Japanese
jizue × fox capture plan
2016年06月号掲載
jizue:山田 剛(Ba) 井上 典政(Gt) 片木 希依(Pf) 粉川 心(Dr)
fox capture plan:岸本 亮(Pf) カワイヒデヒロ(Ba) 井上 司(Dr)
インタビュアー:岡本 貴之 Photo by 加藤 智裕
-foxは5月11日リリースの新作『透明色のクルージング』でシンガー・ソングライターのKeishi Tanakaさんをフィーチャーしていますし、jizueも何度かヴォーカル入りの曲を発表していますが、ヴォーカル入りの曲を作るときに考えるのはどんなことでしょうか?
岸本:ちょうど昨日も、彼(Keishi Tanaka)のステージにゲストで呼んでいただいてライヴをやったんですけど、ライヴをやっている感じだと普段foxの3人でやっているテンション感とそんなに変えてないと思います。インストと歌モノってそこまで分離させて考えていないんですけど、今回リード曲の歌詞は日本語で書いていて、それによって邦楽ロックやJ-POPを聴くリスナーにも届いたらいいなと思いますし、歌があるからこそ聴かせられる世界観があると思います。Keishi君も曲を作ったりして、バンドの3人だけでは持てなかった感性を入れて新しいことができたかなという気持ちです。
山田:なんでヴォーカルを入れようと思ったんですか? 初めてですよね。
岸本:レコード会社が一緒ということもあるんですけど、もともとKeishi君がやっていたRiddim Saunterというバンドを僕が好きで、ディレクターに"紹介してよ"って言っていたんです。でもディレクターはそのことをすっかり忘れていて、"今回こういう話があるねんけど"って言われて。"いや僕、前から言ってたじゃないですか"って(笑)。
片木:好きって言ってるやんかって(笑)。
岸本:それで去年、リミックスを1曲やって、それからライヴを一緒にやるという感じです。同世代ということもあって仲良くなるのも早かったですね。俺をイジるのもかなり上手くなってるから。
一同:(爆笑)
-岸本さんはイジられる方なんですね。
岸本:そうなんです、イジられ王子です(笑)。
粉川:イジられるのに、王子(笑)。
カワイ:ライヴでも、明らかにこの人を初めて見たお客さんも、何も面白いことも言ってないのに開口一番で笑うんですよ(笑)。
片木:えぇポジションやなぁ。
岸本:jizueはこれまでShing02さんや、中嶋イッキュウさん(tricot)などをフィーチャリングされているわけじゃないですか? そのへんはどうですか?
片木:名司会者やな(笑)。もともと、jizueは私が加入するまでは歌モノのバンドだったんですよ。
山田:ヴォーカルありのバンドだったんですけど、インスト楽曲の上に歌が乗るというスタイルですね。
片木:めっちゃハードコアなサウンドの上に、楽器のように歌が乗る感じです。
粉川:シンセ的に乗せたかったんよな。
岸本:あぁ、なるほど。
片木:私が加入する前に初めて観に行ったときは、Björkのようなイメージ。私が入ったタイミングで4つの楽器が合わさるエネルギーで音楽を作ろう"ということになって。そこから何枚目かのアルバムで"歌を入れよう"となったときに、やっぱり"言葉の持つ力や伝えられるメッセージはすごいな"という話になったんです。より多くの人にわかりやすく伝わるというか。インストってやっぱり聴いてもらうことにひとつハードルがあると、どこに行っても感じられるので、自分たちが伝えたいメッセージをちゃんとシェアして作りたいなとアルバムを作るたびに思うし、最近はそれがちょっと上手くなっているのかな?という成長も感じられますね。
岸本:去年、東京でjizueとツーマンをやってShing02さんがゲスト出演されたとき、すごくカッコよかったですよね。jizueはもともと4人でもカッコいいけど、Shing02さんが入ることで空気感がすごく変わって。インストのライヴを観ていて、急に歌モノが入って流れが変わったなと思うときはあるけど、その流れが無理がなくてすごく合ってるなと思っいました。
Related NEWS
fox capture plan (122)
- 2024.12.27
- fox capture plan、最新アルバム『DEEPER』より「Tokyo」MV公開
jizue (51)
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
"現代版ジャズ・ロック"をコンセプトとしたピアノ・トリオ、fox capture plan。多くのフェスに名を連ねるほか、ドラマ劇伴やCM、ゲームにも楽曲提供をし、何気なく、そして確実に日常を彩るサウンドを生み出す彼らの新作は、ドラマ版でも印象深い"コンフィデンスマンJP"の映画版サントラだ。スリリングでワクワクするメイン・テーマ「We Are Confidence Man」をはじめ、ストーリーの背景となり語り部となり、登場人物の企みを表現し、心の機微を吐露する饒舌で贅沢なサウンド、アンサンブルが数珠繋ぎとなったアルバム。映画音楽ということで作品ありきではあるが、作り手として様々な想像力や筋力を使って描いているクリエイティヴなサウンドは、刺激的で、またキャッチーで、面白い。(吉羽 さおり)
-
-
fox capture planが、Survive Said The Prophetのヴォーカリスト Yoshを迎えたコラボ・シングルをリリースした。それぞれインスト・ジャズ、ラウドロックのシーンからジャンルの枠組みを越えた自由な活動を行ってきた両者だが、今作ではそんな彼らによるタッグはまさに必然だと思わせるほどの相性の良さを見せている。疾走感溢れるリズム・セクションにエモーショナルなピアノ/ストリングスが絡みつき、Yoshの切なくも力強い歌声が物語を紡いでいく表題曲は、互いの持ち味が存分に生かされた会心の出来。カップリングではサバプロの代表曲「Right and Left」をギターレスなジャズ・ロック・サウンドで再構築し、秀逸なアレンジを聴かせている。(菅谷 透)
-
-
J-JAZZシーンに新風を送り続けるfox capture planの5thフル・アルバム。昨年はKeishi Tanakaと『透明色のクルージング』でコラボしたり、1月17日からスタートする話題のドラマ"カルテット"の劇中音楽を担当したり、ジャズ・ファン以外へも自然とその音楽が浸透している彼ら。いわゆる現代ジャズ的な複雑なリズム・アプローチではなく、スムーズな8ビートや時には四つ打ちも消化。聴きどころはピアノのループがテクノ的でリズムはマス・ロックのタフさもある「エイジアン・ダンサー」や、ストリングスとピアノの調和が美しい「the Gift」(NHK"超人たちのパラリンピック"メイン・テーマのセルフ・カバー)、そしてお馴染みの洋楽ロック・カバーは今回、ARCTIC MONKEYSの「Brianstorm」! ギター・リフをピアノ・リフに置き換えた大胆なアレンジが痛快だ。(石角 友香)
-
-
ジャズでありつつロック、ロックでありつつジャズという、日本での新しいジャズの地平を切り拓くレーベル"Playwright"を今現在、代表する2バンドによるスプリット企画の第2弾。5thフル・アルバムのリリースも迫るfox capture planが軽快で疾走感溢れるTrack.1で幕開けを告げ、bohemianvoodooはTrack.2で、ラテン・ビートをぐっとスリリング且つノワールな色合いで表現。マイナー・キーとラテン・テイストをfox capture planがTrack.3で引き継ぐように、哀愁味漂うピアノのフレーズとタイトなビートで表現。ラストはbohemianvoodooによるオーガニックなアンサンブルが心地よく、あたたかなエレピとアコギが、時に人の声=ヴォーカルのように雄弁なTrack.4へ帰着する。2バンド各々の個性が際立ちながら、ひとつの情景を描くような流れのある1枚。(石角 友香)
-
-
ジャズ・ロック・バンド fox capture planとシンガー・ソングライター Keishi Tanakaが互いをフィーチャリングした作品をそれぞれのレーベルから同時リリース。表題曲のTrack.1「透明色のクルージング」と同曲のインスト・バージョンを共通トラックとした内容違いの5曲入りとなっている。「透明色のクルージング」はfox capture planにとっては初めてのヴォーカル入り楽曲を収録したものとなっており、見事なマッチングで躍動感溢れる楽曲を聴かせている。その他、fox capture planサイドでは軽快なピアノをバック・ビートで聴かせ、まさに本領発揮といった爽快さのTrack.3「Silent Fourth」、Keishi TanakaサイドではTrack.4「After Rain」の"fox capture plan Remix"など、互いに異なる聴きどころを楽しめる。(岡本 貴之)
-
-
今年結成10周年を迎えるインスト・バンド、jizue。2015年はインドネシアの大型フェス"International Kampoeng Jazz"へ出演し、中国でのツアーを行うなど、海外での活動も目覚ましい彼らの2年ぶり通算5枚目のフル・アルバム。エレクトロな「prologue」に続くドラマチックな「atom」、情熱的なリズムとギター、ピアノの絶品ソロが楽しめるタイトルもズバリな「habana」など、前半から高揚感たっぷり。洒落た楽曲が並ぶ中盤を経て「lost night」で再び燃え上がりエピローグへと向かうストーリーは、現代の日本に想いを馳せずにはいられない。なお、CDのボーナス・トラックにはディズニーの「星に願いを」のカバー、配信のボーナス・トラックには、7インチのみでリリースされた「惑青 feat. Shing02」を収録している。(岡本 貴之)
-
-
京都発4ピース・インストゥルメンタル・バンドの3枚目。2012年5月に2ndアルバム『novel』を発表しFUJI ROCK FESTIVAL 2012への出演も果たした彼ら。その充実ぶりが窺える約1年という短いタームでの発表となる新作は、ジャケットから受けるアンビエントな“静”の印象とは真逆の、血肉沸き踊るような躍動感に満ちた“動”の作品。「intro」に続き放たれる「rossa」の導火線を駆け上がる炎のようなピアノの連打に導かれて爆発する情熱的な旋律に早くも興奮させられる。激しくも妖しい「buzz」は都会のデカダンスを連想させる映画のようなスケール感。さらに「life feat. YeYe」ではゲスト・ヴォーカルのYeYeによる英詞の歌が感動的だ。同じくゲストの山本哲(Nabowa)が弾く優しい調べに心穏やかになる「holiday」から、そっと目を閉じるような「lamp」まで、インストながらもあまりにも人間味豊かなアルバム。(岡本 貴之)
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、新曲「クスシキ」TVアニメ"『薬屋のひとりごと』第2期 第2クール"OPテーマに書き下ろし&4/5配信。連日展開するコンテンツ・カレンダー&アニメPV公開
- 2キュウソネコカミ、結成15周年の感謝を込めて47都道府県ツアー開催決定。"極楽鼠浄土2026"も発表
- 3Mrs. GREEN APPLE、書き下ろしの新曲「breakfast」がフジテレビ新ニュース情報番組"サン!シャイン"テーマ・ソングに決定。明日3/31 8時14分スタート
- 4WANIMA、書き下ろし新曲「現在地」が"福岡ソフトバンクホークス"公式エール・ソングに
- 5ずっと真夜中でいいのに。、新曲「クリームで会いにいけますか」がNHKで新たにスタートする令和のこどもニュース番組"週刊情報チャージ!チルシル"テーマ・ソングに決定
- 1OASIS、10/25-26の東京ドーム公演に先駆けて公式バンド・マーチがゲキクロに"即納商品"として一斉再入荷。アルバム・アートを落とし込んだイラストが人気のバンドTシャツなど、豊富なラインナップは必見
- 2ST. VINCENT、映画"Death of a Unicorn"のために書き下ろした新曲「Doa」リリース
- 3Ringo Starr、LA山火事被害者支援のチャリティ・シングル「With A Little Help From My Friends: Live At The Ryman」リリース。Jack White、Billy Strings、Sheryl Crow等参加
- 4FAIRGROUND ATTRACTION、来日公演最終日のライヴ音源が配信開始。「Beautiful Happening」ライヴ映像公開
- 5MUMFORD & SONS、6年半ぶりとなるニュー・アルバム『Rushmere』本日3/28リリース。米TV番組でのタイトル・トラックのパフォーマンス映像公開
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号