Japanese
LONGMAN
2016年11月号掲載
Member:さわ(Vo/Ba) ひらい(Gt/Vo) ほりほり(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
男女ツイン・ヴォーカルによる爽快なハーモニーが、瞬時に聴き手の心を虜にするパワーを持つ愛媛発のメロディック・バンド、LONGMAN。大型野外フェス出演も果たして、音楽はもちろん、ナイスなMCでも会場を沸かせてファンの裾野を広げているなか、さらなる起爆剤となる2ndアルバム『SO YOUNG』が完成した。パワー・ポップのエヴァーグリーンな甘酸っぱさも封じ込めたメロディと、エネルギッシュなサウンド、フレンドリーで無邪気で、でも頼れるパンク・ロックのタフさもある。そのすべてをスケールアップした内容には、いい波に乗っている3人の今が詰まっている。
-今年の夏は"ROCK IN JAPAN FESTIVAL"や"MONSTER baSH"といった大きなフェスにも出て、しっかりと爪痕も残して。さらに注目も高まったなかでのニュー・アルバム『SO YOUNG』ですが、今回はどういったことをテーマに作っていったんでしょうか。
ひらい:もともとはほりほりが胸に"SO YOUNG"って書かれた謎のTシャツをよく着てて──
ほりほり:ちゃんとしたやつだよ(笑)。
ひらい:今作のタイトルはそこからもらったワードなんです。バンドをがっつりやれているのは、若いからこそできている部分が間違いなくあると思っていて。若いときに頑張ったら、このままずっとバンドができるかもしれないっていう。そのための1枚になればいいなと思って、"SO YOUNG"というタイトルのアルバムにしたんです。
-気合の1枚ということで、曲作りの面など何か変化はありますか。
ひらい:最初に全国流通したアルバムが『Neverland』(2014年リリース)で、そこでバンドの状況がちょっといい感じになって。でも今度はプレッシャーが生まれたから、次のミニ・アルバム『tick』(2015年リリース)は絞り出したというか、しんどいなかで作り上げたんです。でも今回、そういう思いは吹っ切れましたね。
さわ:だいぶ余裕が持てるようになりました。
ほりほり:自由に作れたってことやんな?
ひらい:はい、楽しく作れました(笑)。
-今回は、今までの作品の中でも日本語詞が多めになっていますね?
ひらい:そうですね。前作の『tick』では基本的に、メロディの雰囲気で英語詞がいいか日本語詞がいいかを決めていたんですけど。『tick』はちょっと英語詞が多すぎたなと思って。もっと、日本語の方が伝えられることが多かったかもしれないなという反省のもと、今回は今までやったら英語にしていたメロディの曲にも、日本語詞を入れてみたりしたんです。そこは大変でしたね。日本語だとどうしても単語ひとつで、いきなりダサくなったりもするので。そういう意味では、曲のイメージを壊さず、且ついい歌詞をというのに苦労しました。
-さわさんは歌ううえで、日本語詞と英語詞の違いはありますか。
さわ:違いますね。日本語ならまず意味が入ってくるから、歌うときにも感情を込めやすいし、その歌の世界に入れるんですけど。英語詞だと、歌っている言葉と意味がすぐに結びつくわけではないから、難しいところはありますね。
-日本語詞の曲と英語詞の曲とのギャップがないというか、聴いていても違和感がなくすごく自然だなと思いました。
ひらい:よかったです。その違和感のないようにすることに、苦労しましたね。
ほりほり:歌詞、めっちゃ考えてたもんね。
さわ:LINEで"これどう?"っていうのがきていました。
ひらい:他にもっといい言い回しがないかとか。英語だといろいろ訳せるので、曖昧でいいところもあるんですけど。日本語は言い方ひとつでイメージが変わってしまうから、"これどう思う?"っていうのは、その都度ふたりに聞いてました。
-内容的には、よりシリアスで、心情をまっすぐに綴った曲が多いですね。こうした内容的なところもより意識的になっていますか?
ひらい:わりとネガティヴなところが多いんですけど、"ネガティヴやけど頑張ろう"という思いも含まれているんです。表立って"元気出せよ"とかは言えなくて。例えば自分がつらかったとしても、他にも同じようにつらい人や悩んでいる人がいると思えるだけで頑張れることもあるじゃないですか。それでちょっと、弱音も吐いてみたり。"僕もそうやし、頑張ろうや"っていうイメージでは書いてますね。でもそのネガティヴさは音にしないようにしてるんです。悲しいことを悲しく歌ってもあまりよくないかもしれんなと思って。
-ライヴを観ていると、自分のちょっとダメなところもMCでうまいこと笑いに持っていきつつ、曲はエネルギッシュに観客みんなを乗っけていくパワーがあるバンドだなと思っているんですけど。
ひらい:そういうものでありたいなって思うんです、音楽は。あくまで楽しいものでありたい。
-あのMCで見られるダメっぷりやユーモアを、歌詞の中にはそこまで入れないですよね。歌詞にすることとは、またちょっと違うんですかね。
ひらい:ダメなところも出して......ますね。でも笑いみたいなものはライヴでいいかなと思うんです。アルバムはあくまで音楽っていうところなんです。伝わってますかね?
ほりほり:心配性か!
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号