Overseas
MYSTERY JETS
2016年02月号掲載
Member:Kapil Trivedi(Dr) William Rees(Gt/Key) Blaine Harrison(Vo) Jack Flanagan(Ba)
-(笑)そういうプログレッシヴ・ロックと、モダンなエレクトロニック・ミュージックからの影響の両方があるように感じられるのですが、実際のところはどうですか?
William:(プログレッシヴ・ロックの影響に関しては)イエス、(モダンなエレクトロニック・ミュージックの影響に関しても)イエス、っていうのが答えだよ。君の言う通り、YESやPINK FLOYDみたいな70年代のプログレッシヴ・ロックにも魅力を感じる。その一方で、コンテンポラリーな音楽にも僕らは魅力を感じている。そのふたつを組み合わせることで、何か面白いものが生み出せないかと考えていたんだ。今回のミキシングをやってくれたRich Cooperは、コンテンポラリーな音楽を作っている人でね(※MYSTERY JETSの2010年リリースの3rdアルバム『Serotonin』、『Radlands』にも参加しているが、Lucy Rose、BANKSなど比較的ポップ/エレクトロニック寄りの作品も手掛けている)。そんな彼にやってもらうことで、未来的な部分と、プログレッシヴ・ロックとか僕らがもともと聴いてきた音楽を結びつけて、面白いものを作りたいっていう意図があった。それは曲を書く段階から考えていたね。
-実際、このアルバムみたいな音を作っているアーティストって簡単には思い浮かばないですけど、音楽性にしろ、アティテュードにしろ、自分たちが共感できたり、インスパイアされたりする同時代のアーティストはいますか?
Blaine:もちろん、いいと思うレコードはたまに出てくるし、自分たちも刺激は受ける。だけど、僕が重要だと思っているのは、自分の世界を持つことなんだ。作る側でいる以上は、他の音楽を聴くことに熱心に時間を費やすのは邪魔になるところもあると思う。僕としては、自分の中に豊かな音楽の世界があるのであれば、むしろ外の世界は遮断して、好きなものだけにすべてを注ぎ込む作業をしたい。"他にこんなかっこいいことをやっているバンドがいるんだ!"ってパソコンの前で一生懸命聴きたいとは思わないし。自分の力も愛情も全部を注ぐことで、豊かさのある音楽を作るのが正しいと思っているんだ。
William:そうは言っても、これだけ消費が激しい時代になって、インターネットで音楽がいくらでも聴けるようになると、新しい音楽も古い音楽も、ネット上ではすべて今の時代の音楽になるっていうか。すべてが自分のコンテンポラリーな音楽仲間っていう考え方もできると思う。Logic(※音楽制作ソフト)とか、そういう機材もみんなが使えるようになっているから、このプレイグラウンドはみんなに共通のものとして存在しているんだよね。そう考えると、誰にでもチャンスはある。BECKとかDAUGHTERとかAriel Pinkみたいな音楽を作るのが可能な状況っていうのが、今のこの2016年なんだよ。そういう中で誰が抜きん出てくるか?っていうのが問われることになっていると思う。
Jack:でも僕は、地元のミュージシャン仲間がいいものを出してくるとすごく刺激を受ける。だから、新しいものを無視していいとは思わないな。新しいものを探すことはエネルギーを与えてくれると思うよ。
-わかりました。じゃあ、今回のアルバムに大きな影響を与えたという"全地球カタログ(=Whole Earth Catalog)"について教えてください。これはどのように発見して、どのような部分にインスパイアされたのですか?
Blaine:僕がこれを知ったのは、Steve Jobsがスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチ。そのときに彼がマントラのように繰り返していた"Stay hungry, stay foolish"っていうのが、"全地球カタログ"の裏表紙に載っていた言葉だったんだ。それで興味を持ったんだけど、Jobsは1971年の号だって話していたから、父に訊いてみたんだよね(※Blaine の父、Henry Harrisonはバンド・メンバーでもある)。そしたら、"大好きだったよ、あの雑誌"って言って持ってきてくれて。全部取っておいてあったんだよ。
-それはすごい。
Blaine:あれって今の雑誌と全然違うんだ。Jobsに言わせれば、アナログ・インターネット、もしくはGoogle以前のGoogle、って感じで。カウンター・カルチャー的なものを求める人のための雑誌だよ。社会の中でズレを感じている人っていうか、自分のライフスタイルが今の世の中に合っていないと思う人が、興味を持てる対象を見つけるための本だと思う。自分の力でムーヴメントを起こすとか、ビジネスを始めるとか、そういう方向に気持ちを持っていくための足がかりになる本で、僕らにとってもそういった意味合いを持つ本だったんだ。音楽的なことが書いてあるわけじゃないんだけど、写真とかヴィジュアル的な部分も含めて自分たちに訴えかけてくる部分があった。理想を追い求めるとか、野心を持つとか、そういう姿勢の部分で自分たちと繋がるところも感じたし。実際、"全地球カタログ"の編集者のStewart Brandと連絡を取ったんだけど、彼と話をする中で、"現代に通じるものを感じる"とか、"あなたのやろうとしたことを音楽で表現してみたい"って言ったら、彼もとても喜んでくれたよ。"Stay hungry, stay foolish"っていう言葉には、無邪気な気持ち、純粋な気持ちを忘れないで世界の不思議にいつまでも心をときめかせよう、っていう前向きな意味があったと思う。だから、自分たちもそういった気持ちで曲を書いていきたいと思ったんだ。
-あなたたちはデビューから10年経ったにも関わらず、今もなお音楽的に新しいチャレンジを続けています。そのような作品を作るうえで、"全地球カタログ"とStewart Brandの存在が後押しになったと?
Blaine:ああ、確実にそうだね。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号