Japanese
LONGMAN
2016年11月号掲載
Member:さわ(Vo/Ba) ひらい(Gt/Vo) ほりほり(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
男女ツイン・ヴォーカルは何をしても新しいところがある。そこはバンドの強みだし、僕ら自身も開拓していく感じが楽しい
-(笑)アルバム制作の流れで、最初にできたのはどの曲ですか。
ひらい:「Will」(Track.2)ですね。この曲があったから、他の曲もスムーズにいけた気がします。リードにもなれるくらいの曲だと思っていて、こういう曲がひとつあるだけで、気持ちの楽さはありました。僕は、憧れている人がいて。ずっとその人みたいになりたくて、音楽をやっていたところもあったんです。でもどう頑張っても、僕自身はその人になれないなっていうのに気づいて。でも、だからと言ってそれがダメなわけじゃないし、気づけたからこそ自分なりの良さを追求できることにも気づいた。それを歌にしたんです。
-その憧れの人というのは?
ひらい:横山健さんですね。
-憧れから始まったものが、今、自分なりのものをなんとかして見つけようとするところにきてるってことですね。
ひらい:そこですね。
ほりほり:自分探し中(笑)。
-でもLONGMANは、男女ツイン・ヴォーカルというキャラクターも存分に活かしていて、"らしさ"は早いうちにできていたと思いますが。
ひらい:男女ツイン・ヴォーカルのバンド自体あまりいないので。何をしても新しいところはあると思うんです。そこは、強みというか、僕ら自身も開拓していく感じがあって楽しいんですよね。曲が同じ感じにならないように、いかに唯一無二感を出せるかっていうのは、考えてやってます。
-曲を作っているのは主にひらいさんですが、さわさんからも"ここは私が歌った方が"というアイディアを出すことはあるんですか?
さわ:そんなにはないかな?
ひらい:基本的にまず僕が曲の8割くらいをギターで作ってきて。
ほりほり:そこから実際にやってみてどうかというのは、ありますね。歌ってみて、やっぱりここはさわちゃんの方がいいとか。
さわ:キーの問題とかもあるんですけどね。
ひらい:そこを全部ひとりで歌うのか、ふたりで分けて歌うのかと、いろんなパターンでやってみてますね。
-アレンジやアンサンブルを作り上げる際も、いろんなパターンでやってみるんですか?
ほりほり:行き当たりばったりです。
ひらい:曲は作るんですけど、ベースやドラムのことは全然わからないので。ギターと歌だけ作って、あとはスタジオでみんなで合わせて作るんですよ。
ほりほり:ひらいさんの曲の世界観ってやっぱりひらいさんにしかわからないので。それがひらいさんの世界観とそぐわんかったら、ボツになってしまいます(笑)。
ひらい:でもそれはみんなで一致するやん。
ほりほり:そうなんだけど。あまりそれぞれで作り込まないで、行き当たりばったりでスタジオで作ることが多い。
さわ:しかもひらいさんがすごいアバウトな表現の仕方で伝えるんですよ。
ほりほり:"グワーッとくる感じで"とか。もう、3年やって慣れましたけど。
-コンパクトな中にたっぷりとフックを詰め込んでキャッチーに聴かせるのも、このバンドの良さですよね。こういう曲の良さっていうのは、先ほど名前が挙がった横山健さんや、メロコア・バンドの影響が大きいんですか?
ひらい:原点でいうと、一番影響を受けたのは10-FEETですね。いろんな音楽が入っているので、面白いなって思っていて。10-FEETを聴いて、他のいろんなジャンルを聴くようにもなったんですよね。例えば曲にスカの要素が入っていたら、スカを聴くようになったり、レゲエを聴くようになったり。それで音楽にはいろんな要素があるんやなって、自分の中にストックしていったものをいいとこ取りで1曲に入れるという感じですかね。
-このポップでキャッチーなメロディは、どう作り上げていくんですか?
ひらい:最近はコードから作ることが多くなったんです。このコードに、いかにテンションの上がるメロディを乗せられるかっていうのが多いですね。昔はメロディから作っていたりもしたんです。でも(メロディが)降りてこなくって(笑)。いろんなコードのパターンを弾いてみて、いいのがハメられそうやなってなったら、メロディを探していくという感じでやってます。
-いいメロディって、強みだと思うんです。そのうえで男女ツイン・ヴォーカルというインパクトもあって、それはLONGMANの武器のひとつだと思いますが。このメロディに関しては、どんな影響があるんでしょう?
ひらい:明るいけど、なんか切ないみたいなのが昔から好きなんです。あまり哀愁が漂いすぎてるのは好きじゃなくて、SUBLIMEの「Santeria」(1996年リリースの3rdアルバム『Sublime』収録曲)とか、ああいういい感じの、明るいけど切なさの入ったメロディが昔から好きで。その感じがありつつも、日本的な部分を入れる、そういう絶妙なところを狙っているんです。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











