Japanese
石井卓とジョン中村
2016年09月号掲載
Member:石井 卓(Vo/Gt) ジョン中村(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
ギターとドラムというミニマムな編成を逆手にとって、ある意味マキシマムな表現に挑んでいる石井卓とジョン中村。活動休止中のロック・バンド、Jeeptaのフロントマンが凄腕ドラマーと2013年に結成したこの2ピース・バンドは、前作から1年3ヶ月ぶりにリリースする2ndアルバム『Fine,thank you,and you?』でもとことん自由だ。2ピース・バンドはミニマムなものという固定観念のみならず、あらゆる限界を超えたところで奏でたい音楽を奏でようとしているふたりが"攻め"のアルバムを引っ提げ、現代のミュージック・シーンに殴り込む。
-7月に会場限定のシングルとしてもリリースしたTrack.1の「World's owner」を聴き、ライヴでお客さんと一緒に拳を振り上げられるようなバンドの新しいテーマ曲になると感じました。
石井:攻めのアルバムを作ろうっていう考えはあったので、そういう意味では、「World's owner」は代表曲になるんじゃないかって思います。音源にする前からライヴでは評判が良かったんですよ。だから、リリース前からアルバムを盛り上げる何かいい作戦はないかって考えたとき、「World's owner」をシングルにして持っていったらいいじゃないかって話にもなったんです。いろいろなところにライヴをしに行って、そのシングルを手売りしたら自分たちの存在を知ってもらえると思ったんですよ。
ジョン:今回のアルバムに入っている「Fly High」(Track.3)かこれか迷ったんですけどね。
石井:たぶん「Fly High」の方が新しいエッセンスを感じてもらえると思うんですけど。
ジョン:あぁ、今までの曲とはちょっと違うからね。
-その「Fly High」も「World's owner」同様、新たな所信表明と受け止めました。前作をリリース後、活動を続ける中でバンドに取り組む気持ちがちょっと変わってきたところもあるんですか?
石井:もっと広まればいいんですけどねぇ(笑)。それはそれとして、ふたりでやっている意味を突き詰める気持ちは前よりも出てきたのかな。
ジョン:ふたりでしかできないこともあるし、3、4人のバンドにも負けたくない。
石井:ライヴの対バンも基本的に3~5人編成のバンドばかりなんですよ。でも、その中でやるから面白い。2ピースばかりのイベントはわりと断ってしまうんですけど(笑)。音、世界観も含め、新しい見せ方をしたいなという思いは前のアルバムから継続してありますけど、今回はもしかしたらそれがより出ているかもしれないです。
-"攻めのアルバム"とおっしゃいましたが、今回、具体的にはどんな作品にしたいと考えたんでしょうか?
石井:大きなコンセプトがあったわけではないんですけど、ふたりでやってきたことにさらに磨きをかけて、よりかっこよく、より面白いものにしようって感じで大枠を作っていって。曲調もアッパーで、サウンドも結構ひりついていて、そういうもっと感情的なところを音に乗せたかったんですよ。
ジョン:時代の波に乗っていないところがいいよね。
石井:そういうところも攻めていると思います。
ジョン:現代のミュージック・シーンに殴り込む、みたいなね(笑)。
石井:結局、僕らがやっている音楽って、90年代オルタナがわりとコアになったようなところがあるんですよ。もちろんポップスも好きで聴いてきましたけど――90年代のバンドの、全然飾ってないけど気持ちが音に乗っかっていると言うか、きれいすぎないと言うか、逆に人間味が出ていてそれがかっこいいよねってところが未だに変わらずにある。そういう意味では王道じゃなくて、そこも含めて攻めている。それをふたりでやっているバンドってあまりいないんじゃないかな。
-今回の7曲は、前作の1stアルバム『How low,my friend?』発表後に作ったものなんでしょうか?
石井:前作を出したあとに作り溜めたものです。
ジョン:前作を作る前から作ってた曲もあるよね?
石井:あるね。このバンド、3年ぐらいやってるのかな。曲数がものすごく多いわけではないんですけど、いろいろとライヴのオファーをもらう中でロング・セットのライヴもあるから、コンスタントに曲は作っていて。CDには収録してないけど、ライヴではやってるって曲もあるんですよ。そこを軸にしながら、新作のリリース日がだいたい見えてきてから、"こういう曲も欲しいね"って感じでまた作って。でもそれは、アルバムのことだけを考えて作るわけではなくて、"ライヴでこういう曲が欲しいね"って作るときもあるし。
-前作を作ったとき、サウンド面では試行錯誤の部分が多かったとおっしゃっていましたが、今回、サウンドが固まった手応えはありましたか?
石井:そんなに変えてはいないんですけど、前作を改めて聴き直したうえで、ギターの音はこうしたいから、こういうふうに録るのはどうかなってアンプを変えることも含め、狙いははっきりしていたんですよ。エンジニアさんも前作と同じ方なので、"次はこういうふうにしたい"という話もしていたんです。だからわりとスムーズにいきましたね。
ジョン:前回は一発でドンッと録ったんですよ。
石井:ライヴと一緒でした。でも、そうやって録っても実際のライヴとは結構違うんですよ。ライヴで空気を挟んでダーッて来る音と、デジタルを通して出る音は結構違う。前作はそういう部分がミックスで苦労したんです。今回はそこを踏まえて、音が潰し合っちゃうようなところはルート音を別に入れたり、ギターを変えて違う音像にして重ねたりとか、ところどころで工夫もして。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号