Japanese
TEDDY
2017年01月号掲載
Member:長部 峻(Vo/Gt) 高浦 充孝(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
不器用で平凡な自分だからこそ伝えられる歌がある。それをバンドのモットーに活動する神奈川発の4人組ギター・ロック・バンド、TEDDY(読み:テディ)が、1月18日に1stミニ・アルバム『20170118』をリリースした。約半年ぶりのリリースとなる今作は、ライヴを意識した攻撃的なロック・ナンバーだった前作『DETECT』から一転、よりシンプルなバンド・アンサンブルでメロディを大切に届けていくという、バンドの原点に改めて立ち返った。いわゆる王道と言われるサウンドの中に、いかにTEDDYらしさを込めるのか。試行錯誤しながら完成させた等身大の1枚について、長部 峻と高浦充孝のふたりに訊いた。
-前作から半年ぶりのリリースになります。その間どんな活動をしていたんですか?
長部:実は、前作のリリース・ツアーが終わってからライヴの本数を減らしてたんです。そのぶん音源の制作に力を入れて、今はメンバー全員で曲を作るようにもなったんです。
高浦:やっぱり前作の『DETECT』(2016年5月リリースの2ndシングル)が自分たちにとっては振り切ったものだったので、改めて自分たちがTEDDYである意味を見つめ直そうと思ったんです。
-前作の『DETECT』は、それまでの爽やかで疾走感のあるバンドっていうTEDDYのイメージを覆す激しめのロック・ナンバーでしたけど。
高浦:今、冷静になってあの作品と向き合ったときに思うのが、『DETECT』は、長く聴き続けられるCDではないかなと思ったんです。若さが全開で、そのときの僕たちは詰まってるかもしれないけど。
長部:『DETECT』は瞬間の衝動だったんですよ。だから今回は10年後も聴き続けられる作品にしたかったんです。僕らの中で、ザ・等身大というか。無理をしてない、一番心地いいところなんです。
-なるほど。前作から今作までは、もう一度バンドを見つめ直す時間だったんですね。
長部:そうですね。"誰のために曲を作ってるんだろう?"っていうことを、改めて考え直したんです。あとは、個々の楽器のテクニックに頼らずに、楽曲そのものの良さで勝負したいっていうのがあって、それが今回の作品に繋がったのかなと思います。
-"誰のために歌うか?"っていう部分では、前作のインタビュー(※2016年5月号掲載)で、"自分と同じように、いつも自分に裏切られて、傷つきながら生きてる人のために歌いたい"って言ってました。
長部:その気持ちは変わらないです。僕自身は弱い人のために歌いたいし、そのためには僕らがエゴに走らないっていうことですよね。やっぱり歌詞をちゃんと伝えたいんです。でも今思うと、『DETECT』はゴチャッとしてたから、それが伝わりやすい内容だったかって言ったら、実際はそうじゃなかったと思うんです。だから今回は楽器の3人も、歌が一番聞こえやすくなるようなアプローチを意識するように変わっていったと思います。
-メンバー同士でそう話し合いをしたんですか?
高浦:今回はたくさん話をしましたね。
長部:だから、『DETECT』は4人が良いと思ったものを"合体してできた"作品なんですけど、今回は4人で良いと思うものを"ひとつにまとめた"CDなのかなと思うんです。
-"合体してできた"と"ひとつにまとめた"は意味が違うんですか?
高浦:例えば、前回は4人でミックス・プレートを作る、みたいな感じだったんですよ。"ウィンナー入れようぜ、チキン入れようぜ、わー、すごい!"っていう。でも、今回は4人で1個のハンバーグを作ったイメージ。
長部:バンドが進む方向はこっちなんだろうなっていうのがあったんですよね。
-その"進む方向"っていうのが、今までよりもメンバー全員が歌をちゃんと立たせて、歌が伝わりやすいアレンジでにするっていうことですよね。
長部:結局そこなんですよね。
-それは王道であり、正攻法であるがゆえに、とても難しいことだと思いますけど。
長部:長く聴き続けられるっていうのは、結局そういうことだと思うんです。音楽で勝負する......なんて言うんですかね、音楽が役に立つものであってほしいんです。今、僕らの音楽を聴いてる人が、もし僕らと同い年くらいだとして、10年後に子供ができたときに、車の中で誇りを持って流せる音楽であってほしい。決して一瞬だけ聴くような音楽であってほしくないんです。僕も両親が車で流してた音楽が原点だったから。宇多田ヒカルとかサザンオールスターズとか。そういう音楽に近づけられたらと思ってます。
-今回、全員が曲を作る体制になったのも、バンドとしてはひとつのトピックですね。
高浦:そうなんです。今までは、"できた、じゃあ入れよう"って、できたものから順にリリースしてたんですけど。今回は初めてメンバー全員で書くようにして、曲のストックがいっぱいある中からCDに入れる曲を選ぶっていう状況を作ったんです。
長部:もちろん歌詞は僕が全部書いてるんですけど、メロディはメンバーが作ったものが採用されてます。
-今までバンドのほぼ全曲で作詞作曲をしてた長部さんの立場からすると、他のメンバーが作曲した曲を採用していくというのはどういう感覚なんですか?
長部:僕としては、いろんな景色が見えるのがいいなと思うんです。自分だけが見るものがTEDDYの音楽ではないし、淳太(川口淳太/Gt/Cho)とかクリス(Ba)とか、みっちゃん(高浦)が持ってきた曲を聴いたときに、僕が何を感じられるかっていうのは変わると思うんです。それは僕からは絶対に出てこないものだと思うので。歌詞を書くのはちょっと大変ですけど、面白かったですね。
-作曲に関して、みんなでセッションしながら作るやり方は変わってないですか?
長部:それは変わらないかな。
高浦:やり方は変わらなけど、バンドでメロディに肉付けをしていく作業も前みたいにポンポンやらないで、何回も見つめ直して時間をかけてやったなっていう実感はあります。今までは足して足してだったけど、今回は初めて引くことを意識しましたね。
長部:僕らは引き算が苦手だったんです。だけど、今回は中心核にメロディがあったので。それを埋めちゃわないで、その空間部分を残して周りを埋めていく作業になったので、今回はメロディが聴きやすいと思います。
高浦:メロディを残すために、尺の配分も自然になったんですよ。今まではA、B、サビ、A、B、サビって繰り返すことをしてこなかったけど、今回は最低でも3回はサビがくるようになってたりとか。王道かもしれないけど、それがいいのかなって。
長部:やっぱり王道っていいんだなと思いました。今まで王道じゃないことをやってたから、改めて。ただ、王道で終わらないようにしないと、みんなと一緒になっちゃうじゃないですか。それ以外のどこで周りと差をつけられるかっていうことですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号