Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Crahs

2016年12月号掲載

Crahs

Member:クボタクト(Vo/Gt)

Interviewer:蜂須賀 ちなみ

-実際に作品が完成してみて、今回のミニ・アルバムは100パーセント明るい作品だと思いますか?

思いますね。

-そうなんですね。いや、私はそうは感じなかったんですよね。たしかに門戸が開けているというか、誰でも受け入れてくれるような作品ではあるんですけど。

ポジティヴさを求めているっていうところを表現している感じなのかもしれないなと思って。なんて言うんだろう......明るくなりたいと思ってるんですよ、自分自身に対して。

-それって、自分は暗い人間だっていう自覚があるということですよね?

あぁ、それはありますね。

-どういうところが?

例えば、知らない人と喋るのが嫌いですし。

-それならこの状況めっちゃ苦痛じゃないですか。すみません(笑)。

いえいえ(笑)。やっぱり人見知りが根底にはあると思います。

-小さいころから人見知りでした?

人見知りでしたね。新しいコミュニティに行くと馴染むのに時間がかかる子供だった気がします。中学校に入るとき、小学校の友達が全然いない学校だったので、ずっと部外者感があったというか。中学校って、同じ小学校から来た人の間でコミュニティができあがってるじゃないですか。そこに対して"自分は部外者だ"っていう気持ちがあって、それを拭えるまで時間がかかった覚えがありますね。

-今回のミニ・アルバムは、たしかに明るいんですけどちょっと陰があるなと感じたんですよ。それでクボさんは、内省的なところがあるけど"もうちょっと開けていきたいんだ"っていう気持ちで音楽を作ってるのか、普段捻くれてるけどあえてハッピーなものを作ってるのか、そのどちらかのタイプなのかなと予想してたんですけど。

それで言うと、両方なのかもしれないですね。

-なるほど。前者は先ほどのお話に関係してくる部分かと思いますが......。

後者で言うと......自分が何も考えず思いつくがままに書くと、暗いとまではいかないですけど、100パーセント明るい歌詞にはならないんですね。そこをポジティヴな印象が出るように意識して作ったところはあります。

-なぜあえてそういうふうにするんでしょうね。"音楽の中ではせめてポジティヴでいたい"みたいな感じですか?

......曲を作るうえで一番核にあるなと思うのが、そのとき自分が聴きたい曲を作りたいっていうことなんですよ。だから自分の作品もめっちゃ聴きますし。それでたぶん、今年の自分は明るい曲が聴きたかったんだと思います。だから明るい曲を作りたかったのかもしれない。

-明るい曲が聴きたかったのはなぜでしょう。

今年30歳になったんですけど、誕生日に弾き語りライヴをやって。そのころから何か、ポジティヴなメッセージを発信したくなっていたのかもしれないです。SNSを見てるとだいたいみんなネガティヴなことを書くじゃないですか。吐き出してスッキリするっていうのがあると思うし、そういうはけ口があるのは救いでもあると思うんですけど、ネガティヴな言葉は世の中に十分飛び交ってるなと。もうこれ以上いらねぇなと思ったんですね。だからせめて、まず自分は明るいことだけ言っておこう、ポジティヴなことだけ発信していこう、みたいな。

-逆に言うと、それまではポジティヴなことを音楽にして発信していこうっていう意識はあんまりなかったんですかね?

なかったですね。これまでは、その瞬間に自分が思ってることを曲に変えてて。"嫌だなぁ"って思ってることがあったらそれを曲にバーンと書いて、ある種そこでスッキリしちゃってるところがあったような気がしますね。そのときムカついてることとかを、ちょっと捻ってバレないように書いて。

-それでもちゃんとバレないようにはするんですね。

そのまんま伝えるのはつまらないなって思うんですよ。だからちょっと捻りを効かせたいなっていうのはあって。自分の負の部分というか、吐き出したい/捨てたいところをバンッと曲にして、サウンド自体はポップにして、みたいな。でも今年に入ってからはポジティヴに発信したくて。吐き捨てたいものを1回、自分の中でポジティヴな要素に変えてから発信したかったんです。表現って紙一重で、言い方ひとつで乱暴になったり前向きになったりするじゃないですか。それだったらこっちでちょっと発信の仕方を変えて、相手に伝えるようにした方がいいな~みたいな。僕がポジティヴに発信したら聴いてる人もポジティヴに受け取ってくれるだろうし。それが平和的でいいな~みたいな感じです(笑)。

-自分の中で完結していたのが今までだとしたら、今は相手に投げかけることによって初めて音楽が始まっていくというか。

うん、そういう変化があるかもしれない。

-それってものすごく大きな変化じゃないですか。

そうですね。