Overseas
MYSTERY JETS
2016年02月号掲載
Member:Kapil Trivedi(Dr) William Rees(Gt/Key) Blaine Harrison(Vo) Jack Flanagan(Ba)
UKロック・シーンの異端児、MYSTERY JETSが3年振り5枚目となる『Curve Of The Earth』をリリースした。キャリア史上最高傑作の呼び声高い今作は、古巣"Rough Trade"から離れ、東ロンドンにあるボタン工場跡地に自らのスタジオを建設し制作。さらに、新メンバーJack Flanagan(Ba)が今作より加入するなど、大きな変化を経験し、そんな環境的な変化を経て、音楽的にも大きな変革を見せる。バンドが、デビューからの10年間の道のりで経験してきたリアルなフィーリングを込めたという今作について、メンバー4人に話を訊いた。
-『Curve Of The Earth』にはすごく驚かされました。というのも、そのサウンドにしろ、歌詞にしろ、全体の雰囲気にしろ、これまでとはまったく違う作品になっているからです。ただ、自分たちとしては、最初からこのアルバムで大きな変化を遂げようという意図はあったのでしょうか?
William:僕らが考えていたのは、自分たちにできる最高の作品を作るっていうこと。それだけだよ。僕らはデビューから10年経って、これが5枚目のアルバムになる。ここで最大限の努力をして100%のエネルギーを発揮した作品を出さなければ、そもそも作品を作る意味がない。そうだろ?
-ただ、強いて今回の変化の理由を挙げるとすれば、バンドが置かれていた状況、個人として置かれていた状況、音楽シーンの状況――どれが1番大きかったと思いますか?
Kapil:バンドが置かれていた状況っていう話で言えば、前作からラインナップが変わったっていうのはあるね(※2012年リリースの4thアルバム『Radlands』制作時にKai Fishが脱退、今回のアルバムからJack Flanaganが加入)。そういう意味でも、4作目の『Radlands』でひとつの章が終わったんだ。それで、ここから新しい章がスタートする。そういう性格のアルバムになったのは確かだよ。
Jack:今回は(イースト・ロンドンのボタン工場跡地に)自分たちのスタジオを作ったから、自由に使える場所があって、時間的にも余裕があった。それはすごく大きかったね。だいたいの場合、時間の制約があるから最後の方で追い込まれてしまうんだけど、今回はそんなことはなかったんだ。(アルバムの制作は)2年がかりだったかな? 共同プロデューサーのMatthew Thwaitesと一緒にスタジオに入って、たっぷりと時間をかけることができた。それもあのスタジオがあったから可能になったんだよ。だから今回は、自分たちでも不思議なくらい時間に余裕を持ってレコードを作れた。みんなが長年かけて集めた機材がたくさんあるんだけど、それをまとめて置いておく場所ができたっていうのも余裕に繋がったと思うし。
Blaine:ほとんど一緒に暮らすような感じだったんだよね。みんなで同じ空気を吸いながら、作業を始めてすべてが完成するまではストップしない、っていうくらいの勢いで。その感覚がそのまま音になったっていうのは言えると思う。それに、前作『Radlands』はアメリカで録音したから、アメリカーナ的なソングライティングの文化を僕らなりに追求していた。でも今度は、自分たちにとって馴染みのある世界に戻ってきた。そういった意味では、僕たちらしいパーソナルな作品にもなったと思う。キャラクターを設定して云々っていうんじゃなくて、僕ら自身が主役になったアルバムだよ。
-音楽シーンの状況からの影響はどうですか? あなたたちがデビューした当時は、LARRIKIN LOVEやTHE HOLLOWAYSとかと一緒に"テムズ・ビート"と呼ばれたり、THE LIBERTINES以降のインディー・ギター・バンドがまだ勢いがあったりして、MYSTERY JETSが属するシーンやコミュニティも存在していましたよね。でも、今はそういったものがイギリスからはなくなっているように感じられます。
Blaine:たしかにこのアルバムは、ギター・ミュージック、インディー・ミュージックっていうものが存在しないような状況で作り始めたところはある。イギリスのラジオではギター・バンドなんてまずかからないし、ラジオの在り方も随分変わってしまった。僕らがバンドを始めたころはバンドの数も多かったから、フェスでみんなで競い合うようにやっていたんだけどね。当時は、周りのバンド仲間から触発されて、影響されて、っていう現象があった。でも、今は周りを見てもそういうバンドがいない。だから、自分たちが子供のころに聴いていた音楽からの影響に戻ったようなところはあるかな。そう考えてみると、今は僕らだけの宇宙ができ上がっているのかもしれないね。それに拍車をかけたのが、自分たちのスタジオを持ったっていうことだと思う。まるで真空状態の中にいるような――まさに自分たちの宇宙にいるような状況で作った作品だと感じているんだ。
William:そうは言っても、コンテンポラリーな音楽からの影響もあるんだけどね。ポップ・ミュージックの世界のプロデューサーたちが作ってもおかしくないようなサウンドも、このアルバムには入っていると思うし。
-ええ。今回のアルバムには、新しいものも古いものも含め、いろんな音楽の影響がミックスされていると感じます。具体的に、その影響源をいくつかピックアップして教えてもらうことはできますか?
William:具体的に誰の影響が入っているかっていうのは上手く言えないな。何かを真似したとか、コピーしたっていうことではなく、とにかく幅広くいろいろ、って感じだね。今ってインターネットのおかげで、何でも自由に聴けてしまうよね。そういった環境の変化も新作には影響を与えていると思う。
-個人的な印象としては、Blaineが言ったように、あなたたちが子供のころに聴いていた音楽だと、PINK FLOYDとか、Blaineの腕にタトゥーが入っているYESみたいなプログレッシヴ・ロックの影響がひとつにはあると思います。でも、例えばTrack.1「Telomere」のループ感のあるギター・サウンドとか、全般的にエレクトロニックな音処理がされていて、打ち込みのサウンドを意識したようなドラムとか――。
William:(真顔で)打ち込みだよ。
Kapil:何だって(笑)!? 本当かよ(笑)!
Blaine:Kapilをプログラミングしてるんだ(笑)。
William:彼をMIDIに通してる(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号