Japanese
LONGMAN
2021年06月号掲載
Member:さわ(Ba/Vo) ひらい(Gt/Vo) ほりほり(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
おなじみの、"LONGMAN、はじまるよっ"というコールでスタートする「Opening」で幕を開け、疾走感のあるメロディックあり、ホーンが高鳴る青春のアンセムあり、哀愁感をほとばしらせた曲から変幻自在な味のミックスがポップでスリリングな曲、そしてエヴァーグリーンな歌心で紡ぐ曲と、LONGMANのニュー・スタンダードたる7曲が揃った、ミニ・アルバム『This is Youth』。曲の精度やサウンドを磨き上げたバンドの成長を窺わせ、一方ではバンドが好き、メロディックが好きだという、ピュアな衝動感もあらわになった。そんなタフさと幸福感とが両立している。コロナ禍でライヴができない状況下ではあったが、その飢餓感やふつふつと湧く思いも、強力なグッド・メロディへと昇華された作品だ。
-5月現在、昨年リリースしたメジャー・デビュー・1stフル・アルバム『Just A Boy』のツアー[LONGMAN TOUR 2021 "Just A Boys & Girl Season2"]を回っているところですが。久々のツアー、有観客のライヴはどうですか?
ひらい:やっぱりお客さんが目の前にいるというだけで、改めて音楽のやりがいを実感できていますね。昨年はライヴを想像するばかりだったので。実際にお客さんの目の前で音楽ができて、またお客さんが喜んでくれているからこそ、それが原動力となって頑張れているところはありますね。
さわ:これこれ! ってなりました。でも、前みたいに、お客さんが自由に動けるわけじゃないので。そこがちょっと、ごめんなさいじゃないけど──
ほりほり:うん、1歩ずつやっていこうという感じですね。
さわ:でもフロアの決められた枠内で、ひとりでスカ・ダンスしていたり、それぞれの楽しみ方で観てくれているので。それはそれでいいことなのかなって思っています。
-これまでとは違うこともあるけれど、そのぶん曲を聴いてもらえるようなライヴでもありますしね。昨年ライヴができない間には、曲作り、制作にじっくりと向き合った感じですか。
ひらい:そうですね。逆にこんなに時間をかけて作れることはないと思うので。そこは一音一音、追求しながらという感じでやっていましたね。
-その曲作りにDTM、パソコンでの制作を導入して、革命が起きたそうで。
ひらい:革命でした(笑)。パソコンで作るのが、こんな楽しいんやっていう。
さわ:今までの私らがアナログすぎた(笑)。
ひらい:これまでは、僕の脳内にあることを具現化してもらうためにふたりに伝えるのが、結構大変だったんです。そこをパソコンで具現化して、デモを渡せるようになったことでスムーズになりましたし。デモとして形にするまでに、自分でいろんなことを試して出せるので。完成度的には上がったんじゃないかなというのはあります。
-今までDTMを導入するというのは考えていなかったんですか。
ひらい:早くやれば良かったんですけどね......なかなか追い込まれないとやらないもので。導入するとなったら、勉強の時間もいるし。そう考えると昨年は時間しかなかったので。あとはDTMで作ることで、他の楽器への理解も深まったから。そういう意味でもやって良かったなと思いますね。
さわ:今までは口頭で、"ここはグワっとする感じで"とかだったしね。
ほりほり:"速い感じで"とか。速い感じってなんやねんっていう。
ひらい:スタジオで何パターンもやってもらって、"今のがいい!"って録音をしておくとかね。これだっていうものや、いいアイディアが出るまで何テイクもやってもらっていたので。そういう作業をいったん、ひとりでできるとなったのは強いかなと思います。
-3人とも家でそういう作業ができるようになった感じですか。
ほりほり:僕も勉強はしたんですけど、ひらいさんが作ったのがあればいいなと思ったので。
ひらい:パソコンでやるのは僕だけで。最終的にはみんなでスタジオに入って、細かいところを詰めていくというのは以前と変わらないんです。
さわ:やっぱりほりほりもドラマーとしてのアイディアがあるしね。
ほりほり:自我があるので。なかなか言われるままできなかったんです。
さわ:そういうひらいさんの意見とほりほりの意見のいいとこ取りで、今回の名曲たちが作れたので。すごくいいものになったなって思います。
-はい、粒ぞろいのミニ・アルバムですよね。グッド・メロディでパワーがあって、何周もしちゃうような作品だなと。
ひらい:よかった。
-曲数としてもかなり作っていた中から選んだそうですね。
ひらい:そうですね、30曲くらい作っていました。
ほりほり:そこは、いつもと違って追われることなく、のびのびできたのもあるんじゃないですかね。
ひらい:それは大きいかな。今まではどうしてもライヴや締め切りもあったし。今回に関しては、何もそういうものがなく。
ほりほり:趣味みたいな感じでね。
さわ:作りたいときに、作りたい曲を作るっていう。
ほりほり:ひらいさんは、趣味を見つけた子供ばりに楽しくDTMやってましたね。ずっと"DTMおもろいんやって!"って言っていて。それが微笑ましかったですね。
ひらい:はははは(笑)。
-それで曲ができるたびにふたりに送られてくると。
ほりほり:結構びっくりしましたね。最初はラフなものが来るのかなって思っていたら、めっちゃ作り込んでいて。もう、これドラムいらんやんって思いましたもん(笑)。それくらい最初からクオリティが高くて。
ひらい:根が完璧主義なので、できることは全部やっちゃうんです。
-逆にふたりにとっては、完璧すぎるがゆえの難しさというのはないんですか。
ほりほり:ありますね。結局ひらいさんが、これがいいって作り上げているので、僕がちょっと変えると、"いや、違う"みたいなこともあったりして。どこまで変えたら許されるのかを探る感じというか。
ひらい:あったね(笑)。
ほりほり:いかに自分風にアレンジするかという作業はありましたね。
-そういう作業がLONGMAN節、バンド感を生んでいるのもあるんでしょうね。
ひらい:今回僕が作る段階ではあまりLONGMANらしさを意識せずに、好きなものをどんどん作っていこうという感じだったんです。それを3人で揉んでやっていくなかで、LONGMANらしくなっていったなという感じですかね。
-そして、お馴染みのイントロダクションとなる「Opening」から連なる「Never Let Go」から、めちゃくちゃ勢いがあって引き込まれます。"音は止めないで/僕らまだ歌うから"など、歌詞にはこの1年間バンドやみんなが体験した思いが素直に描かれていて、それをさわさんの突き抜けるようなヴォーカルで痛快に歌い上げている。葛藤や不安というのもストレートに、キャッチーに書いていますが、歌詞を書くのは力が入った感じですか。
ひらい:コロナ禍でなかったら、逆にこういうシンプルな勢いのある曲は最後に持ってきていたかもしれないですね。重たい日々だからこそ、みんなを無理矢理にでも勢いづける、重たい日々をひっくり返すというところもあって、この曲を頭に持ってきたんです。わりと衝動的に、負けてなるものかという心で書いた曲でした。
-勢いある曲で幕を開けて、続くのはホーンの効いたアレンジが新鮮な「Hello Youth」です。この曲ではバンドと、ずっと真夜中でいいのに。や緑黄色社会、SixTONESなどを手掛ける板井直樹さんがアレンジをしていますが、板井さんはどの段階からアレンジに加わってもらっているんですか?
ひらい:これはいったん、LONGMANだけで完成させたものに、板井さんにホーンのアレンジなどをつけていただいた感じでしたね。細かなコード進行とかも入れてもらって、よりいいところが伸びていった、らしさを失わずに、よりキラキラしてもらえたなという印象です。
-このホーンとの絡みが新鮮ですね。
ほりほり:曲が完成して思ったのが、LONGMANの軸の部分ってメロディ・ラインなんだなっていうことで。そのメロディ・ラインがある限り、ホーンが入っても、LONGMANらしさは残るんだなっていうのは感じました。
ひらい:メロディを引き立ててもらいましたね。
LIVE INFO
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号