Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SAKANAMON

2016年04月号掲載

SAKANAMON

Member:藤森 元生(Vo/Gt)

Interviewer:石角 友香

-"解決出来ないが共に泣こう"とか、アテンドする人みたいな感じ。

まさにそうですね。これがSAKANAMONのやり方、提示の仕方というか。「SAKANAMON THE WORLD」(2011年リリースのインディーズ1stミニ・アルバム『浮遊ギミック』収録)って曲があるんですけど、それの進化版みたいなイメージですね。

-どのバンドでも"ここだけはつらいことも吐き出せる場所なんだ!"って、言いがちじゃないですか? だけどSAKANAMONはその言い方や振る舞いが全然違うことによって、バンドの性質がわかりますね。

なるほど。

-ある種突き放した言い方ではあるけども。

ま、今回いろんな曲も書きつつ歌詞も書いて、バランスを考えたときに全体的にちょっと暗いなと思って。なんかもっとドラムのキムさん(木村浩大)みたいなパーティー・ピーポー的な曲を作ろうと思ったんですよ。ある意味、僕とは全然違う、プラス思考で後悔しない、後ろを見ないようなタイプの。それこそ、"一緒にやっていこうぜ!"みたいなタイプの人なんですけど。そんな急にはそこまでいけませんでしたけど、でも気持ちを考えつつ。結局、自分のことなんですけど(笑)。

-(笑)

僕はそういうスタンスになれないんで、"いや、よかったらついてきてください。責任は取りません"って。たぶんちょっと弱気なんですよ。基本的に自信ないし。でも僕なりの精一杯の"一緒に行きましょう"スタイルです。

-これが"UTAGE"ってタイトルでしかも1曲目ってことはSAKANAMONにとっての"宴"とはこういうことなのかと。

そうなのかなぁ。これはまぁ今回リードになったんですけど、リードにならなくても1曲目にしたいなという気持ちが作ったときからずーっとあって。

-若干、話は逸れますけど最近一般層でもパーティー・ピーポーは多いじゃないですか。EDMフェスも流行ってるし。

ちょっと気になるんですけど、少し怖いです。クラブとか含めああいうところに行ったことなくて。全然踊ってるだけでもいいって言われるんですけど、なんかサングラスかけた人が一杯いるんでしょ?って。

-(笑)でもそういうところとも楽曲的には乖離してないじゃないですか? 「アイデアル」なんかキラキラしてますし。

なんだけど"雁字搦め"ですからね、言ってることは(笑)。

-でも音楽の中では自由なんだって感じはします。毎回、アルバム作り終えたらもうできないんじゃないか?と思うとのことですけど、毎回、他の人にはできないであろうメロディに対する歌詞のあて方とか、出てくるもんですね。

出てくる......もんでしたね。作っているときは死に物狂いだったんで、わりとテーマに救われた気はしますね、いろいろ。僕は基本的に飽き性なんで同じようなものは作りたくないっていうのが第一にあるんですよ、毎回。だから今までやってないことはなんなのか、常に考えながら......言ってしまえば好奇心ですね。こういうことやってみたい、こういう歌詞書いてみたい、そういう欲求の塊ですよ、ほぼ。

-今回の筆頭は?

なんだろうなぁ? リードを意識してない曲は全部、挑戦したかな。「お祭りランドスケープ」(Track.3)とか「アステリズム」(Track.6)みたいな世界観の曲は一度書いてみたかったんですよ。心象風景と言いますか、そういうものにすごく憧れを持ってて、はっぴいえんどとかくるりみたいな歌詞書いてみたいっていうようなことだけ考えて作りました(笑)。

-なるほど。わかりやすいところではTrack.4の「UMA」。SAKANAMONがやるとファンクもこういうことに!って思いました。

うん。こういうこともやってみたかったんですよ。楽しかったですね。やっぱり飽き性ってところから始まり、いろんなジャンルでも遊びたいと思って。こういうオシャレっぽい、シックな曲調の曲とか、ちょっといつもと違うリズムの曲があって、それを合わせていくときはすごく楽しかったですね。歌ってても新鮮だし。

-ソウル/ファンク的なものの参照点は藤森さんの中ではどういうルーツがあるんですか?

ルーツですか? まぁ、曲書くときに、既存のアーティストをイメージして作るんですけど、これは完全に僕の中ではthe band apartだったんです。

-あくまでアンサンブルの新しさってことなんですね。バンアパもびっくりするんじゃないでしょうか。

大丈夫ですかね? 訴えられないですかね(笑)?