Japanese
TRY TRY NIICHE
2016年07月号掲載
Member:ヲクヤマ(Pf/Vo) 柴山大樹(Gt) たなべあきら(Ba) ゆーみん(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-今年の3月には、"DayDreamBeliever"のグランプリということで"スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR 2016"のオープニング・アクトとして赤坂BLITZでライヴを行ったそうですが、いかがでしたか?
ヲクヤマ:リハーサルの段階では"わりといけるやん"って思っていたし、本番のときもお客さんがすごくあたたかかったんですけど......帰ってからビデオで観てみたらめっちゃ緊張してて(笑)。
柴山:僕も緊張しましたけど、それよりも楽しさが上回りましたね。
たなべ:僕は意外と緊張しなかったですね。逆に開き直っていたというか。
ゆーみん:私は(緊張で)もう記憶がないくらいで(笑)。"他の4バンドと同じぐらい良いライヴをしなきゃ"って意気込んでいたんですけど、やっぱりあとからビデオで観たら(4バンドのライヴが)すごかったので、力の差を見せつけられたというか。いろいろ勉強になったと思います。
-そしてグランプリの特典ということで、このたび1stミニ・アルバム『FLOWERING』でSPACE SHOWER MUSICより全国デビューします。早速音源を聴かせていただいたのですが、6曲とも違う響きをしているのが面白いなと思いました。そもそもみなさんはどういう音楽がルーツにあるのでしょうか?
ヲクヤマ:僕のルーツはゲーム音楽ですね。もともと作曲を始めたきっかけが、自分が作ったゲームに音楽をつけたいなっていうところだったので。
-え、ゲームを作っていたんですか?
ヲクヤマ:はい。小学生のときに"RPGツクール"っていうソフトをめっちゃやっていたんです。なので、曲作りは小学5年生のときに始めました。
柴山:僕のルーツはフォークですね。19がすごく好きで、その人たちがきっかけでギターを始めました。ずっとアコースティック・ギターを弾いていたんですけど、ひとりでやってるのも面白くなくなってきて(笑)。レスポールを友達に譲ってもらって、そのあと楽器屋に行って"誰か(メンバーを)紹介してください"ってお願いしてバンドを結成しました。
たなべ:僕はWEEZERとか、ポップでもエモーショナルな感情が曲の中に入っているバンドが好きなんです。最初はギターから始めたんですけど、そのときはずっとHi-STANDARDとかELLEGARDENとか、メロコア・バンドのコピーをやっていましたね。
ゆーみん:私は中学生のときに吹奏楽部に入ってて、そこで先輩に教えてもらって初めてドラムを触りました。そこで"楽しい!"と思って、高校生になってから軽音楽部に入ってドラムだけに専念するようになったんです。ドラムを始めてすぐにChad Smith(RED HOT CHILI PEPPERS)のことを教えてもらって、そこからレッチリを聴くようになりました。さらに"Chad Smithが好きならこの人も好きだと思うよ"ってJohn Bonham(LED ZEPPELIN)を教えてもらって、そこからLED ZEPPELINにハマッて......。
-趣味は結構バラバラなんですね。だからこそバンドとして出てくる曲が多彩になるのかもしれません。
たなべ:そうかもしれませんね。
-あと聴いていて思ったのが、"デビューしました! イェーイ!"みたいなテンションではないですよね。全然浮ついてないというか。
ヲクヤマ:そもそも"DayDreamBeliever"でグランプリを獲得する前からCDを出すっていう話はしていたんですよね。なので"デビューだから"っていうのは意識せずに、(今作には)ただ自分たちのやりたい音楽を詰め込んだだけっていう感じです。ただ、1st EPの『open the door』(2015年11月リリース)は結構ポップ寄りで作ったので、次はロックな部分を前面に出してみようっていう話はしていました。
-そうなんですね。いや、びっくりしたんですよ。普通、デビュー作のリード曲(Track.2「水面の果て」)で"夢の墓場"なんて単語は使わないじゃないですか。
一同:ははははは!
ヲクヤマ:でもその曲がきっかけで"DayDreamBeliever"にも入賞させていただけたので、大事な曲なんですよ。
-まぁ、この言葉もネガティヴな意味ではないですしね。この曲は特に顕著なんですけど、音も言葉も中身が詰まっているというか、重さがある気がして。それって音楽以外の道を断ったっていう覚悟が表れているからなのかなと思ったんです。この曲はどういうイメージで作ったんですか?
ヲクヤマ:人間って、夢や憧れを持ってて、"こうなれたらいいな"とか"次はこういうことをしてみようかな"と思うものだと思うんですけど、それが叶うか叶わないかは別として、いつかその夢を捨てちゃうんですよね。どんどん増えていって捨てていって、また新しい夢を見る、の繰り返し。それがなんか埋立地みたいだなと思ったんです。それは全然悪いことではなくて、"捨ててきた夢や憧れがあるからこそ今の自分たちがあるんだよ"というのが一番歌いたかったことですね。僕たちは"MASH FIGHT"っていうオーディションでは優勝を逃してしまったんですけど、この曲はそのときに勢いで書いた曲なんです。なので、今おっしゃっていたように、自分の夢を再確認するため――"自分は音楽で生きていきたいんだ"っていう思いを再確認するために書いた曲でもあります。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号