Japanese
LONGMAN
2016年11月号掲載
Member:さわ(Vo/Ba) ひらい(Gt/Vo) ほりほり(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-アルバムの中でもTrack.6「Slowly」は、シンプルで骨太なバンド・サウンドでありつつ、メロディの強さがいいなと思った曲でした。この曲はどんなふうにできたんでしょう。
ひらい:これはサビで転調する曲で、ほりほりのアイディアだったんです。J-POPでは結構あるパターンなんですけど、メロディック・バンドがサビで転調するってあまり聴いたことないなって。女性ヴォーカルがいる強みでもあると思うんですけど、転調することでさらに一気にサビでキーを上げられるので、面白い曲になったかなと思います。
さわ:この感じは初めての試みだったから、歌は難しかったですけどね。
ひらい:だから、バシッと決まると最高で。
ほりほり:お気に入りの曲です。僕推し。しかもドラムはめっちゃシンプルで。教則本に出てくるくらい簡単なことをやってるんですけど、全然単調に聞こえないのが楽しくて。好きっす。
ひらい:ありがとう。
-最後の曲「Beautiful World」(Track.10)は、ゆったりとグッド・メロディを聞かせる1曲ですね。スピード感のある曲が多いなか、ミディアム・テンポでさらに歌が映える曲ですね。
ひらい:ミディアム・テンポでいい曲を作りたいというのはかねてからあって。前の『tick』で、「It's no good」というミディアム・テンポの曲を作ったんです。良かったんですけど、僕自身、なんかもうひと息欲しかったんです。「Beautiful World」はそういうところからできた曲で、これは満足していますね。アルバムごとに新しいLONGMANを見せていかないとあかんなというのがあるんですけど、そういう1曲になれたかなと思います。
-前作『tick』が全国のTOWER RECORDSがプッシュするタワレコメンに選ばれて、リリース以降バンドの知名度も上がっていったと思うんです。その反響はどう感じていましたか。
ひらい:想像以上でしたね。僕らのライヴに来てくれて、ちゃんと物販でも数字に結果が出たりとか。着々と、右肩上がりになっているかなという感じがあって。その中での今回のアルバムなので、プレッシャーはありましたけどね。
-イベントやフェス、ツアーで声が掛かるようにもなったことで、バンドの意識や取り組み方なども変わったところはありますか?
ひらい:昔は、失うものがないじゃないですけど、ちょっと前まではまったくの無名だったので、気楽に、ただ楽しくやるみたいな感じでした。でも今は、LONGMANを見るために、お客さんがいっぱいいるという状況なので。その期待値は、ライヴでもCDでも超えないといけないっていうので、準備して挑むようになりましたね。
ほりほり:僕、スロースターターで。自分の意識とバンドの状況とのギャップがあったことがあって(笑)。"あれ、大丈夫かな?"ってなりました。
ひらい:どこで気づいたん?
ほりほり:どこだったのかなぁ。どこかでこれはいかん、ってなった。もしあのままの感じやったらヤバかったかもしれない。
-こうしてバンドをやるからには、結成したときには高いところに目標があったりしたんじゃないですか?
ひらい:バンドを1日でも長くやりたいなと思っているんです。そのためには、人気もないといけないし、お金もないと続けられない。そのためにバンドのクオリティを上げていくというのは、大きかったですね。
ほりほり:みんなバンドを組むとき、"売れる"と思って組むのかな。ひらいさんとかはそうだよね? バンドで食っていきたいと思ってたでしょ。
ひらい:楽しいっていうのが最初にあるけどね。でもそうだね、バンドをやるために、バンドで食っていきたいというのはあったかな。
ほりほり:僕はLONGMANが最初のバンドなんですけど、加入したときは、学生時代の思い出のひとつとしてLONGMANがあった感じで。
ひらい:入った当時は、大学1年だったしね。
ほりほり:だから、バンドが進んでいくにつれて、おおお......これガチやんっていうのはあった。バンドのスピードに気持ちがついていかないときもあったんですけど、今は大丈夫です。
ひらい:自発的になってほしかったので、こっちから特に何も言わなかったんです。それよりも先に外堀を埋めるじゃないですけど、お客さんがおったらみんなも頑張るだろうなと思っていたので(笑)。
-それは自分自身に対しても、いい曲を書くプレッシャーになりますね。
ひらい:そうですね、頑張りました。
ほりほり:僕自身、インディーズ・シーンのバンドをあまり知らなくて、"え、(LONGMANは)メロコア・バンドなの?"って感じだったんですけど。音源を聴いたら、めっちゃいい。LONGMANは最初からいいメロディだったんです。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号