Japanese
Earls Court
2017年09月号掲載
Member:キタコウジロウ(Vo) コハマジュン(Gt) ノギタカノブ(Gt) サクライショウタ(Ba) マイマイ(Dr)
Interviewer:山口 智男
2007年結成の5人組、Earls Court。ロンドンの地下鉄の駅名をバンド名に選んだことが物語るようにUKロックの影響からスタートしながら、これまで独自のサウンドを作り上げてきた。その彼らが前作より4年ぶりにリリースする4thミニ・アルバム『Do! Darling! Do!』は、さらなるバンドの進化を印象づける意欲作。しかし、それは一朝一夕に成し遂げられたものではなかったようだ。Skream!初登場となる今回のインタビューでは、この4年間の紆余曲折を、メンバー全員に振り返ってもらいながら、バンドが辿り着いた新境地に迫る。
-バンドのバックグラウンドは、やはりUKロックなのでしょうか?
キタ:そういうメンバーが集まりました(笑)。曲は僕が全曲、書いているんですけど、曲を書く人間も、それを演奏する人間もUKロックが好きだから、やっぱりそっちの方向に。
-"THE GREAT RESURRECTION PROJECT"と銘打って、いろいろなバンドのカバーやマッシュアップを発表していますが、そこで取り上げているバンドが、メンバー共通のフェイバリットなのでしょうか?
キタ:そうですね。90年代のOASIS、THE LA'Sはちょっと後追いなんですけど、THE MUSIC、KASABIANは学生時代、ドンピシャの、こんなすげぇ奴らが出てきたぜっていうのを目の当たりにしたバンドなんです。
マイマイ:私はもともと、別のバンドをやっていて、そのバンドが休止してからEarls Courtに加入したんですけど、UKロックは後追いなんです。実はUS上がり(笑)。UKロックで聴いていたのはOASIS、RADIOHEADぐらい。その他のバンドは、Earls Courtに入ってから聴くようになりました。
-US上がりっていうのは、どのへんを聴いていたんですか?
マイマイ:MARILYN MANSONとか(笑)、もっと前だとGUNS N' ROSESとかAEROSMITHとか、わりとそっちの方で、UK大好きみたいなところにちょっと自分のエッセンスを入れたりすることもあります。ちょっとUSっぽいみたいな感じで。
サクライ:僕は年が一番下なんですよ。だから、洋楽だとSUM 41とか、メロコアがまたきてる時期だったので、そのへんを友達と聴いてワイワイしていたんですけど、UKロックは......YouTubeでライヴ映像を見て、ヘタクソじゃんって敬遠していました(笑)。でも、そのときそのとき、一緒にいる人に感化されて、聴くものが変わる。結構雑食なんです。
-UKロックに偏った話を聞いてしまいましたけど、もちろんUKロックをそのまま焼き直してっていうバンドではないわけですよね。
キタ:そこに執着しているわけではないです。
-バンドをやりながら、どんな音楽をやっていこうと考えるように?
キタ:始めたときはがむしゃらでしたね。実はもともと、聴いていた音楽がLUNA SEA、L'Arc~en~Cielで、そこから急にUKロックに行ったので、最初のころは、いかにもヴィジュアル系みたいな歌詞しか出てこなくて、自分でも言っている意味が全然、わからなかった(笑)。そのあと、くるりを好きになったことをきっかけに日本語のロックってステキだなと思って、そういう歌詞を書きたいと思うようになってから、音楽の作り方も変わりました。ちゃんと日本語が乗るようなメロディで、でも洋楽の大きいメロディの流れみたいなもの......みんなが歌えるようなものは絶対に捨てずに、ぱぱぱっと言葉が流れていってしまわないようなメロディで曲を作りたいというのは、今でもすごく意識しています。
コハマ:サクライやマイマイが加入する前は、良くも悪くも"UKロック大好きです!"っていうのが楽曲からもライヴからも滲み出るというか、そこが僕らのルーツなんですって見ている人にも伝えたいと考えていたんですけど、そういうバックグラウンドを持っていない人間が加わったことで、いい意味で、そこが中和されて、作曲者のキタが伝えたいことがメロディとともに出てきたんです。それがある意味、Earls Courtらしさになってきたというところはあると思います。UKロックの影響が垣間見えることもあるし、逆にそれぞれのバックグラウンドが表れるところもあるし、というふうに。
一番聴かせたいメロディが一番前に出るように他の部分をできるだけ削りながら作りました
-さて、『ballet of the sun』(2010年リリースの1stミニ・アルバム)を皮切りに、順調にリリースを重ねてきましたが、今回の作品をリリースするまでに4年空いてしまったのは、なぜだったんでしょうか?
マイマイ:会場限定でシングルは出していたんですけど......さぼってたんだよね(笑)。
キタ:さぼってなんかないよ(笑)。
コハマ:多くの方が僕らのことを、UKロックという言葉をキーワードに語ってくださったんですけど、その中で、バンドの中でもちょっと悩むというか、正直、UKロックって何だろうってわからなくなってしまったんですよ。
キタ:そのイメージでいるべきなのかも含めて。
コハマ:だから、この4年は、それに答えを出すのに紆余曲折した時期で、その中で"THE GREAT RESURRECTION PROJECT"と題して、自分たちのバックグラウンドを垣間見せたりしながら、答え探しに4年を費やしてしまったわけなんですけど、4年ぶりに全国リリースする今回の作品の中には、僕らの紆余曲折のひとつの答えを込められたんじゃないかと思っています。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









