Japanese
RONDONRATS。 × ナカヤマアキラ(Plastic Tree)
RONDONRATS。:MAMIKO(Vo) KOUTA(Gt) TETSU(Gt) KJ(Ba)
プロデューサー:ナカヤマアキラ(Plastic Tree)
インタビュアー:沖 さやこ
-ベースに関してのアドバイスは?
ナカヤマ:彼はもう何年もバンドを支えてきたベーシストなのかな?って、何も言えないくらい素晴らしいから。総じて素晴らしいメンバーです。
-リズム隊と言えば、ゲスト・ドラマーとして高橋宏貴さん(ELLEGARDEN/THE PREDATORS/Scars Borough)が参加しているのも今作の大きなトピックです。
MAMIKO:Scars Boroughとは結構一緒にツアーを回らせてもらっていて、高橋さんにはすごくかわいがってもらってたんです。ドラムが脱退してしまったときに高橋さんが"俺で力になれることがあったら言ってね"と言ってくださったので、メンバー全員大好きなドラマーさんなのでドラムをお願いしようと。
KJ:昔から知っていたドラマーさんですし、お互い知った仲ではあったんですけど、やっぱりいざレコーディングで一緒に音を鳴らすと......緊張しますよね(笑)。アキラさんも高橋さんも昔からブラウン管を通して見ていた人たちで、そんな人たちがすぐそばにいて、同じ音楽を作っているというのが、ちょっとピンとこない部分もあって。レコーディングは夢心地な感じもありましたね。
-ではヴォーカルに関してのアドバイスはいかがですか?
ナカヤマ:僕はヴォーカルにアドバイスできるほどの人間ではないので(笑)。でも思うのは、ヴォーカリストはヴォーカリストが思うことをやればいいな、ということですね。バンドではギターとヴォーカルは、本当に自由にやった方がいい。自由に思いっきりやればやるほどその色が出る。......でも思わず最後に言っちゃいました。"随分丁寧に歌っちゃったね"って(笑)。僕はデモのときの方が好きだったから。
MAMIKO:それ結構ショックで(笑)。デモの歌入れの段階では慣れてないのもあって苦しそうに歌ってたんですよね。"ミックスのときに(アキラさんに)ちゃんと聴かれるからちゃんと歌わなきゃ!"と気合いを入れてレコーディングに臨んだのに、アキラさんから"前の方がいい"って......。
-ははは。もう少しRONDONRATS。には遊びが必要ということですか?
ナカヤマ:バンドってそういうものだと思うんですよね。これから録音してライヴをやって......ということを何回もやると思うんですけど、その中で完成度が高いことよりも僕はそこが大事なのかなと。もちろん完璧を追求するのもいいと思うし、僕自身も磨き上げるものは磨き上げますけど、やっていることがロックである以上、それを聴いて人が何を思うか......というか。特にヴォーカリストはみんなが思う"わかりやすいもの"だから。MAMIKOさんが超完璧なヴォーカリストだ! という認識ならそれを目指すべきだけど(笑)、RONDONRATS。はそうじゃないところにも魅力があるバンドだから。
MAMIKO:ありがとうございます。本当、これからも毎回プロデュースをお願いしたいくらい助けてもらいました。
ナカヤマ:本当!? ひたすらスタジオで無駄話しかしてなかった日とかあったけどあんなので大丈夫!?
MAMIKO:ははは! そういう(RONDONRATS。の)曲以外の話をアキラさんがいろいろ教えてくれたんですよ。"Plastic Treeではこういうふうに曲を作ってるんだよ"という話には"へぇ、そうなんだ"と思ったり、アキラさんはPlastic Treeで歌詞も書いているからその話を聞かせてもらったときは"うちのギターふたりも書いたらいいのにな~。やらせます!"と思ったり(笑)。アキラさんは見た感じのイメージで最初は怖い人なのかなと思ったんですけど(笑)、お喋りの声のトーンやアレンジしてもらったときの音を聴いたときに"あ、絶対にこの人は優しい人だな"とすぐわかって。私はメンバーに対してすぐイライラしたり怒ったりしちゃうんですけど、アキラさんと話してるときはほわ~んってなれる(笑)。お喋りからもいろんなことを教えてもらって、本当に勉強になりました。
-ナカヤマさんと一緒に『FEVER』という作品を完成させて、改めて思うことや、今後の展望などはありますか?
MAMIKO:もしまたアキラさんと一緒に制作ができる機会があれば、今度は音作りから一緒にやってみたいなと思いました。今回はアキラさんもすごく遠慮してくれてるのかな? と思うときがいっぱいあって。だからもっとアキラさんの我を引き出したいなとも思ってます。アキラさんがミックスに立ち会ってくださったから音の迫力が出て輪郭もはっきり出たと思うんですけど、音作りの段階から一緒にやってたらもっと良くなってただろうなとすごく思ってます。
KOUTA:初めてプロデュースをしてもらったので、僕らもどこまで踏み込んでいいのかわからない部分が無意識のうちにあったんだと思います。せっかく今回いろいろお話させていただいたので、MAMIKOが言ったように前段階から話し合って密にやっていけたらもっとカッコよくなるなと思いましたね。
TETSU:そうだね、アキラさんは機材も詳しいし。勉強になることがたくさんある。
KJ:僕は今回がRONDONRATS。に入って(※2015年に加入)初めての制作だったんです。だから"RONDONRATS。はこうやって曲を作ってるんだ"と思ったし、前のバンドでは曲作りに携わってなかったので"曲を作るというのはこういうことなんだな"と知れて、そこにプロデューサーという存在が入ることも知ることができたので何もかもが新鮮でした。ベースに関しては、アキラさんに"ベースには個性が出るから自分の思うように"と言ってもらってたのもあって、"こんな感じでいいのかな?"という疑心暗鬼もありつつだったんですよね。結果『FEVER』の制作は、初めてというのもあって我を出したところがあったんです。でもそのあとにPlastic Treeのワンマン・ライヴを2回観させていただいて、そこで"小手先ではダメなんだな"ということもわかって。どっしりとバンドを支えるというベーシストのあり方を勉強させてもらいました。曲作りの段階からそういう精神を持っていかないと、ライヴでそれを活かせない。次の制作ではそれを反映させていけたらと思っていますね。
ナカヤマ:やっぱり、何年やってきたバンドでも、メンバーが入れ替わると別のバンドになるんですよね。いきなり新人みたいな集まりになってしまう。RONDONRATS。は"どうしよう、どうしよう"と思いつつも、それを良いこととして解釈できる集団なんだろうな。"どうしたらいいかわからないけど、とりあえずバンドは続けよう"と続けて、結果的に前向きになっている。それは強みですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.08
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.22
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    



