本間 智行(Ba) 吉成 直輝(Dr)
Interviewer:高橋 美穂
東京下北沢でギター・ロックを鳴らしてきたChroniCloop――2018年、結成10周年を迎えた転機の年に、大胆に同期を取り入れるというサウンド面においての変革を起こした。しかし、このたびリリースされるフル・アルバムを聴くと、時代と寝たようないやらしさや、発想に技術が伴っていないような不自然さはなく、むしろ、これこそChroniCloopの行き着くべき場所だったのではないか? と思えるような出来栄えだ。タイトルは"in Rainbows"。言わずと知れたRADIOHEADの名盤と同じタイトルだが、"あぁ、これはこう名付けるべきだったんだな"と思えるような、虹色の輝きを放っている。ここに至るまでの道のりについて、メンバー全員に訊いた。
-Skream!に登場していただくのは、2017年にリリースされた1st EP『パレード』リリース時(※2017年9月号掲載)以来なんですけど、そこから1年半、バンドはどんな時間を過ごしてきたのでしょうか。
瀬崎:去年は結成10周年だったんです。でもアルバムも出さず、ツアーも回らず、制作に意識を置いてやっていました。それまでコンスタントに作品をリリースすることに意識を置いていたんですけど、節目でどうしていこうかな? って思って。やめるという選択もあって、いろいろ考えたんですけど、僕が10年間も同じバンドをやるってあんまないよな、ってことで続けるという選択をしたんです。そこからは悩むとかもなく、導かれるように今作の曲ができて。10年やってきて、武器も増えて、できることが増えたんですよね。そこで集大成も作りたくて。昔の僕らとこれからの僕らが混ざって、新しいものができたと思います。だから去年は充実していたし、楽しかったですね。
-充実していたなかで、やめるという発想はどうして浮かんできたんでしょう。単に節目だから?
瀬崎:ギター・ロックをやっていく自信がなくなったんですよ。やることなくない? って。
-やり尽くした感、というか。
瀬崎:そう、そういう意味で次の発想がなかったんです。今回、打ち込みとかいろんなことをやったのは、もうギター・ロックはいいかって。そういう気持ちが出てきてから、また面白くなってきたんです。
-そのやり尽くした感って、メンバーみんな感じていたものだったんですか?
谷藤:そうですね。『パレード』を出したときに、自主レーベルだったし、4人でどこまでできるかっていう挑戦がコンセプトにあって。それをやり切ったあとに、今度はいろんな人を巻き込みたいと思ったんです。そこで、ちょうど今の所属レーベル(DOBEATU)が決まったんですけど、環境が変わっていろんな面で挑戦しやすくなったんです。サウンドメイキングにおいてもそうで。
吉成:"10周年はこういう1年にしよう"というのは、自分たちで決めていたんですけど、タイミング良く力を貸してくれる人たちに出会えて、初めて大きなフェスにも出られて、ここから新章突入って思っています。ギター・ロックをやり尽くしちゃったなっていうよりは、新しいワクワクを見いだせているという方が大きいかな。
本間:10年だから、新しいスタートと思ってやっていこうって話もしていたので。それをみんなが楽しめていたのかなって思います。
-10年で、やり尽くした感があって、そういったタイミングで今作に入っているような新しいアイディアが思い浮かんで、新章に突入できたのはすごく良かったですよね。
瀬崎:今作に反映されているような音楽は、もともと僕が好きなものだったんです。でも、やる音楽と好きな音楽は違ったりするじゃないですか。10年前は、ギター・ロックが(シーンの)主軸だったので、それをやるっていう発想もなくて。ただ、今はサブスクとかで、いろんな音楽が聴けるようになって、音楽が身近になったと思うんですよね。自分自身もいろいろ聴くようになって、挑戦してみようかって。曲出しは早かったです。切り替えが早いので(笑)。
-瀬崎さんが楽曲のアイディアを持ってきたとき、みんなに"これで新章に突入できる!"という実感は湧いたんですか?
谷藤:そうですね。同期を入れることで、ギター・ロックを4人で演奏するよりも幅が広がったので、やってみたいことも増えてきて、楽しくてしょうがない。バンドを始めたてのような気持ちでした。
吉成:これまで"(ギター・ロックを)しなきゃいけないのかな"っていう気持ちだったというか。10年やってみて、"いろいろできるじゃん"ってわかったんです。
-新しいんだけど、アイディア先行で取ってつけたようには聴こえないんですよね。しっかり、"これを鳴らしたい"っていう意志と、それを可能にするスキルがあることがわかるっていうか。
瀬崎:『パレード』のタイミングでできていた曲もあるんですけど、そのタイミングではメンバーは消化できていなくて。でも今は全員がそういう意識に変わったからできるのかなって、勝手に思っています。クオリティもめちゃくちゃ高いっすよ(笑)。
-そう思いますよ。今の時代にも合うけど、背伸びしているわけではなく、今までの延長線上でコミットできている感じがして。ロック・バンドってこうやって進化していくべきだなって思える1枚ですよね。
瀬崎:それは嬉しいですね。
-そして"in Rainbows"というタイトルも、ある意味で振り切っていますよね(笑)。
瀬崎:僕は有名なタイトルを使うのが好きなんですよ(笑)。あと、虹が7つなのにひとつのものとして扱われているっていうところが面白いと思っていて。今回、いろんな色が入ってひとつっていう意味で、こういうタイトルになっています。悩みもせずに決めましたね。
-同じタイトルの曲もありますよね。
瀬崎:表題曲は早い段階で作っていました。曲ができあがるにつれて幅が広がっていって。
-ちなみに、一番新しい曲はどれですか?
瀬崎:「メランコリックボーイ」は後半にできた曲ですね。
吉成:「あたしは悪い子」もかな。僕はもはやドラムを叩かず、サンプリングの音源とかを使っていて、そういうのもありかなって。ドラマーっぽいプライドがなくなって挑戦してみたい気持ちになったし。
-今作を作りながら、そういう意識になっていったんですか?
吉成:作りつつですね。自分もいろいろ吸収していくうえで、こういう音楽の中のリズム隊って難しいなって考えていって。
-意識の変化も過程も、今作には詰まっていると。
瀬崎:そうですね。制作期間も長かったので、試せる時間があったんです。進化しながら作っていたので、自分でも違うジャンルって思うくらいの曲が入っていますし、それを絶妙なバランスで入れられました。『パレード』は完成させたものを録ったんですけど、今作は発想を具現化していく作業で、鮮度を大事にしていたんですよね。フル・アルバムを作るのも久々で気合も入っていましたし。
-どれくらいの期間をかけたんですか?
瀬崎:全部まとめあげるまでは、半年以上ですね。最初は同期もどうやったらいいかわからず、何を使ったらいいか模索したり、ライヴでも試してみたり。ギリギリまでやっていましたね。
谷藤:「点滅する色」は2年ぐらい前にできていたんですけど、ギター・ロック的な考えだったので、『パレード』とかには入れられなくて。でも今回、一番自分たちが納得できる形で消化できました。
瀬崎:やっとこの曲に自分たちが追いつけたっていうか。引っ張り出してきてアレンジし直しました。
本間:発想もね、追いついた。
-他の曲についても聞きたいんですが、「猿の惑星」はある種のパンク・チューンですよね。
吉成:たしかに。
瀬崎:バンドを長くやっていると、いろいろ思うことってあるじゃないですか。言うようなことでもないんですが......今持っている毒は出し切るか、みたいなことがテーマですね。
-でも、これ共感する人が多いと思いますよ。
瀬崎:周りからもそう言われていて、意外なんですよね。僕は毒を出しただけだったので。
-そしてインストの「イヴ」で、またガラッと空気が変わる。
瀬崎:インスト、出してみたかったんですよね。
谷藤:いったん休憩っていう(笑)。
-ここまでフルスロットルですからね(笑)。そして「悲しみにさよなら(+kiila)」はkiilaさんとのコラボレーションで、これもチャレンジですよね。
谷藤:みんなで作っている段階で、"これ、女子ヴォーカル聴こえない?"って感じになったら、瀬崎が"俺もその気持ち"って。そこから誰に歌ってほしいかなって作ってる段階で思い浮かべたときにkiilaさんだなって。
瀬崎:そこも同じ気持ちでしたね。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号