Japanese
石井卓とジョン中村
2016年09月号掲載
Member:石井 卓(Vo/Gt) ジョン中村(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
-「Limit」ではアンビエントっぽいシンセが鳴っていますね。
石井:あれは(ギターの)エフェクター様様です(笑)。リヴァーブをずっとかけっぱなしにしてて。シューゲイザーっぽいものも好きなんで、思いっきりそっちに寄せたわけではないんですけど、そういう空気感やスケールが大きくなる効果はあれで出せたんじゃないかな。
-Track.4の「馬鹿、たれ」は最初、歌い出しの歌詞が"ボンジンカ・モナク・ボンジンカ・モナク"という擬音だと思ったんですよ。でも、そのあと歌詞を見たら、"凡人、可もなく 凡人、不可もなく"という日本語の歌詞が乗っていたので面白いと思いました。
石井:あぁ、あれはリズムから作っていったんですよ。歌詞を書いているときから出だしが勝負だろうなって思っていたので、歌詞のテーマが見えてきてからそこにハマる言葉を何パターンか試したんですけど、最終的にリズムのノリがいい言葉を選びました。むしろ、そういうことがやりたかった曲なのかな(笑)。
-"ゲラゲラ笑ったり"の"ゲラゲラ"も最初、"Get out. Get out"なのかなって(笑)。
石井:(笑)メロディを作るときって最初、日本語だか英語だかわからない適当な言葉で歌うんですけど、それが一番メロディのハマりがいい。そこに日本語をきれいに入れちゃうと、逆にメロディやリズムが死んじゃうことが結構あるんですよ。歌詞を聴かせる曲も大事だし、それが似合う曲もあると思うんですけど、「馬鹿、たれ」はそれよりもリズムだなって。そこを意識しながらいろいろ考えたんですけど、今の歌詞が一番、歌っても自然なんですよね。
-リズムを意識した曲もあれば、Track.6「youth」のような爽やかな歌モノの曲もあるわけですね。
石井:いろいろやりたいと言うか、いろいろな音楽を聴きながら育ってきたから、それを自分たちの曲の中に落とし込んでいってるんです。例えば歌モノでも、うちらがやればこうなるよっていうのはちゃんと出せていると思います。やりたいことがいっぱいあって、そのひとつひとつが石井卓とジョン中村らしいものと言うか、僕らしかできないものになれば勝ちと言うか――勝ち負けじゃないけど、どんな曲でも成り立つと思うんですよ。
-「World's owner」で、"でもまだ足りないよ いつだって未完成"って歌っていることを考えると、やりたいことはまだまだ広がっていきそうですね。
石井:こういう曲を作りたいとか、こういうライヴをやりたいとか、そうやって出てくるものはやってみないとわからないし、やらないと面白くない。気づいたら、それが俺たちのスタイルになっていたらいいなって。日本のシーンもそうだと思うんですけど、時代を作ってきたロック・バンドも、最初は"何それ"って言われながらやり続けてきて、そこに時代が追いついた――追いついたかどうかわからないけど、10~15年やって、気がついたらすごく人気があって、後追いがいっぱいいるっていうのがかっこいい。僕たちもそんなふうになれたらかっこいいんですけどね。
ジョン:変化しつつも、らしさや一貫したものは残したいですね。
石井:そうなんだよね。守ろうとしちゃうと、たぶんダメなのかな。やっぱり自分たちの中では常に変化を求めたい。そのうえで、何をやってもそのバンドらしいっていうのが理想ですね。
-今回、"Fine,thank you,and you?"というタイトルをつけたのはなぜかというのを聞きたいんですけど、前作は"How low,my friend?"だったじゃないですか。"どれだけ酷い?"と聞いていたふたりが今回、"俺たちは大丈夫"と言っているところに前作よりも希望が感じられますよね。
石井:なんとなく前作からの流れを意識しつつ、「Fly High」に"I'm fine"という歌詞が出てきたとき、"Fine,thank you,and you?"って文章を思いついたんです。"どんだけ調子悪いの?"ってところから、"こっちは今でもなんとか元気にやってるけど、そっちはどうなの?"って。もちろん、アルバムは多くの人に聴いてほしいし、いろいろなことを感じてほしいんですけど、タイトルに関しては自分の友達に向けているんですよ。もちろん、それが多くの人にも同じように届いてくれたら嬉しいですけどね。
-そうすると、その"そっちはどうなの?"って問いかけは、袂を分かった同志に向けたと思しき「youth」の歌詞にも繋がってきますね。
石井:その言葉が今回のアルバムの全部を網羅しているとまでは考えてないですけど、たしかに「youth」とか「Fly High」は繋がるかもしれないですね。正直、そこまで意識してなかったですけど。でも、聴いた人にいろいろ想像してもらえるのはアーティスト冥利に尽きると言うか、そんなふうに気づける部分が多いと面白いですよね。
-9月16日に渋谷TSUTAYA O-Crestでアルバムのリリース・パーティーがあるんですよね。その後はリリース・ツアーの予定もあるんですか?
石井:あります。9月末から北海道~神戸ぐらいまで回る予定です。そろそろスケジュールも出揃うと思うので、それはWEBでチェックしてください(笑)。新譜の中には、まだライヴでやっていない曲もあるんで、それをまずびしっと仕上げなきゃいけないんですけど、ライヴでどういう反応があるのかすごく楽しみです。ライヴの中でやりたいこともまだまだあって、ライヴで見せてこそなんぼだと思っているんで。もちろん音源もたくさん聴いてほしいですけど、聴いたうえでライヴに来てもらえたらと思います。"お、音源の感じ、本当にふたりでやってたんだ"って思ってもらえるライヴはやってるし、そういうライヴをやっていくつもりでもあるので、ぜひ足を運んでほしいですね。
ジョン:音源も最高の音に仕上がってますけど、ライヴは心で"ライヴ"しているってことをぜひ伝えたいです。
石井:音源のみならず、ライヴも攻めてますんで、ぜひ!
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号