Overseas
MEW
Member:Jonas Bjerre(Vo) Johan Wohlert(Ba)
Interviewer:KAORU
1994年に結成されたデンマークのバンド、MEWによる7枚目のオリジナル・アルバム『Visuals』がリリースされた。2000年のシングル曲「Am I Wry? No」は、ここ日本でもフロア・アンセムとなり、バンドの名前が広く知られるようになった。10年代に入ってから2枚目となる本作は、バンド史上最も示唆に富んだ内容となっている。世界情勢を含むロック・シーンを鋭く見据えながらも、初期から変わることのないバンドのアイデンティティをより明確に世に示した作品だと言えるだろう。Skream!ではJonas BjerreとJohan Wohlertのふたりにメール・インタビューを敢行。急速的なパラダイム・シフトが起こっている現代の音楽シーンについて、23年に及ぶ活動をしてきた彼らがどう感じているかということも含めて、貴重なコメントをしてくれた。
-ニュー・アルバム『Visuals』の完成おめでとうございます。前作『+-』(2015年リリースの6thアルバム)から2年ぶりですが、この2年間ずっと曲作りをしていたのですか?
Jonas:今回は『+-』のツアー中に浮かんできたアイディアがもとになっていて、その段階から曲作りを始めていたんだけど、考えてみたら1~2年近く経っているわけだから、そこまで早くはなかったんだよね。僕たちにとってはかなり早い作業ではあったし、僕らに言わせれば、わずか2年で作ったということになるんだ。実は以前から、こういう勢いを大事にしたアルバムを作りたいって思ってた。そのときのバンドの姿がそのまま表れているような作品をね。とりあえず自分たちでそれができるのかやってみようっていうことで、プロデュースも兼ねて、自分たちでやりながら作り始めてみたんだけど、その感じがとても良くて、方向性も良い方に向いてるなと思えたから、そのまま自分たちでプロデュースして完成させたんだ。これができたっていうことに自分でも驚いているよ。
-この2年の間に、ロック・シーン、いや全世界的に、David BowieやPRINCEなど偉大なアーティストたちが亡くなったということに大きな悲しみと大きな損失を感じました。あなたたちは、おそらくDavid Bowieにインスパイアされているのではないかと思うんですが、『Visuals』のクリエイティヴに何かしらエモーショナルな影響を与えましたか? サウンド面でも、David Bowieを彷彿させる曲もあるように思えます。また『Visuals』は、近年の世界情勢にまつわる事象もクリエイティヴに影響をもたらしているとのことですが、このことについて詳しく教えてください。
Jonas:たしかにすごくタフなことだったよね。PRINCEとDavid Bowieが同じ年に亡くなってしまうなんて......。ふたりとも僕にとってヒーローだったし、そういうふたりが一気にいなくなってしまったっていう現実と折り合いをつけるのはなかなか大変だった。ポジティヴなことなんてそこから全然考えられないし。でも、あるとしたら、人間にはみんな寿命があるんだということ。だから、生きている間に最大限に人生を楽しんで幸せにならなきゃね。そういうふうに思わせてくれたことは、唯一の前向きな影響だったかなとは思うんだけど。でも、そのことから影響を受けたのか、たしかにこのアルバムにはダークな側面がかなりあると思う。でもその理由は、彼らがいなくなったということだけじゃなくて、政治的な状況からの影響もあるんだ。世界的に右翼化が進んでいて、よその国であっても、僕らとしては決して選ばれるべきだと思わなかった人たちが選ばれてしまった現実があったり。そういうことがあったから、やっぱり人間は、最後まで希望は捨ててはいけないということ、そして、問題や悩みがあったら、できるだけ早く解決して、いまの自分にあるものに感謝をしながら楽しんで生きていくべきだと。そういうことを何かと考えさせられる年だったんだよね。今、(水の入ったペットボトルを差し出して)この水が"半分なくなっちゃった"と思ったときに、これを"いっぱい入っているつもりで生きていこう"っていうんじゃなくて、"半分だけでも水があるんだ"という状況を受け止めて、感謝して生きていくということが大事なんじゃないかなと思うんだ。なんて、すごく哲学的な話になっちゃったよね。もうひとつ、僕らは80年代育ちだから、子供のころに聴いていた音楽とか、両親が聴いていた音楽でもあるんだけど、それが何か、今になって蘇ってきているという感じがする。バンドを始めた当初は、それらの音に触発されて始めたわけではなかったんだけど、無意識に自分たちの中に残っていたもの、ストーリー性のある知的なポップ・ミュージックが好きだったよねっていう部分が、最近の僕らの中で再浮上してきたような気がしているんだ。
-『Visuals』のアートワークは、これまでの作品からするとダークなイメージですし、白く縁取られた目が不気味にも思えます。「Carry Me To Safety」(Track.11)のMVでは、このアートワークが静止した状態、そのあとに公開された「85 Videos」(Track.9)は、それを発展させたようなヴィジュアルです。ステンドグラスのような色彩で、サイケデリックで。このアートワークにはどのような意味が込められているのですか? また、デザインしたのは誰ですか?
Jonas:今まではアルバムごとに、ビデオ、アートワークと、それぞれ違う人にやってもらってたんだけど、今回の作品はセルフ・プロデュースをしたということも含めて、結構内輪で作ってる意味合いの強い作品でもあるんだ。だからアートワークも自分たちで作るのが自然なんじゃないかなと思った。実際にアートワークもビデオも僕が手掛けていて、具体的な方向性がはっきりとわかるような作品にしたいなと思って制作したよ。ちょっと不気味に思えるってことだけど、たしかにそういうところはあるんだけど、笑える部分もあるんじゃないかな。こんな踊ってる鳥がいたりさ。
Johan:この人(アートワークの顔)、びっくりしてる感じしない? 見るたびに"オッ!"ってなる顔だなと思うんだよ。そういう部分も含めて、ちょっとサイケデリックな絵柄でもあるよね。
Jonas:ダークと言えばダーク。アルバム自体も前作より確実にダークだし、さっきも言ったけど、前の年にいろいろと起きた悪いことも反映されているわけで。そうは言いつつも、あくまで前向きな気持ちで作ったけど、ちょっと冒険性のあるアートワークだろうね。
-「Twist Quest」(Track.7)のリリック付きMVも公開されましたが、このMVもとても印象的ですね。インド神話の聖獣ガルダからインスパイアされているようにも見えるのですが、いかがでしょうか? また、このMVの監督は?
Jonas:ガルダについてはちょっとよくわからないんだけど、このビデオも僕が作った。特に神様的なものを意識したわけではなくて、発想のもとは万華鏡なんだ。万華鏡的に作っていった映像の中に、クチバシみたいなものを思わせるものがあった。クチバシだったら鳥だ。鳥に踊らせるという発想になったのは、実は僕らって踊りは全然得意じゃなくて(笑)。鳥の踊り具合もいまいちぎくしゃくしているでしょ? そういう感じが僕ららしいかなと思って、ああいうビデオになったんだ。
LIVE INFO
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
RELEASE INFO
- 2025.09.30
- 2025.10.01
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号