Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

MOP of HEAD

2017年07月号掲載

MOP of HEAD

Member:George(Machine) Kikuchi(Gt) Hitomi(Ba) Satoshi(Dr)

Interviewer:山口 智男

-なるほど。今の音楽シーンに対する思いがいろいろあるわけですね。

Geroge:それはずっとあるんですよ。ただ、思っているだけじゃいけないと思うから、そこは作品でって思っていますけど、その思いを発言していく必要があるかと言えば、ないと思うし、自分たちの音楽やライヴに触れてもらえれば、それって気づいてもらえると思っているから、言葉で言いたくないんです。その代わり、自分たちがダサくなったら、ダサいって叩かれる必要は絶対あると思っているから、こういうことを言っていても歌モノのバンドも含め、バンドマンとは結構仲がいいんですよ。ただ、僕たちみたいな切り口があってもいいのかなとはずっと思っていますね。

-今回の作品は、自分たちが聴いてきた音楽の影響も反映させながら、自分たちが考えるダンス・ミュージックはこれだと打ち出した作品とのことですが。

George:UCARYちゃん(UCARY & THE VALENTINE)に歌ってもらった2曲目の「dear sad big laugher」は、さっき言ったフレンチ・エレクトロと同じころの、例えばTHE RAPTUREなんかが出てきたときの時代感を出してみたいと思いました。YEAH YEAH YEAHSとかGOSSIPとか、ギターで引っ張るそのへんのサウンドをやってみたかった。前作ではあえて彼女が歌ってきていないような曲を作ったんですよ。それがいい評価をもらえたんで、今回はUCARYちゃんの強い部分を生かせる楽曲をやってみたいということでシャウトしてもらった。本人もそういうパンクなモードがあったので、見事にハマりました。

-その他の4曲もそれぞれにそういうコンセプトがあるわけですね。

George:3曲目の「Dreaming」は知り合いが寝ながら歌っていた鼻歌を何かに使えないかなと思っていたら曲ができちゃったんです(笑)。だからコンセプトはないんですけど、ポジティヴなものは作りたいと思いましたね。

Kikuchi:僕らのクセで曲が暗くなりがちなんですよ。だから1曲、底抜けに明るい曲を作りたいと前から思ってたんですけど、ずっと作れなくて。でも、「Dreaming」でちょっと明るい曲が作れたかな。

George:僕たちは超明るいって思ったんですけど、周りからは"哀愁があるよね"って言われて(笑)。

-そうですね。底抜けに明るいというよりは、仄明るい(笑)?

George:やっぱそうなんだ。あと何年生きたら、時代とか人々とかにハマるんだろうね。

Satoshi:でも、希望に溢れていると思いますけどね。特に鐘の音は。

George:あぁ、あのCOLDPLAY感ね(笑)。

-向井太一さんが参加している4曲目の「Good Time」はR&Bの色濃い曲になりましたね。

George:あれもネタがいくつかあって、ギターのミュートしたカッティングは、1枚前の(2001年リリースの4thアルバム『Angles』のころの)THE STROKES。そういうUSっぽいギター・サウンドと跳ねるリズムを組み合わせてみました。シンセの音はPASSION PITです。

Kikuchi:で、トータルのパッケージはPHOENIXです。

Hitomi:ごちゃまぜ(笑)?

George:そんなふうに僕たちは正直にネタを言えるんですよ。言ったところでみんな、そうか? ってなるから、逆に言えちゃう。

Kikuchi:「Good Time」も結果、全然PHOENIXじゃないもんね。