Japanese
Qaijff
2016年04月号掲載
Member:森 彩乃(Vo/Pf) 内田 旭彦(Ba/Cho/Prog) 三輪 幸宏(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
音大クラシック・ピアノ科出身で数々のピアノ・コンクール受賞歴を持つ森 彩乃を中心に2012年3月に結成された愛知県在住の3ピース・バンド、Qaijffが2ndミニ・アルバム『Life is Wonderful』をリリースする。Jリーグのプロ・サッカー・クラブ"名古屋グランパス"2016シーズンのオフィシャルサポートソングとして書き下ろした「Don't Stop The Music」を含む全7曲入りの今作は、演奏にも歌にも躍動感がありQaijff史上最も壮大。まさしく彼女たちが掲げる"プログレッシヴ・ピアノ・ポップ・バンド"に相応しい。
-2015年6月に1stミニ・アルバム『organism』をリリースして以降、バンドの状況はいかがでしたか?
内田:2015年は100本以上もライヴをして、いろんな人と出会いました。そこで思ったのは――ライヴで初めて僕らのことを知って好きになってくれる人もいるし、僕らの音源だけを聴いて特になんとも思っていなかった対バン相手のみなさんが、僕らと仲良くなったあとに僕らの音楽を好きになってくれたということもあって、ライヴをする意味をすごく感じました。だからこそ"俺らバンドマンはいいライヴをして、いい作品を作らなきゃ"と思ったんですよね。"仲良くなったら好きになってもらえる"ということに甘えたくないなと。そういう想いのもと今作『Life is Wonderful』を制作をしていました。
森:ライヴしまくってる合間にデモをあげてスタジオに入って......という感じでしたね。
内田:今までの僕らの曲には、ライヴのときにみんなで歌える場所を作ることがなくて。......正直なところ、作ることに抵抗があったんです。もともと僕はアンダーグラウンドなものが好きなので、お客さんを突き放したような演奏をしてバッと帰る、みたいなのがかっこいいなと思っていたし、憧れていたんですよね。でもライヴをしていて"みんなで歌える部分があると俺らもお客さんも楽しいよな"と思うことが増えていって、そういう曲を作ったりしましたね。とはいっても僕は"こういう曲にしよう"と考えて作るというよりは、なんとなく楽器を弾いてたらフレーズができて、それを追いかけて形にしていくという感じなんです。だからでき上がった曲を聴いてみて"あ、俺はこういうことを考えていたんだな"と。
-『Life is Wonderful』はメンバーそれぞれの強みを最大限に活かした作品だと思いました。今までのQaijffは困難から抜け出すために必死に走って力ずくで突き進んでいくイメージがあったんですけど――。
森:ははは! "負けるもんか~!!"って感じですよね(笑)。
-(笑)今回もパワフルではあるんですけど、ダンスや踊りのような肉感や力強さがあるなと思いました。だから余裕や華やかさを感じて。
内田:『organism』(2015年リリースの1stミニ・アルバム)はコンセプトありきの制作だったんですけど、今回はそういうところがあまりなくて。考えていたのは"森 彩乃というヴォーカルの才能や、素材としての良さをどう表現するのが素敵かな?"ということだったんです。以前ならサビで転調してギリギリの高さのキーで攻めていたんですけど、声が高くなればなるほどヒステリックに聴こえてしまうと思うんですよね。もちろんそういうかっこよさもあるんだけど――少し抽象的な言い方になっちゃうんですけど、(森に関しては)"ねえねえ、聴いて聴いて!!"という歌ではなく、"すごくいい曲なので聴いてください"というトーンの歌が今は最も素敵な気がしていて。
森:前よりも余裕を持って歌えるようになりました。"おりゃー! どうだ! 負けるか~!!"みたいな感じからは抜けたので、それが歌にも出たかなと。曲作りの段階から私の声が活きるようにメロディ・ラインを決めたり、何度もキーを変えたりもしたので、それがよかったなとも思います。今の自分の歌の聴かせ方や、聴かせたい部分が見えてきた実感はありますね。
内田:彼女に何度も歌ってもらって"ここ半音下げようかな"と思って下げてまた歌ってもらって......というふうに作業を進めたので、どこが最も(森の歌声が)映える部分なのか検証しながら詰めていったんですよね。
森:演奏面も『organism』のときは"どれだけインパクトを与えられるかが勝負!"という気持ちも結構強かったんですけど(笑)、今回いいバランスでそれぞれの個性が出たというか、無理をして"どや!"とやらなくてもうまく伝わるものができたな......と思ってます。
-Track.3「光を探しに」は特にそうですが、今回はサビがシンプルな曲が多いですよね。だけどAメロとBメロはテクニカルで、プログレっぽさやポスト・ロックのテイストもあって、メリハリがばっちり決まっているというか。
内田:やっぱりバンドのことをわからない人やJ-POPしか聴かないような人にも、洋楽が好きという人にも俺らのことを好きになってほしいし。そう考えると"A~B~サビ"という展開はJ-POPしか聴かない人にとても親切だと思うんですよね。今回は自分たちの好きなことは曲げることも変えることもせずに、上手に説明できるようになったけど、その中でもやりたいことはやってるよ、と(笑)。
森:やっぱりプログレっぽいテイストを入れたりすると、自分たち的にはニヤッとするよね(笑)。歌を聴かせたいと思っているので、歌を壊すアレンジは良くないなと思うんですけど、自分たちが好きなことをやって楽しみたいなとは思うので、演奏面では自分たちなりの遊びや面白い試みは絶対この先もやっていきたいですね。
-Qaijffの場合はポップ・ソングとプログレやポスト・ロックをミックスさせるだけではなく、クラシカルなピアノとしての良さを残して入れているので、アレンジの難易度は高いと思うんです。
森:あんまりそこを自分で意識したことがないんですよ。今回は『organism』のときよりもシンセやストリングスとか、いろんな音を使いながらも"ピアノの良さをちゃんと聴かせよう!"という気持ちはちゃんとあったんですけど......クラシック音楽をピアノでもともとやっていた私が、このメンバーでバンドをやっているから、自然とこうなるというか。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号